生活習慣病の改善および予防に関わるパーソナリティ(経常的研究交流委員会企画シンポジウム(1))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-10
著者
-
林 容市
千葉工業大学工学部
-
小山 朝一
東邦大学医療センター佐倉病院糖尿病・内分泌・代謝センター
-
齋藤 瞳
同志社大学大学院文学研究科
-
馬場 天信
追手門学院大学心理学部心理学科
-
齋藤 瞳
東京福祉大学心理学部
-
馬場 天信
追手門学院大学
-
林 容市
千葉工業大学工学部教育センター
関連論文
- 特殊な肥満--2次性肥満および高度肥満 (特集 肥満症 update) -- (肥満に伴う諸問題--病態と治療)
- 先端的脳科学研究における被験者体験の心理的影響について 2 -バウムテストとインタビューを通して-
- Alexithymiaが精神的健康に与える影響について--知覚されたストレッサーとソーシャルサポートの観点から
- 449. つまずき経験のない在宅脳血管疾患片麻痺者における歩行動作特性の検証 : toe clearanceに着目して(生活・健康,第62回日本体力医学会大会)
- Vespa amino acid mixture(VAAM)の摂取を併用した運動+食事制限プログラムが肥満者の健康・体力に及ぼす影響
- 自立高齢者における健康状態と身体パフォーマンス : 日本人と韓国人との比較
- 個人の性格特性と減量後の体重維持に関連したセルフエフィカシーとの関係
- ロールシャッハ・テストを用いた肥満症患者の性格特性分析 : ハイラムダスタイルについて
- 自覚的運動強度を利用した全身持久性体力評価法の有効性--一般健常者および中年肥満女性を対象とした交差妥当性に関する検討
- P-7 減量プログラム介入前後におけるアレキシサイミア傾向の比較検討(小児・思春期・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 272.肥満女性における腹部脂肪面積の簡易推定(【形態・加齢・性差】)
- 自己選択した運動強度に対応する呼吸循環器系反応および心理的反応に与える運動習慣の影響
- 15G31015 活力年齢からみた油圧式サーキット運動の効果 : 高齢者における検討
- 194.個人の主観で強度を設定する「自己選択法」によるエクササイズの生理的・心理的評価
- S3-3 肥満減量治療におけるチーム医療の重要性 : 難治性肥満症への心理的アプローチの試み(チーム医療における心身医学的アプローチ,シンポジウム3,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P2-330 糖尿病性腎症に対する脂質低下剤プロブコールの投与効果(一般演題 ポスター発表,薬物療法(糖尿病),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 治療目的・目標 (特集 肥満へのアプローチ) -- (肥満症・メタボリックシンドロームの治療・管理--治療法)
- 動脈硬化診断法の進歩 血圧脈波--とくに,Cardio ankle vascular index(CAVI)について (特集 高齢者の循環器疾患を予防する--動脈硬化性疾患の克服に向けて)
- 2型糖尿病患者に対する塩酸メトホルミン投与時の血糖・血清脂質代謝変動
- 夜間の体重減少量は安静時エネルギー消費量を反映する : 入院環境下における検討
- 肥満2型糖尿病にフォーミュラー食, マジンドールを用いた減量時の糖脂質代謝変動比較
- グリメピリドの血糖改善効果に及ぼす患者背景要因としてのpreLPLの有用性
- 2型糖尿病患者の感覚神経伝導速度に及ぼすアポEフェノタイプの影響
- 肥満の是正により腎機能, 尿蛋白が改善した糖尿病性顕性腎症の2症例
- プロブコールの脂質低下作用に対するリファンピシンの影響
- Celiprolol hydrochlorideの脂質代謝に及ぼす影響 : 特にlowdensity lipoproteinのサイズ変化について
- 運動時間の非設定が有酸素性運動時に自己選択される強度レベルに及ぼす影響
- 強度を自己選択した有酸素性運動中における生理的要因の経時変化と自覚的運動強度との相互関係
- 定常負荷運動との比較による負荷自己選択法を用いた運動中の安全性の検討
- ライフスタイルへの介入によるメタボリックシンドロームの予防と治療 運動療法 メタボリックシンドローム診断における運動療法の基本コンセプト (メタボリックシンドローム--病因解明と予防・治療の最新戦略) -- (予防・治療・管理)
- 強度自己選択法による有酸素性運動時における呼吸循環器系反応および心理的反応の再現性
- 運動処方における運動負荷自己選択法
- 多周波数BI法による肥満女性の体水分量の推定精度
- 04-26-ダンス-29 定常負荷運動との比較による負荷自己選択法を用いた運動中の生理的安全性の検討(04 運動生理学,一般研究発表)
- 短期間の運動が中高齢者の内臓脂肪面積および糖代謝能に及ぼす影響
- 強度を自己選択した運動中における骨格筋活動と強度認知との関係
- 有酸素性運動中の脂質代謝 : 内臓脂肪面積の異なる肥満による比較
- 腹腔内脂肪面積の差異が換気性代謝閾値強度での長時間運動中の脂質代謝に及ぼす影響
- 質問紙法で推定した最大酸素摂取量の運動種目の違いによる妥当性の検討 : 中高齢者を対象として
- 個人の心理的特性および運動習慣が強度を自己選択した有酸素性運動中の強度認知に及ぼす影響
- 中・高強度運動が強度を自己選択した有酸素性運動中の強度認知および生理学的指標に及ぼす影響
- 肥満外来におけるチーム医療の効果の検討 : 心理特性と減量効果との関係について
- 生活習慣病の改善および予防に関わるパーソナリティ(経常的研究交流委員会企画シンポジウム(1))
