神経、内分泌系に影響を及ぼすリンパ球由来因子のファジーセットクローニング(一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To investigate an interaction between lymphocytes and adrenal medullary cells, we examined the effect of bovine lymphocytes or their conditioned medium on catecholamine efflux from bovine adrenal medullary cells. 1) Co-culture of adrenal medullary cells with lymphocytes caused an increase in catecholamine efflux from the cells. 2) Treatment of adrenal medullary cells with the conditioned media prepared from lymphocytes also increased the efflux of catecholamines. 3) Heat treatment of the conditioned media by boiling for 10 min reduced the stimulatory effect to 12 % of control. The stimulatory effect of the factor still remained even after dialysis using a < 8kDa MW cutoff tube. 4) The lymphocyte-derived factor was partially purified from conditioned media using a DEAE-cellulose ion exchange column. Three peaks of the active fraction were collected and pooled. Two antisera against the peak 1 and peak 2 were prepared and named as fuzzy antibody 1 and fuzzy antibody 2. Using the fuzzy antibody 1, 20 positive clones were isolated from bovine spleen cDNA library and partially sequenced. The present findings suggest that lymphocytes secrete factors which stimulate catecholamine efflux from adrenal medullary cells. The lymphocyte-derived factor(s) which seems to be heat-sensitive and have molecular mass of more than 8kDa will be cloned.
- バイオメディカル・ファジィ・システム学会の論文
- 2000-10-28
著者
-
上野 晋
産業医大・薬理
-
豊平 由美子
産業医科大学医学部薬理学
-
平野 英保
産業医大・生化
-
平野 英保
産業医科大学医学部生化学
-
柳原 延章
産業医大・医・薬理
-
平野 英保
産業医科大学
-
豊平 由美子
産業医大・薬理学
関連論文
- 42.柑橘系フラボノイドのカテコールアミン神経系に及ぼす影響 : 培養ウシ副腎髄質細胞での検討(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 41.植物性フラボノイドのノビレチンによるカテコールアミン動態への影響(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- Na, K ATPaseβ鎖L領域の重要性
- (Na,K)ATPアーゼとCa-ATPアーゼとのキメラ蛋白質をアフリカツメガエル卵母細胞で発現させることにより(Na,K)ATPアーゼα鎖のC末端側1/3がβ鎖との会合に関与していることが判明した
- 3. Asymmetric dimethylarginineの新規血管作用の解明(第22回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 10.神経型一酸化窒素合成酵素の血管壁遺伝子発現調節機構(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 7.神経型一酸化窒素合成酵素の血管壁発現調節機構の解明 : 血小板由来増殖因子による選択的発現亢進(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 6.新しい抗動脈硬化因子としての神経型一酸化窒素合成酵素の同定(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 15 副腎髄質細胞におけるカテコールアミン生合成・分泌におよぼすカプサイシンの影響(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 植物性エストロゲンのカテコールアミン生合成・分泌への影響
- 35.ウシ副腎髄質細胞における、ニコチン長期処理によるノルエピネフリントランスポーター活性への影響(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 41.Rhoキナーゼ阻害剤ファスジルによるノルエピネフリントランスポーター機能への作用(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 22.長期間緊張労働状態におけるストレス評価法
- 多細胞生物での組織構築制御理論と応用による転移の抑制例
- 31. 8-ヒドロキシグアニン修復関連蛋白精製の試み (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- ストレスによる唾液中のIgA蛋白の分泌とその喫煙による抑制
- Rat profilin cDNAのcloningとprofilinのThy-1腎炎への関与
- 36.ウシ副腎髄質細胞における、カテコールアミン分泌及び生合成に対する蜜柑果皮成分ノビレチンの効果(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 43.β-カルボリン化合物の副腎髄質細胞におけるカテコールアミン生合成・分泌に及ぼす影響(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 42.アトルバスタチンは血管の神経型一酸化窒素合成酵素をAkt/NF-κB経路を介してアップレギュレートさせる(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 14 カテコールアミン生合成・分泌におよぼすHMG-COA還元酵素阻害薬の作用(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- カテコールアミン神経系機能に影響を及ぼす植物性エストロゲンの探索
- NO合成酵素システムと動脈硬化
- 7.内分泌かく乱化学物質によるMAPK (Mitogen-Activated protein Kinase)の変動(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 9.麻酔薬によるノルアドレナリン性神経の調節機構
- 14.1-ブロモプロパン(1-BP)の生体影響 : 3.1-BPの神経伝達物質受容体への直接影響(平成16年度九州地方会学会)
- 学会長挨拶
- 思考即応型ファジイ推理 DATAbase 理論とその開発
- 喫煙によるがん感受性には個人差があるか?
