教科教育で育てる学力
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新学習指導要領の全面実施と共に学力低下論が各方面で取り上げられるようになってきた。しかし,その議論の中心である「学力」そのものの概念規定が曖昧であり,議論は空回りしている。そもそも学力とは何か。各教科教育ではどういう学力を育てようとしているのか。この問題に応えるために,本論考では,教科の本質論の議論から出発し,各教科の学力論についてまとめて,学力を整理したマトリックスを作成した。さらに,このマトリックスを受けて各担当者らがこれからの教科教育のあり方を展望した。
- 香川大学の論文
著者
-
藤井 浩史
香川大学教育学部附属高松小学校
-
佐藤 明宏
香川大学教育学部
-
岡田 知也
香川大学教育学部
-
岡本 利
香川大学教育学部附属高松中学校
-
真鍋 佳樹
香川大学教育学部附属坂出小学校
-
藤田 まり
香川大学教育学部附属坂出中学校
関連論文
- PG050 学級規模が児童の学級適応に及ぼす影響(2) : 保護者の意識調査から
- PG049 学級規模が児童の学級適応に及ぼす影響(1) : 児童の意識調査から
- 学級規模が児童の学級適応に及ぼす影響(2) : 保護者の意識調査から
- 学級規模が児童の学級適応に及ぼす影響(1) : 児童の意識調査から
- 「才能の伸長」を図る児童の学部訪問から(附属学校の研究を展望する)
- 教科教育で育てる学力
- 実地教育の側面からみた「未来からの留学生」の意義 : 参加の動機づけに関する学生の意識調査から
- 教育学部FDと学生の実地指導を企図した学部 : 附属連携事業の試み : 「未来からの留学生」一日体験入学を通して
- 子ども文化に関する調査・研究 ([香川大学教育学部附属]教育実践総合センター研究プロジェクト報告)
- 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)による学校吹奏楽部の被災状況とその後の活動状況に関する調査(6)
- 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)による学校吹奏楽部の被災状況とその後の活動状況に関する調査(4)
- 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)による学校吹奏楽部の被災状況とその後の活動状況に関する調査(3)
- 雑誌「音楽教育研究」掲載記事・論文にみる傾向分析(4)
- 中学校における小編成の吹奏楽部活動に関する研究 : 編曲の実践と検証
- 教師教育としての紙芝居づくり指導の研究
- 戦中・戦後の学習指導案 : 馬場健二の場合
- 座右の銘から見えてくるもの
- 音声表現力の育成から授業力の育成へ : 初等教育研究での実践から
- 学級文集づくりにおける教師の指導性
- 峰地光重の最新綴方教授細目に見られる文章表現観
- 子どもの読みの個性を生かす : 「野の馬」の実践をもとに(国語科教育と国際化)
- 対案授業を通して分かった続き歌づくり指導の意義と課題
- 比較研究授業を通して分かった続き歌づくり指導の意義と課題
- 比較研究授業を通して分かった文学的文章の読みを規定する諸条件
- 5. 書き替えによる物語づくりの指導
- 「確かな学力」の育成 : 「思考力」の育成と評価
- 小学校・中学校における読むこと・書くことの習得が困難な児童・生徒に対する学習支援の方法についての研究