教師教育としての紙芝居づくり指導の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論考の目的は,紙芝居づくりから上演という教育方法を教師教育の方法として取り入れることによる教育的可能性を探ることにある。研究の方法として,紙芝居の特質と紙芝居づくりの方法に関する先行実践を整理し,そのことを踏まえた上で大学生に自作紙芝居を小学生の前で上演させるという紙芝居づくりの実践を行わせた。これによって七つの資質((1)児童文化への理解,(2)文章構成能力,(3)メディアリテラシーの能力,(4)グループで協力していく力,(5)コミュニケーション能力,(6)教師の語りの技術,(7)子どもの反応の把握力),を伸ばすことができるということが明らかになった。
- 2008-09-30
著者
関連論文
- 教科教育で育てる学力
- 子ども文化に関する調査・研究 ([香川大学教育学部附属]教育実践総合センター研究プロジェクト報告)
- 教師教育としての紙芝居づくり指導の研究
- 戦中・戦後の学習指導案 : 馬場健二の場合
- 座右の銘から見えてくるもの
- 音声表現力の育成から授業力の育成へ : 初等教育研究での実践から
- 学級文集づくりにおける教師の指導性
- 峰地光重の最新綴方教授細目に見られる文章表現観
- 子どもの読みの個性を生かす : 「野の馬」の実践をもとに(国語科教育と国際化)
- 対案授業を通して分かった続き歌づくり指導の意義と課題
- 比較研究授業を通して分かった続き歌づくり指導の意義と課題
- 比較研究授業を通して分かった文学的文章の読みを規定する諸条件
- 5. 書き替えによる物語づくりの指導
- 説明文教材の研究方法(1) : 新たに開拓すべき教材研究法(公開講座)
- 小学校・中学校における読むこと・書くことの習得が困難な児童・生徒に対する学習支援の方法についての研究