- 組織構築制御法の開発
- アンチセンス法を用いて延髄孤束核のnNOSの遺伝子を制御した時の循環変化
- 実験用および野性ラットにおけるM6p/Igf2r遺伝子の多型性
- 18. 8-ヒドロキシグアニン修復機構におけるエタノールの影響 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 病原性レプトスピラictero No.1株の染色体地図と5S rRNA遺伝子近傍の遺伝子解析
- 延髄弧束核へのnNOSアンチセンスオリゴDNAの導入は血圧・心拍数を上昇させる
- ニワトリのファイブロネクチン遺伝子のDNA結合領域部位のヌクレオチド配列
- ATPリボース置換体によるrecAタンパクの活性阻害
- 担癌マウス肝におけるヘム代謝とチトクロームP-450の代謝回転
- エールリッヒ腹水癌細胞における核小休および核小休クロマチンに存在するDNAポリメラーゼ含量について
- エールリッヒ腹水癌細胞の核小体に存在するDNAポリメラーゼの諸性質について
- 細胞周期と核小体DNAの複製
- エイズ伝播の微視的シミュレーションによる将来予測
- 6. 1-ブロモプロパン胎児曝露と幼若期海馬の興奮性(一般口演,第18回産業神経・行動学研究会)
- 1B1-9 てんかんElマウスにおける生化学的発生異常
- 27.内分泌かく乱物質の交感神経系に及ぼす影響 : 培養副腎髄質細胞での検討
- 33. 「ヒヤリハット症候群」の病態生理と薬物作用 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 10. 副腎髄質細胞でのリンパ球によるカテコールアミン遊離促進作用 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 40. 「ヒヤリハット症候群」の病態生理の解析 : 神経,内分泌,免疫系のネットワークとの関連 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 39.副腎髄質におけるレプチンのカテコールアミン生合成に及ぼす効果
- 36.ウシ副腎髄質細胞における肥満遺伝子産物レプチンの受容体とその役割
- P-53 ディーゼル排気微粒子(DEP)気管内注入によるラット肺組織中の8-ヒドロキシグアニンp(8-OH-Gua)値およびその修復酵素活性の変動
- 15. 培養ウシ副腎髄質細胞における興奮性アミノ酸の作用 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- Elマウスにおけるてんかん原因遺伝子
- 骨芽細胞はICAM-1の発現強度により細胞特性・細胞周期の異なる2つのサブポピュレーションに分類される
- 10A-C-3 遺伝子発現療法の理解の為の動画の開発(C会場 一般講演)
- 9P-B-1 全身を一度に診られる腫瘍マーカー検査の意義と実際(B会場 一般講演)
- 10A-C-2 時刻ダイアによる短時間に多項目を高信頼性で行う4W1Hの健診システムの立ち上げ(C会場 一般講演)
- スキルス癌(の転移の抑制に最も有効な治療法)に効果があったと思われるGEPプログラム(一般講演 A2)
- 1. 心不全治療薬ピモベンダンの副腎髄質細胞への作用 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 6. Proadrenomedullin N-terminal 20 peptide (PAMP)による副腎髄質細胞におけるニコチン誘発性電流抑制 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 副腎随質からのカテコールアミン遊離に於けるフォスフォリパーゼA_2の関与
- PCRプライマーの至適温度のファジィ推論による温度制御(一般講演)
- Gene Expression Programmingによる転移癌の抑制(一般講演13)
- インターネットによる腫瘍マーカー検査・診断支援システムの開発(一般講演5)
- ナトリウムポンプの構造と機能 : βサブユニットの役割
- 遺伝子発現と翻訳の制御のプロトタイプ : 線維化誘導法と転移癌の抑制について(一般講演)
