体育授業における運動強度と大脳賦活水準との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
正課体育における運動が,精神機能ならびに体育のあとの授業における学習活動に及ぼす影響をあきらかにするため,加算作業テストの成績より求めた大脳賦活水準を指標として,実験的に運動強度を設定した授業における運動と大脳賦活水準との関係ならびに運動によってもたらされた大脳賦活水準が学習活動に及ぼす影響について検討を行った。その結果,運動強度と大脳賦活水準の間に逆U字の関係がみとめられ,児童の運動強度に対する感覚3(きつくも楽でもない)で行なわれた授業のとき,大脳賦活水準は最も高いものであること,そのあとの授業における"やる気"は最も高く,集中度にもほぽ同様の傾向がみられ学習活動に好影響を及ぼすこと,学業成績が低いほど,大脳賦活水準や,学習意欲などに運動の影響を強く受ける傾向がみられること,運動強度と大脳賦活水準との関係に影響を及ぼす要因として,運動量,体力水準,学業成績等が考えられることを明らかにした。
- 日本教科教育学会の論文
- 2000-06-30
著者
関連論文
- 前方支持回転の指導における指導言葉の有効性に関する研究
- 519 歩行の筋電図的研究 : 競歩型歩行について
- 小学校児童における酸素摂取量からみた身体運動量の逐日変動のリズム
- 813 脚伸展筋持久力の年齢的推移について
- 29.六甲全山縦走大会の体力医学的研究 : 3 全縦大会についてのいくつかの問題点 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 28.六甲山縦走の体力医学的検討 : 2 全縦大会参加者の完走結果に関する年令階層別の比較 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 中学校短距離走教材の学習指導法に関する一考察(II) : 疾走経過における速度,歩数,歩幅の簡易記録法の開発
- 前方支持回転の技術指導における動作と効果的指示内容に関する研究
- 1016 うす着と運動能力
- ピボットの未習熟はバスケットボールにおける技術的つまずきの要因になるか : ピボット動作の巧拙とシュート・パス技能の関係から
- 09-26-K105-7 砲丸投げの回転投法、オブライエン投法に次ぐ第3の投法に関する研究(09.体育方法,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 前方支持回転技術の指導における指導能力育成に関する基礎的研究--言葉かけ技術(擬音語)を使用した場合の有効性の検討から
- 走り幅跳びの学習指導に関する研究 : 階段を用いた踏切学習の有効性について
- 運動不適応症候群の教育的解決に関する研究 : 小学校教育における体育科の学習内容について
- サッカー技術の指導に関する基礎的研究(II) : インステップによるボールストッピング動作の筋電図的分析
- 114国E05 児童の走り高跳びの筋電図的特徴 : 「はさみ跳び」と「垂直跳び」の比較から
- 中学校短距離走教材の学習指導法に関する一考察(III) : 疾走経過における速度,歩数,歩幅の簡易記録法の体育授業への導入の試み(実験校と非実験校の比較)
- 09-10-7206-6 ニュー・グライド投法の技術的改善(体育方法2,09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 09-23-53A03-10 砲丸投げの新投法開発に関する一考察(09 体育方法,一般研究発表)
- 096 E20505 硬式テニスのスマッシュの正確性に関する研究
- 硬式テニスのグランドストローク技術を指導する際の指導能力育成に関する基礎的研究 : 打ち分け技術からみた技術水準別グランドストロークの正確性の検討から
- 健康行動の実践化をめざす保健授業の開発に関する研究
- 熟達水準の異なるプレ-ヤによるボ-ル・スキルの遂行--テニスのグラウンド・ストロ-クを用いて
- 103なB10 学校事故防止に関する研究 : バスケットボールにおける負傷事故防止について
- 217.高齢者の健康意識や行動量に及ぼす脚筋持久力の影響 : 体格,体力,身体組成,環境,栄養,消化
- 脚筋持久力の性、年齢別標準値
- 103U13 健康認識に関する一考察 : 帰属集団における健康水準と健康行動との関係
- 374. 中・高齢者の主観的運動強度を運動処方へ適用するための基礎的研究 : 健康管理, 疲労, 休養, その他に関する医学的研究
- 2. 高齢者における運動時総酸素摂取量の推定 : 第2回日本体力医学会近畿地方会
- 1. 高齢者における主観的運動強度 : 第2回日本体力医学会近畿地方会
- 108. 高齢者の有気的体力レベルに応じた運動時総酸素摂取量の推定法 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 033115 グラウンドストロークの正確性に関する研究 : ネットの条件の及ぼす影響について(3.体育心理学,一般研究)
- 320 グラウンドストロークの正確性に関する研究(3.体育心理学,一般研究)
- 世界の一流サッカー選手にみられるフェイント技術に関する一考察
- 硬式テニスのスマッシュ技術を指導する際の指導能力育成に関する基礎的研究--打ち分け技術からみた技術水準別スマッシュの正確性の検討から (平成15年度教育改善推進経費(学長裁量経費)による研究 実技指導能力を育成する指導法に関する研究:その実践的実証的研究) -- (第3 体育教育分野)
- 中学生の走り幅跳びの踏み切り指導における擬音語の有効性に関する研究(II)
- 中学生の走り幅跳びの踏み切り指導における擬音語の有効性に関する研究
- 体育授業における運動強度と大脳賦活水準との関係
- 女子アーチャーの弓射技術と習熟過程に関する研究
- 練習球の違いがボールリフティング技術向上に及ぼす影響