04-27-K209-3 休息を挟みながら間欠的に行う有酸素運動に対する脂質代謝応答(04.運動生理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-08-26
著者
-
内田 直
早稲田大学
-
田中 喜代次
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
高松 薫
流通経済大学スポーツ健康科学部
-
田中 喜代次
筑波大学 体育科学系
-
内田 直
早稲田大学スポーツ科学学術院
-
田中 喜代次
つくばヘルスフィットネス研究会
-
田中 喜代次
筑波大学大学院 人間総合科学研究科
-
石井 直方
東大・理・動物
-
高松 薫
環太平洋大学 体育学部体育学科
-
後藤 一成
早稲田大学・スポーツ科学学術院
-
後藤 一成
日本学術振興会
-
後藤 一成
早稲田大学
-
Tanaka Kiyoji
三重大学 教育学部
-
田中 喜代次
筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻
-
石井 直方
東京大学大学院・総合文化研究科・生命環境科学系身体運動 科学教室
-
石井直 方
東京大学大学院生命環境科学系
-
石井 直方
東京大学生命環境科学系
-
石井 直方
東京大学
-
高松 薫
流通経済大学
-
後藤 一成
立命館大学スポーツ健康科学部
-
後藤 一成
早稲田大学 スポーツ科学学術院
-
内田 直
早稲田大学 スポーツ科学学術院
-
内田 直
早稲田大学スポーツ科学学術院:スポーツ科学未来研究所:讃友会あべクリニック
-
田中 喜代次
筑波大学
関連論文
- 元気長寿(身体的自立)に向けた良質の健康支援
- ヒト動作に伴う骨格筋の制御機構と運動適応システムを分子生物学, 運動・神経-筋生理学, 脳科学まで統合的に考える
- 要支援および要介護認定者における体力の特徴(リハビリテーションスポーツ、アダプテッドスポーツ発展のために今、なすべきこと,第30回医療体育研究会/第13回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第11回合同大会)
- 自治体での実践 (特集 中高年における慢性期の運動・生活指導の実際--スポーツ施設との連携)
- メタボリックシンドローム改善における運動の役割と減量推奨値の設定 (肥満者のための運動--指導現場で使えるエビデンス)
- 〈研究資料〉熟練ボウラーのスコアに及ぼす投球腕、場所、ゲーム回数の影響 : 単一事例に基づく基礎的研究
- 低頻度介入保健指導プログラム「スマートな若返り教室」の有効性
- 運動実践に伴う肥満男性の内臓脂肪減少効果 : 中年および高年者の比較
- 516. 食事改善と運動実践が肥満男性の健康度に及ぼす影響の違い(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 590. 身体活動強度が肥満男性の内臓脂肪に及ぼす影響に関する横断的検討(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)