コムギハードニング特異的遺伝子の発現解析
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- イネcDNAマイクロアレイを用いたコムギ低温適応性関与遺伝子の探索
- 123 In situハイブリダイゼーション法によるイネ葉でのRuBPカルボキシラーゼmRNAの検出
- 76 イネ小胞子初期における葯の電子顕微鏡観察
- 59 積雪下における小麦品種のストレス耐性と関連形質の推移
- 低温応答性コムギガラクチノール合成酵素遺伝子の単離と解析
- 低温応答コムギ遺伝子wcr3の構造とイネへの導入
- (155) 雪腐褐色小粒菌核病菌における菌群の分化 (日本植物病理学会大会)
- オーチャードグラスの雪腐小粒菌核病抵抗性
- (24) オーチャードグラスの雪腐小粒菌核病抵抗性, 耐寒性, および圃場における越冬性について (北海道部会講演要旨)
- イネの低温障害及び低温による遺伝子発現誘導の解析
- イネの低温枯死症状に関連する低温誘導性遺伝子のDNAクローニング
- コムギの耐凍性に及ぼす生育条件の影響
- 寒地型イネ科牧草の耐凍性と雪腐病抵抗性に関する品種間変異
- (93) コムギ紅色雪腐病抵抗性の秋季における発現と積雪下での衰退 (日本植物病理学会大会)
- (83) 積雪ストレスのコムギ紅色雪腐病抵抗性に対する影響 (平成2年度大会講演要旨)
- (132) コムギ紅色雪腐病の抵抗性発現に及ぼすハードニング(低温順化)の影響(予報) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- 126 積雪下における小麦の雪腐病抵抗性の推移
- (23) コムギ紅色雪腐病および雪腐褐色小粒菌核病に対する抵抗性高温検定法 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (15) コムギ紅色雪腐病の種子伝染と子のう殻の野外での観察 (昭和62年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨)
- ムギ類,牧草の越冬機構 (1994年度日本作物学会シンポジウム-2-(1)作物にとって寒さとは何か)
- コムギ未熟胚からのカルスの誘導と植物体の再分化
- 128 耐湿性の細胞レベルでの機構解明 : 低酸素ストレスに対するカルスの反応
- 140 小麦の低温順化と根群形成の関係
- 窒素施肥がオーチャードグラスの蛋白含量およびTAC含量に及ぼす影響
- オ-チャ-ドグラス品種の窒素施用量及び刈取方式に対する反応
- RFLPによるイネ幼苗期耐冷性の解析
- ストレス環境におけるコムギとイネのcox2遺伝子の転写解析
- イネのsubtracted cDNAライブラリーの解析
- 積雪下におけるコムギの糖含量と耐冬性の関係
- テンサイ単胚性遺伝子(m___)周辺域のRFLP分析
- コムギハードニング特異的遺伝子の発現解析
- イネ低温誘導性遺伝子の発現
- (42) コムギにおける雪腐黒色小粒菌核病抵抗性室内検定系の開発 (日本植物病理大会)
- 55. オーチャドグラスの越冬性に関する検定法(昭和53年度 年次講演会要旨)
- 27. トルコ産オーチャードグラス生態型の越冬性(昭和52年度 談話会年次講演会講演要旨)
- アグロバクテリウムによるコムギ形質転換法の確立へ向けて : 1)未熟胚培養系の効率化とアグロバクテリウム感染
- トルコ産Dactylis属野生集団の特性(I 年次講演会要旨,昭和48年度年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
- オーチヤードグラスの生草重にみられるヘテロシス(I 年次講演会要旨,昭和48年度年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
- コムギの耐凍性に関わる低温及びABA応答による代謝物変動の解析(平成23年度年次講演会一般講演)