学習効果を高めるための教材開発 : 高等学校の有機化学実験を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高等学校理科の中で,化学ぎらいは,多数いるといわれている。その原因の一つとして,内容が非体系的でわかりにくいことがあげられている。実際に教科書に書かれている有機化学実験で,反応終了の確認法は,視覚的にわかりにくく,実験結果がはっきりしないことが多い。この問題を改善するため,本研究は,有機化学実験で,容易に,視覚的に反応終了が確認できるTLCを使って授業実践を行い(実験群),教科書を参考にした授業の学級(統制群)と比較して,学習効果を調べた。結果:線結び授業分析表において,実験群は,「確かめてくれたことが」「あったので」や「確かめてくれたことが」「わかった」「満足だった」など好ましい項目で有意に多く反応した。また,自由記述法においても,実験群は「他にも応用したい」など統制群に比べ意欲的な意見が出た。この結果から,TLCを用いた授業において明らかに学習効果が高まり,教具として,TLCが充分利用できることがわかった。
- 日本教科教育学会の論文
- 1983-12-30
著者
関連論文
- 生ごみの捨て方についての児童の理解
- 学習効果を高めるための教材開発 : 高等学校の有機化学実験を中心に
- 調理における学習形態の一考察(第二報) : 教師側の評価を中心に
- 調理における学習形態の一考察(第一報) : 児童の評価を中心に
- 中高生における「家庭機能」の期待感を高める上で「家庭生活」の実態および「家庭科でつけたい力」の意欲が及ぼす影響
- (2) 被服に関するもの(6. 個人研究発表, アジア地区家政学会議と第3回韓日家政学シンポジウム参加報告)
- 児童による「模擬学習」と「実演学習」の比較研究
- パネルを用いた学習指導法の開発(I) : パネル製作による学習を中心に
- 家庭科教育における学習指導法の開発 : 模擬学習を中心に
- 学習意欲開発に関する研究 : カルタを通して