1329 コンクリート床下地施工時の上面仕上げ作業方法の変化 : その1 熟練作業担当者を対象としたヒアリング調査(打込み・打継ぎ(3),材料施工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-20
著者
-
横山 裕
天神つじクリニック
-
横山 裕
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
小野 英哲
東京工業大学工学部建築学科
-
横山 裕
東京工業大学大学院
-
横山 裕
Necマルチメディア研究所
-
横山 裕
Nec C&cメディア研究所
-
横井 健
東海大学工学部建築学科
-
小野 英哲
東京工業大学
-
堀井 智博
東海大学大学院
-
横山 裕
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
小野 英哲
東京工業大学:東北工業大学
-
横山 裕
福岡大学 医学部 泌尿器科
-
横山 裕
福岡大学医学部泌尿器科
-
横山 裕
東京工業大学
-
堀井 智博
東海大学大学大学院
関連論文
- 日本住血吸虫症による後腹膜線維症の1例
- 前立腺生検における異型腺管(atypical glands)の免疫組織化学的検討
- 二次性上皮小体機能亢進症に対する外科的治療 : 56例の経験
- 床のすべりの評価における床表面介在物の標準化に関する研究
- 1329 コンクリート表層部モルタルの密実性がその耐久性に及ぼす影響 : 吸水性・塩分浸透性について
- コンクリート表層部モルタルの密実性に及ぼす単位水量の影響 : 体積吸水率からの基礎的考察
- 1118 コンクリート表層部モルタルの耐久性に及ぼす単位水量の影響 : 耐塩害性、耐酸性、耐凍害性に関する基礎的考察
- 1117 コンクリート表層部モルタルの密実性に及ぼす単位水量の影響 : 見掛気孔率からの考察
- 安全性からみた浴室床および浴槽底のすべりの評価方法に関する研究 : その2 すべりの評価指標および評価方法の提示
- 1359 視覚的観点からみた建築物床仕上面の凹凸の評価方法に関する研究 : 凹凸の観察条件の設定
- 1356 建築物床のすべり抵抗の測定における媒介物の標準化に関する研究 : 水類、油類、洗剤類の代替媒介物の提示
- 1291 建築物床のすべり抵抗の測定方法の標準化に関する研究 : 土砂・ほこりの代替媒介物の提示
- すべり試験機の設計・試作および評価方法の簡易化 : 自転車走行時のすべりからみた床および舗装路の相対的評価方法に関する研究(その2)
- 血尿症例の分析と検査方針について
- 屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎的研究 : その11・研究経過と研究計画
- 屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎南研究 : その10・かたさに関する考察
- 屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎的研究 : その9・大型送風擦による実験-3
- 屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎的研究 : その8・安定剤の選定および処理土の安定性と強度-1
- 屋外運動場の飛砂じんの実態調査およびその軽減法に関する基礎的研究 : その7・飛砂じんの実態調査
- 超音波ドプラ法による腎内血流動態の評価
- 超音波カラードプラ法による腎動静脈瘻の診断
- 腎手術における MR angiography の有用性とその限界
- 超音波ドプラ法による腎内血流動態の定量的評価 : パワードプラ像と腎皮質血流量の関係
- 超音波パワードプラ法による実験的腎血管性高血圧症慢性期の腎内血流動態の観察
- 超音波ドプラ法による腎血流量計測の臨床応用と問題点
- 尿路結石の超音波診断にtwinkling artifactは有用か?
- 腎手術における3次元CT angiographyの腎動脈検出精度
- 片側不完全尿路閉塞慢性期におけるアンジオテンシン変換酵素阻害薬およびアンジオテンシンII 受容体拮抗薬の腎内血流動態への効果
- 腎細胞癌における術中超音波断層法の有用性と限界
- 経直腸的前立腺生検に超音波パワードプラ法は有用か?
- 根治的腎摘除術における副腎の取扱いについて : 副腎皮質予備能からの検討
- 超音波ドプラ法による腎内血流動態の観察
- 陰嚢部損傷における超音波診断の有用性
- 慢性片側不完全尿路閉塞におけるイオタラム酸ナトリウム, マンニトールおよびフロセミドの腎内血流動態への効果
- 精索静脈瘤に対する内精索静脈高位結紮術 : 開放手術(後腹膜到達法)と腹腔鏡手術の比較
- 超音波カラードプラ法による腎細胞癌の診断 : 血管造影はいまだに必要か?