- HIV撲滅の為の待ち伏せワクチン開発の基礎理論(一般講演-感性・記憶・知的システム-)
- 23.組織形態制御のためのファジィセットカオス理論(診断(2),一般講演,医療とヒューマンフレンドリーコンピュータ科学の接点を求めて-21世紀マルチメディア医療をむかえて-)
- 新しい機能蛋白発見のためのファジーセットクローニング法の考案(一般講演3,ファジィ理論、ニューロサイエンス、およびカオスの医療と健康への応用を考える)
- ファジー理論によるエイズ伝播の将来予測(一般講演5,ファジィ理論、ニューロサイエンス、およびカオスの医療と健康への応用を考える)
- エイズは日本人を滅ぼすか? : ファジー理論による予測
- 組織構築コマンドの種類と実際(一般講演,医療の将来とソフトコンピューティング)
- 転移癌へのアプローチ : 組織構築の制御法(特別講演,ライフサイエンスとソフトンピューティング)
- Tiny Gene Duplicationに注目した遺伝子の分析(医療とソフトサイエンスその3)
- 次期学会長挨拶
- 6.神経変性疾患における危険因子としての環境有害化学物質
- GABA受容体におけるニューロステロイドの作用部位についての検討
- 一酸化窒素合成酵素の構造と機能--とくに血管組織における動態と意義
- 細胞結合ドメイン領域の進化についての分析(一般講演 A2)
- GEPにより誘導される線維化 : 小さくもつれた丸い輪のプロセス解析(一般講演3A)
- 特定アミノ酸の投与による翻訳速度上昇の論理式(一般講演2B)
- 動脈硬化組織の再構築のプログラムは降圧剤を減薬(一般講演1A)
- 脂肪合成経路の活性化による動脈硬化の作成(一般講演)
- カウンターコマンド理論による線維化の作成(一般講演)
- PCRやRT-PCRやアンチセンスオリゴヌクレオタイドのファジィ推論による設計と組織培養細胞やラットに対する効果(複合領域)
- 26.内分泌撹乱化学物質ノニルフェノールのカテコールアミン分泌に及ぼす影響
- 喫煙による発がん率の個人差(一般講演)
- 血管掃除コマンドによる慢性動脈閉塞症の治療(一般講演)
- Protein Expression Programmingにおけるコマンド理論と線維化(一般講演,医療の将来とソフトコンピューティング)
- アルコール中毒ラットの肝細胞における細胞囲い込みのプロセスについての考察(一般講演,医療の将来とソフトコンピューティング)
- 蛋白質発現プログラムとコマンド開発(一般講演,ライフサイエンスとソフトンピューティング)
- 遺伝子ファミリーを考えたファジー推理によるRT-PCRプライマーの設計(一般講演,ライフサイエンスとソフトンピューティング)
- C++を使ったファジー推論によるRT-PCRプライマー設計(一般講演-ファジィ推論-,医療情報システムにおけるソフトコンピューティグ)
- 細胞囲い込のためのアミノ酸組成の検討 : Gene Explession Programing(一般講演-病理・検査・解析-,医療情報システムにおけるソフトコンピューティグ)
- ファジィ経路積分法の診断への応用(診断・評価システム,医療情報システムにおけるソフトコンピューティグ)
- 神経、内分泌系に影響を及ぼすリンパ球由来因子のファジーセットクローニング(一般講演)
- 56.培養ウシ副腎随質細胞におけるカテコールアミン分泌に対すポリフェノール化合物の作用(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 49.牛副腎髄質細胞における非麻薬性鎮痛薬ペンタゾシンのノルエピネフリントランスポーターに及ぼす影響(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 13.1-ブロモプロパン(1-BP)の生体影響 : 2.神経毒性を指標とした危険水準の推定(平成16年度九州地方会学会)
- 51. 培養ウシ副腎髄質細胞におけるカテコールアミン分泌に対するフラボノール類ケルセチンやケンフェロールの作用(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)