気管内挿管用具「スタイレットスコープ」の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
気管内挿管とは,病気や事故で心肺停止状態の患者に対し,気道を確保して最も確実に空気を送り込む手段である.その手順は,喉頭鏡で口を開けて喉頭蓋を確認し,気管にチューブを入れて気道を確保する.しかし,本来喉頭蓋を目視することは極めて非生理的な措置であり,気管内挿管の手技を難しくしている主因となっている.また,食道への誤挿入や口腔・気管損傷などの危険性も伴うものである.このように難易度の高い気管内挿管を,初心者でも"安全・容易かつ正確"にできるように,気管内挿管用具『スタイレットスコープ』を開発した. 『スタイレットスコープ』の特徴として,(1)湾曲部の可動化と(2) CCD カメラの装着がある.気管内挿管は気管の入口である喉頭蓋を確認することが難しい.しかし,スタイレットスコープは挿管手技中に随時挿管チューブの形を変えることができるので,口から喉頭蓋にかけての湾曲に沿った形に随時合わせることができる.また,スタイレットスコープ先端のCCD カメラと小型モニタにより,挿管の状況をリアルタイムに把握することができるので,必ず喉頭前面にある喉頭蓋を確認できる.『スタイレットスコープ』を用いれば,緊急時でも気道を損傷することなく短時間で"安全・容易かつ正確"に気管内挿管ができる.
- 2011-03-31
著者
-
大島 浩
東海大学開発工学部医用生体工学科
-
山崎 清之
東海大学開発工学部医用生体工学科
-
金井 直明
東海大学開発工学部医用生体工学科
-
金井 直明
山梨医科大学薬理学教室
-
金井 直明
東海大学開発工学部
-
田所 裕之
東海大学開発工学部医用生体工学科
-
佐野 昌彦
医療法人社団泉会東名富士クリニック
-
金谷 泰尚
東海大学開発工学部医用生体工学科
-
衛藤 憲人
東海大学開発工学部医用生体工学科
-
漆畑 義彦
株式会社 ユーディーエム
-
金井 玉奈
共立蒲原総合病院循環器科
-
山崎 清之
東海大学工学部医用生体工学科
-
山崎 清之
東海大学開発工学部
関連論文
- 死体腎移植の3例 : 甲信越合同地方会
- 両側副腎腺腫による原発性アルドステロン症の1例 :第21回山梨地方会
- 顔画像および生体信号のテンプレートを用いたe-Learning学習者の心理状態時系列変化推定の検討
- 階段昇降動作における重心動揺の解析
- 98.3D顔形状データバンクに基づいた小児用人工呼吸用マスクの開発(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 98 3D顔形状データバンクに基づいた小児用人工呼吸用マスクの開発(一般演題,医療機器・医療器材2,第81回日本医科器械学会大会)
- 28 3D顔形状データバンクに基づいた新型人工呼吸用マスクの開発(治療器・人工臓器)
- 27 口対口人工呼吸補助具の開発(治療器・人工臓器)
- ソフトウェア操作における待ち時間が操作者の心理生理学的状態に及ぼす影響
- A-21-18 センサネットワークで利用する脈波計測の提案(A-21.センサネットワーク,一般講演)
- 12. 事象関連電位(ERPs)を用いた視覚系疲労評価法に関する研究(平成16年度日本エム・イー学会東海支部学術集会, 支部大会抄録)
- 視覚系疲労の少ないヒューマンインタフェース開発に向けた評価法の提案(ユーザビリティ)(「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)
- A-15-10 VEPによる視覚疲労測定の検討
- 重心動揺のランダム性とその発達的特徴
- 視野闘争の成立時間に関する研究
- 視野闘争の交代パタンにおよぼす誘導刺激の影響
- 誘導刺激を用いた視野闘争の評価
- 視覚誘発電位を用いた視野闘争の研究
- 心電図と指尖容積脈波を指標とした心理的パニック状態の検討
- ランダムドットステレオグラムによる立体視成立が視野闘争に与える影響
- 過覚醒状態の生理心理学的評価I : 精神作業課題遂行成績による検討
- 過覚醒状態の生理心理学的評価 II : 心電図と脈波による検討
- 過覚醒状態の生理心理学的評価 I : 精神作業課題遂行成績による検討
- ランダムドットステレオグラムによる立体視成立が視野闘争仁与える影響
- 生体指標を用いた過覚醒状態の検討
- タキストスコープを用いた3Dステレオグラムの立体視成立時間の測定
- 3Dステレオグラムの立体視成立時間の測定
- 当院における最近50症例のESWL(Tripter X-1)治療成績 : 甲信越合同地方会・第277回新潟地方会・第17回山梨地方会・第108回信州地方会