- 腎動静脈瘻の超音波診断 : カラードプラ法が有用であった3例
- 1311 スライディング時の安全性からみた人工芝のすべりに関する基礎的研究
- 床仕上材料のすべりやすさと歩行特性の関係に関する基礎的研究
- 40024 武道場の音響調査 : 床の発音と音響意識調査
- 後腹膜鏡下手術における体腔内超音波断層法の役割
- 経直腸的前立腺針生検における超音波所見とGleason scoreとの関係
- PP-003 副腎皮質癌に対する集学的治療(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 症例 超音波ドプラ法が診断に有用であった間欠性水腎症の1例
- 二次性上皮小体機能亢進症に対する外科的治療 : 56例の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 成人の尿道下裂形成術13例の経験
- 発生する振動からみたキャスターと床凹凸の関係についての基礎的検討 : キャスターに発生する振動の観点からみた床凹凸の相対的評価方法に関する研究 (その1)
- 1248 キャスターに発生する振動からみた床凹凸の相対的評価方法に関する基礎的検討
- 足元の安定性からみた床および路面のかたさと凹凸の相対的評価方法に関する基礎的検討
- 高齢者の安全性からみた階段のすべりの相対的評価方法 : 安全性からみた階段のすべりの評価方法に関する研究(その4)
- 1592 高齢者の安全性からみた階段のすべりの相対的評価方法に関する研究
- 1590 足元の安定性からみた床および路面の評価方法に関する研究 : その3 かたさと凹凸を複合した場合の評価方法に関する基礎的検討
- 1589 足元の安定性からみた床および路面の評価方法に関する研究 : その2 凹凸に関する中齢者および高齢者の評価尺度について
- 1588 足元の安定性からみた床および路面の評価方法に関する研究 : その1 かたさに関する中齢者および高齢者の評価尺度について
- 1323 足元の安定性からみた床および路面の凹凸の相対的評価方法に関する基礎的研究 : 着地位置を限定しない場合の評価方法について
- 安全性からみた床と敷物のすべりの評価方法に関する研究
- 1244 安全性からみた床と敷物類のすべりの評価方法に関する研究
- 居住性からみた建築物床の鉛直方向の振動の評価方法に関する基礎的研究 : その1. 振動に関する心理学的尺度の構成 : 材料・施工
- 1327 床の帯電防止性能評価方法の研究開発 : その6. 床研式帯電試験機の実施工床での検討 : シート、タイル床
- 1326 床の帯電防止性能評価方法の研究開発 : その5. 床研式帯電試験機による床帯電防止性能評価
- 1398 床の帯電防止性能と接地効果 : シミュレーション解析による検証
- スポーツサーフェイルのすべりの評価方法に関する研究
- 床のすべりおよびその評価方法に関する研究 : その 3 すべり試験機の設計・試作
- 居住性からみた建築物床の鉛直方向の振動の評価方法に関する基礎的研究 : その2. 振動の評価に関する基礎的検討 : 材料・施工
- スポーツサーフェイスのすべりの評価方法に関する研究 : 材料・施工
- コンサート公演中の観客の動作により発生する振動に関する考察 : 実態調査と加振力の同定
- 微細振動の観点からみた複合床の剛性評価法に関する考察
- 1425 打設時におけるコンクリートの材料分離の評価方法に関する基礎的研究
- 分科会紀事
- 1182 SL材施工の適否の観点からみた床下地の表層部品質の評価方法 : その5 SL材の施工厚さによる不具合発生状況の変化に関する基礎的考察(床(2),仕上げその他(2),材料施工)
- 1305 床の帯電防止性能評価方法の研究開発 : その2. 床研式帯電試験器の概要
- 1177 家具が固定されたフリーアクセスフロアの耐震性の簡易評価方法および評価の一例(床(1),材料施工)
- カラードブラ法の超音波穿刺術(interventional ultrasound)への応用
- 1178 ペットのすべりからみた床の評価方法の骨子の検討(床(1),材料施工)
- 1057 屋外スポーツサーフェイスのかたさの評価方法に関する研究 : テニス、サッカー、ラグビー、野球に関するかたさの評価指標の提示
- 後腹膜鏡下手術における体腔内超音波断層法の役割
- スライディング時のすべりからみた屋外スポーツサーフェイスの評価方法
- 1324 屋外スポーツサーフェイスのスライディング時のすべりの評価方法に関する基礎的研究
- 1400 車椅子の直進走行性からみた床および舗装路の相対的評価方法に関する研究 : かたさの観点から
- 塗り床のキャスター走行および熱衝撃に対する耐久性とコンクリート床下地の表面強度に関する実験的研究
- コンクリート上面仕上げ作業時の下肢への負担と床下地の表面凹凸への影響
- 武道場床の安全性のさらなる向上を期待する : 中学校の武道の必修化を契機に
- 1329 コンクリート床下地施工時の上面仕上げ作業方法の変化 : その1 熟練作業担当者を対象としたヒアリング調査(打込み・打継ぎ(3),材料施工)
- 腎癌に合併した副腎腫癌の治療方針
- 1183 コンクリート床下地表層部の吸水性に関する考察 : その3 表層部のセメント硬化体に着目した検討(床(2),仕上げその他(2),材料施工)
- コンクリートの調合と上面仕上げ作業のしにくさの関係
- 1557 SL材のひび割れに関する考察(内装・床,材料施工)
- 副腎腫瘤性病変に対する超音波穿刺術
- 当院における診診連携を利用した凍結精子使用 Microdissection-TESE-ICSI の治療成績
- OP-059 副腎皮質癌に対する治療(副腎・後腹膜・上部尿路通過障害,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 歩行による床振動の特性と評価
- 副腎の腫瘤性病変に対する超音波穿刺術 : カラードプラ法の応用
- Complicated renal cyst の超音波診断 : 褐色細胞腫に合併した complicated renal cyst の2例
- 高カルシウム血症クライシスをきたした原発性上皮小体機能亢進症の上皮小体腺腫に technetium-99m の集積をみた1例
- 1357 ペットのすべりからみた床の評価方法に関する研究 : 小型犬を対象とした評価指標の提示(床(1),材料施工)
- 40184 居住性からみた木造大スパン床の歩行振動の評価方法に関する基礎的研究(環境振動評価(1),環境工学I)
- 1365 家具が固定された壁の耐震性の簡易評価方法に関する基礎的研究(床(2),材料施工)
- 1356 感触の影響で変形性状の評価が低下する床の判別方法の提示 : その2 判別装置による測定結果の検討および判別方法の提示(床(1),材料施工)
- 1355 感触の影響で変形性状の評価が低下する床の判別方法の提示 : その1 判別装置の開発(床(1),材料施工)
- 1360 SL材施工の適否の観点からみた床下地の表層部品質の評価方法 : その6 SL材に発生するひび割れの程度と床下地の表層部品質の関係(床(1),材料施工)