32. とうもろこしにおける^<14>C-同化産物の移動 : とくに主稈と分げつとの関係について(I 年次講演会要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
77 トウモロコシの登熟に関する研究 : II.スイート種の適食期間と生育季節との関係
-
トウモロコシの登熱に関する研究 :Ⅰ.スイート種の子実水分含有率について
-
59 トウモロコシの登熟に関する研究 : スイート種の子実水分について
-
75 トウモロコシの登熟に関する研究 : スイート種の子実水分について
-
スイート種トウモロコシの若令雌穂生産に関する研究
-
97 トウモロコシの雌穂形成に及ぼす栽植密度の影響
-
87 葉身の厚さに関する研究
-
13 ばれいしょの株当茎数と次位別生長について
-
38 主稈と分げつの関係よりみたとうもろこしにおける^C-同化産物の転流
-
36 ばれいしょの生理生態学的研究 : 第9報 栽植密度を異にする個体群における生産構造の品種間差異
-
11 バレイショにおける株当茎数と塊茎収量
-
ばれいしょの生理生態学的研究 : 第9報 裁植密度を異にする個体群における生産構造の品種間差異
-
61 とうもろこしの器官別生長について(続報)
-
92 とうもろこしの器官別生長について
-
ばれいしょの生理生態学的研究 : 第7報 塊茎数・ 塊茎重および塊茎比重の推移について
-
とうもろこしの乾物生産と気象要因
-
ばれいしょの生理生態学的研究 : 第4報 生育・収量に及ぼす地温の影響
-
ばれいしょの生理生態学的研究 : 第3報 茎葉部における同化成分の日変化について
-
ばれいしょの生理生態学的研究 : 第2報 乾物生産について
-
84 ばれいしょの生理生態学的研究 : IV.ばれいしょの生育に及ぼす地温の影響について
-
38 大豆の粒大変異に関する研究 : 第2報 品種間差異について
-
1-16 格子コドラートを用いたアカクローバ単播草地における個体消失過程と採草量の変動の解析
-
11-3 サイトウの窒素、糖、デンプン集積におよぼす高二酸化炭素濃度処理の影響(11.植物の栄養生態)
-
14 開花期間における補光と遮光がアズキの収量、種皮色およびタンパク含量に及ぼす影響
-
高CO_2環境が牧草に与える影響 : 第2報 造成初年度におけるアカクローバ草地の乾物生産と乾物分配
-
高CO_2環境が牧草に与える影響 : 第1報 造成初年度におけるペレニアルライグラス草地の乾物生産と乾物分配
-
24 大豆の粒大変異に関する研究 : 第3報 個体間変異について
-
4. TIBA処理がダイズの生育と収量に及ぼす影響(年次講演会要旨)
-
18. ダイズにおけるTIBAと尿素の葉面散布の効果 : 2. 収量および収量構成要素について(昭和53年度 年次講演会要旨)
-
17. ダイズにおけるTIBA及び尿素の葉面散布の効果 : I. 生育経過について(昭和53年度 年次講演会要旨)
-
ダイズの伸育型を決定する内生要因 : 第1報 有限型と無限型のアブシジン酸含量の比較
-
92 アズキにおける根系の発達
-
アズキの粒揃いに及ぼす年次と栽培方法の影響
-
67 ダイズの粒大変異に関する研究 : 第4報 個体内変異と位置要因について
-
アズキにおける品質関連形質の変異とその成因 : 第2報 北海道産にみられる種皮色の変異
-
78 アズキの品質に関する研究 : 第6報 熱水浸漬後の硬度について
-
139 アズキの品質に関する研究 : 第4報 吸水特性について
-
19 枝条切除および摘花処理がアズキの収量・品質関連形質に及ぼす影響
-
37 アズキの品質に関する研究 : 第3報 北海道産小豆の種皮色について
-
アズキにおける個体内開花時期別にみた収量および品質関連形質
-
60 アズキの品質に関する研究 : 第2報 北海道産小豆にみられるタンパク含有率(NIR法)の差異
-
アズキにおける品質関連形質の変異とその成因 : 第3報 種子の吸水性と硬実性について
-
バレイショの生理生態学的研究 : 第20報 無肥料栽培の生育と収量
-
バレイショの生理生態学的研究 : 第19報 株別比重別収量分布
-
トウモロコシの登熟に関する研究 : 第1報 スイート種の子実水分含有率について
-
トウモロコシにおける葉位別の葉身型と葉脈分布
-
54. スイートコーンの雌穂形成に及ぼす栽植密度の影響(I. 年次講演会,昭和49年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
-
36. ばれいしょにおける地上部の段階的生長量について(I 年次講演会要旨)
-
35. ばれいしょの株当莖数と塊莖重量分布について(I 年次講演会要旨)
-
ミミズの導入が土壌の性質およびアズキの生育に及ぼす影響
-
32. とうもろこしにおける^C-同化産物の移動 : とくに主稈と分げつとの関係について(I 年次講演会要旨)
-
17. 水稲の生態学的研究 : 2. 乾物生産について(I 年次講演会要旨)
-
16. 水稲の生態学的研究 1. 草姿と透光率について(I 年次講演会要旨)
-