- P-8 Alexithymiaとソーシャルサポートが抑うつ傾向に与える影響 : 2種頬のストレッサー尺度を用いた検討(質問紙・面接調査,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- ストレス,パーソナリティと喫煙行動の関連性について--アレキシサイミアとタイプA行動パターンとの関連から (特集 心理的ストレスの疫学的調査研究)
- P2-19 Alexithymia傾向と家族機能との関連性について
- 機能的自我状態からみた家族構造についての検討--Family System Testを用いて
- 感情喚起刺激に対するアレキシサイミアの精神生理学的反応
- 交流分析理論からみたAlexithymia
- IF-11 アレキシサイミアと主観的感情喚起 : 音楽誘導による検討 II(心理I)
- アレキシサイミアの内的感情体験想起に伴う精神生理学的反応性の検討
- Alexithymiaと人格特性 : 人格5因子理論とCloninngerの気質・性格7次元モデルからの検討
- IIH-12 ストレス負荷及びストレスリダクションからみたアレキシサイミアの精神生理学的検討(免疫・精神生理)
- 個人の運動体力に合わせた中高年者向け自転車エルゴメータのインテリジェント負荷制御法
- 9.強度を自己選択した運動時における自覚的疲労感と筋電図および血中乳酸値との関係(神経・感覚)
- 546.高齢者における移動能力とbody mass index(BMI)の関係
- 交流分析理論に基づく自我状態のシフトと基本的構えの関連についての検討
- 自我状態のシフトと基本的構えの関連についての検討--認知システムと反応システムの観点から
- 交流分析理論に基づく自我状態のシフトの検討--自我状態のシフト調査用紙作成の試み
- 363.運動種目の違いが簡易質問紙による最大酸素摂取量の推定値におよぼす影響 : 中高齢者を対象として(生活・健康)
- 60A60704 韓国高齢女性における活動能力の加齢に伴う変化の検討
- 先端的脳科学研究における被験者体験の心理的影響について 1 -MMPI、STAI、インタビューを通して-
- 先端的脳科学研究における被験者体験の心理的影響について-経皮的脳磁気刺激法(TMS)の被験者へのインタビューを通して-
- 居住空間が人間に及ぼす影響 : 聖なる空間をめぐって
- 00-27-K305-1 教養教育・専門教育としての大学体育の試み : 体育から大学教育を変える可能性(00.体育哲学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 日本人のための健康関連体力指標VO_2maxの標準化およびminimum zone(MZ)の設定(プロジェクト研究)
- 工学設計教育を意図した大学体育授業における教授方略の設定と評価
- JABEEに対応した教養教育としての体育授業 : 学習・教育目標の統一と教育実践
- 個人適合をめざした自転車エルゴメータ負荷制御法
- 客観的生理指標と主観的指標との相互補完による中高年向け自転車エルゴメータの負荷制御法の検討
- 中高齢者における運動機能の評価法
- 肥満減量治療におけるチーム医療の重要性 : 難治性肥満症への心理的アプローチの試み(シンポジウム:チーム医療における心身医学的アプローチ,2010年,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(仙台))
- S6-3 肥満症患者の心理的特徴とチーム医療介入の実際(生活習慣病の心身医学 生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影,シンポジウム6,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-34 アレキシサイミアと消化器症状,過敏性腸症候群との関連性 : 大学生を対象とした質問紙調査による検討(アレキシサイミア他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-7 身体疾患患者における「病体験」が生活・生き方へ与える影響について : 疾患別での違いに注目した比較検討(精神生理他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 178.有酸素性運動能力の加齢に伴う変化に及ぼす運動の影響
- 499.言語教示を用いた運動強度調節法の妥当性について(【バイオメカニクス】)
- 糖質制限が成長ホルモン分泌と内臓脂肪に及ぼす影響 : メタボリックシンドロームにおける検討
- 若齢者および中高齢者における無酸素性代謝閾値(AT)出現時の呼吸数
- スクールカウンセリングからみた中学生のこころと身体 : チーム支援の実際(シンポジウム,第48回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 肥満症患者の心理的特徴とチーム医療介入の実際 (2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜) シンポジウム 生活習慣病の心身医学 : 生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影)
- 556.個々の運動時代謝内分泌反応の違いが短期減量効果に及ぼす影響について
- 肥満症患者の心理的特徴とチーム医療介入の実際(生活習慣病の心身医学-生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 本学心理学部におけるティーチング・アシスタント制度導入の試み : 臨床心理査定演習における実践報告
- 肥満症患者の心理的特徴とチーム医療介入の実際
- アレキシサイミア傾向者の家族システムと家族内感情体験の特徴について : Family System Test を用いた検討