- 無線LANとペースメーカの相互干渉に関する調査
- 断眠負荷後の回復睡眠における自律神経機能の推移について
- 断眠負荷後の回復唾眠における自律神経機能の推移について
- 睡眠状態と自律神経機能との関係
- 心電図R波を基準とした脈波伝搬時間の推定
- 自然睡眠中の体動とR-R間隔変動
- 断眠が精神作業成績に及ぼす影響
- 断眠が睡眠時"体動"出現様式に及ぼす影響
- 睡眠ポリグラフィーから見た睡眠パタンと"体動"の出現様式の検討
- 睡眠ポリグラフィーからみた睡眠パタンと精神作業成績に関する研究
- 睡眠覚醒リズムと自律神経機能 (2) : R-R間隔系列の解析による検討
- 体外循環臨床実習における臨床工学技士養成校の問題点
- MC-FAN測定装置による血液流動性の評価と梅エキス粒の血液流動性に及ぼす影響
- 体圧分布計測を用いた褥瘡予防マットの検討
- 末梢血行動態におよぼすマッサージ器の作用に関する研究
- 視覚指標群の動きの認知に及ぼす提示色の効果
- EOG を用いた障害者用ポインティングデバイスの研究
- 無自覚的視覚課題による認知機能の研究
- Sleep Cycleの多次元的評価について
- 重心動揺のランダム性を考慮した時系列解析による立位姿勢保持機能の検討
- 睡眠覚醒リズムと自律神経機能 (1) : 脈波による検討
- 無自覚的視覚課題による認知機能の研究
- 指尖容積脈波を用いた自律神経機能の評価手法の検討
- 指標追視課題による認知機能の研究
- 重心動揺のランダム性と発達
- ランダムドットステレオグラムによる立体視成立が視野闘争に与える影響
- 視野闘争の時間的発展についての研究
- 無自覚的視覚学習における周辺視野マスキングの影響
- 足底圧と筋電図からみた疲労による歩行パタン変化の研究
- 靴着用歩行時における動的足底圧と筋電図などの連続測定及びその評価
- 脳波を用いた紙オムツの快適性に関する研究
- エコノミークラス症候群予防を目的とした試作エアーユニットの検討
- 最近のBrain-Computer-Interface(BCI) 研究の動向
- 気管内挿管用具「スタイレットスコープ」の開発
- SE2-3 医療で町興し : 誰でも作れる簡単な医療機器(特別教育セミナー2「医師・泌尿器科医の多様なキャリアパス」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 航空安全管理からみた医療における安全管理
- 音刺激が重心動揺に及ぼす影響
- シンボルから連想される項目数と事象関連電位P300の関連性
- 人工現実感がもたらす生理的疲労の定量的検討 : コントロール研究
- Sitzball着座時の覚醒水準の検討
- 脳波からみたSitzball着座時の覚醒水準に関する研究
- 心電図スペクトル解析による自律神経機能の解析手法
- 事象関連電位を指標とした音楽の拍子感の評価
- 末梢血流の事象関連変動
- 事象関連電位(ERP)を利用した人工現実感制御用ヒューマンインターフェース
- ランダムドットによる立体視成立時間と輪郭の鋭さの関係
- 断眠負荷による睡眠周期と心拍数の変化について
- 経口及び経静脈に糖を負荷した時の胃電図の検討
- 多チャンネル胃電図による胃運動評価の試み
- 社会心理的切迫状態での精神作業成績と自律神経機能の検討
- ラートを用いた副交感神経を指標とした人の乗り物酔いの検討
- ファントムアームを用いた視覚と固有感覚との干渉
- ファントムアームを用いた視覚と固有感覚との干渉
- 対向する動的指標群の認知特性について
- 3D認知の成立要件の検討
- 動的指標追視における表示色の影響
- 擬似的加速度を生じる実験刺激の姿勢制御への影響
- 視覚作業負担がVEPに及ぼす影響について
- Randam dotによる立体視成立時間と画面密度の関係
- 視覚刺激の提示時間が視野闘争成立に及ぼす効果の検討
- めまい感と重心動揺
- Sitzball 着座時の血流に関する基礎研究
- Sitzball着座時の姿勢制御に関する研究
- 重心動揺におけるランダム性の定量的解析
- 視野闘争の優位性の変化パタンについて
- これからの臨床工学・医用工学をめぐる問題 : JAS特集号の発行にあたって
- 航空安全管理に学ぶ医療における安全管理
- ヴァーチャルリアリティ(仮想現実感)技術の安全性に関する研究
- 回転円盤上の図形を注視した際の眼球運動を考慮した重心動揺の検討
- 視覚弁別課題における表示輝度の効果
- 眼球運動を用いた移動指標注視時の認知機能の研究
- APV-014 ELシート面発光ブレードの開発と腹腔鏡を必要としないミニマム創手術の開拓(前立腺・その他2,総会賞応募ビデオ,第99回日本泌尿器科学会総会)