40. とうもろこしにおける器官別生長について(I 年次講演会要旨)
-
83 ばれいしょの塊茎内でんぷん分布の品種間差異
-
ばれいしょの生理生態学的研究 : 第1報 生育にともなう体内成分の推移
-
馬鈴薯茎部内における澱粉粒について (第145回講演会)
-
馬鈴薯における体内成分の日変化(昭和41年度談話会年次講演会講演要旨)
-
馬鈴薯の生育とでん粉蓄積の品種間差異 (第141回講演会)
-
馬鈴薯の生理生態学的解析 : (1) 生育にともなう体内成分の推移(昭和40年度談話会年次講演会講演要旨)
-
4. とうもろこしの地域性に関する作物生理学的研究(談話会月例講演会講演要旨昭和39年度)
-
北海道における主要牧草の播種時期に関する研究
-
飼料作物の生理生態学的研究 : 第1報 主要荳科牧草の播種当年における最終刈取時期が越冬性並びに次年度の生育収量に及ぼす影響
-
アズキ品種における粒大、タンパク%および種皮色の環境変異
-
生ゴミコンポストの施与がアズキの生育・収量に及ぼす影響
-
アズキ種子の吸水性 : とくに収穫時期,乾燥条件,脱粒方法との関連について
-
79 アズキの品質に関する研究 : 第7報 収穫時期, 乾燥条件および脱粒方法の影響
-
高CO_2環境下におけるペレニアルライグラスとアカクローバの乾物生産
-
培土,踏圧,切根処理がアズキの根系分布,地上部形態,収量に及ぼす影響
-
アズキの倒伏と地上部形質との関係
-
99 アズキにおける乾物および窒素の蓄積と再分配
-
97 ダイズ葉群の形成・維持における窒素配分利用様式の寒暖地域差
-
アズキの莢実生長と種皮色および種子生存力の変化
-
4 アズキの収量・品質関連形質に及ぼす播種日の影響
-
アズキにおける種皮の構造と物理的性質
-
播種日の移動に対するアズキの反応 : 収量および収量構成要素を中心に
-
24 アズキの生育、収量及び品質関連形質に及ぼす畦幅と基肥窒素量の影響
-
73 ダイズの伸育型決定におけるジャスモン酸の関与
-
アズキにおける品質関連形質の変異とその成因 : 第1報 北海道産にみられる粒大の変異
-
88 開花期におけるEpi-brassinolide処理がダイズおよびアズキの生育・収量に及ぼす影響
-
33 大豆の粒大変異に関する研究 : 1. 一粒重連続測定装置と測定例
-
バレイショの生理生態学的研究 : 第21報 規格別計画生産法
-
カボチャの組織とデンプン粒
-
バレイショの生理生態学的研究 : 第19報 株別比重別いも重分布
-
ばれいしょの生理生態学的研究 : 第15報 不規則な株間が生育収量に及ぼす影響
-
14. 飼料作物の生理生態学的研究 : Red Cloverにおける播種当年の秋刈時期が次年度の収量並びに越冬性に及ぼす影響(談話会年次講演会講演要旨昭和36年度)
-
飼料作物の生理生態学的研究 : 第1報 主要荳牧草における播種当年の秋刈時期が次年度の生育ならびに越冬性におよぼす影響 (第132回 講演会)
-
26. 飼料作物の生理生態学的研究 : III. 刈取回数を異にした主要草種の生育時期別地上部ならびに根部の成分量推移(談話会年次講演会講演要旨昭和37年度)
-
飼料作物の生理生態学的研究 : 第2報 Red clover, Alfalfaにおける播種当年の秋季の刈取時期の早晩が刈取後より越冬直前にいたる根部の炭水化物の消長について (第133回 講演会)
-
馬鈴薯塊茎の萠芽に及ぼすジベレリンの影響 (第131回 講演会)
-
大麦における粒重増加の品種間差異 (第123回 講演会)
-
とうもろこしの雌雄穂形成過程について(昭和33年度札幌農林学会大会講演要旨集)
-
二条大麦の側列小穂に於ける花芽の分化について(昭和32年度札幌農林学会大会講演要旨集)
-
二条大麦の花器発育に及ぼす播種密度の影響 (第119回 講演会)
-
27. 飼料作物の生理生態学的研究 : 第IV報 赤クローバおよびアルフアルフアの刈取時期と越冬中における根部の炭水化物との関係(談話会年次講演会講演要旨昭和37年度)
-
トウモロコシと豆類の葉厚について(I 年次講演会要旨,昭和48年度年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
-
トウモロコシの稈における糖度の推移について(I 年次講演会要旨,昭和48年度年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
-
光とばれいしよの乾物生産との関係について(昭和44年度談話会年次講演会講演要旨,昭和44年度年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
-
ばれいしよの塊茎内でんぷん分布の品種間差異(昭和43年度談話会年次講演会講演要旨,昭和43年度年次、月例講演会及びシンポジウム要旨集)
-
ばれいしよの生育に及ぼす地温の影響について(昭和43年度談話会年次講演会講演要旨,昭和43年度年次、月例講演会及びシンポジウム要旨集)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク