2A2-A2 中学校教育における統計的思考力の育成に関する研究(1)(科学教育における統計的思考の育成,学会企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3B1-A5 新領域「資料の活用」を意識した授業モデルの提案 : 「統計資料の収集と探究」の取り組みを中心に(これからの日本の統計教育の方向性を探る(2)「資料の活用」をどう展開するか,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
-
1B1-I4 中学校教育における統計的思考力の育成に関する研究(2)(これからの統計教育の方向性(4):「活用」に向けた授業の具体像と評価について,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
2A2-A2 中学校教育における統計的思考力の育成に関する研究(1)(科学教育における統計的思考の育成,学会企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
1B1-I5 新領域「資料の活用」におけるICTの効果的利用による授業の構築(初等・中等教育における統計教育の改善に関する実践研究と今後の展開へ向けて,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
-
新任教員の職能成長を促すためのICTを用いたサポートの実践的研究
-
中学校数学におけるICT利用による授業実践 ―比例のグラフを題材として―
-
中学校教育における統計的思考力を育む授業実践(科学教育における統計的思考力育成のための理論と実践)
-
1A2-E4 資料の活用領域における確率判断を行う授業に関する研究(これからの統計教育の方向性(5)-新教育課程において求められる指導像について-,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
-
新領域「資料の活用」での統計学習に関するカリキュラムの提案(1教育課程・特別支援教育,中学校,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
-
中学校教育における統計的思考力の育成に関する研究(2)
スポンサーリンク