福井大学学内ネットワークシステムの設計と構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
福井大学では 2003 年の旧福井大学と旧福井医科大学の統合後,初のネットワークの更新を行った.更新を機会に医学部附属病院を含む全学のネットワークを総合情報基盤センターで一括して運用管理を行うこととし,各部局のセキュリティポリシーを考慮しつつ,高可用性と低運用コストを実現するようなネットワークの設計を行い運用を開始したので報告する.
- 2010-07-09
著者
-
大垣内 多徳
福井大学医学部附属病院医療情報部
-
山下 芳範
福井大学医学部附属病院 医療情報部
-
大垣内 多徳
福井大学医学部附属病院 医療情報部
-
大垣内 多徳
福井大学医学部附属病院医療情報部:福井大学総合情報処理センター
-
山下 芳範
福井医大病院医療情報部
-
山下 芳範
福井医科大学附属病院・医療情報部
-
山下 芳範
福井大学医学部附属病院 看護部
-
福井 一俊
福井大学工
-
福井 一俊
福井大学工学研究科電気・電子工学専攻|福井大学総合情報基盤センター
-
山下 芳範
福井大学医学部附属病院医療情報部|福井大学総合情報基盤センター
-
半田 憲嗣
福井大学総合情報基盤センター
-
澤田 雅子
福井大学総合情報基盤センター
関連論文
- 信頼性の検証が可能な認証システムの設計と運用(セッション1)
- Medical Markup Language(MML)バージョン2.21 : XMLを用いた医療情報交換規約
- イントラネットを用いた画像管理システム
- 院内LANにおける病院情報システムのセキュリティ強化
- マイクロサーバを利用した学内ネットワーク監視システムの構築
- 長期運用を考慮した認証システムの設計と運用(セッション1)
- 23B-02 医療人としての薬剤師業務 (3) : 医薬品情報伝達業務
- ネットワーク管理運用支援データベースの構築と運用
- 28p-F-12 低温蒸着 CdX_2 (X=1, Br) 薄膜に対するアニール効果
- 福井大学学内ネットワークシステムの設計と構築
- 病院内における無線系通信及び無線LANの利用の影響と評価
- 病院情報システムにおける情報セキュリティ及び認証の導入試験と考察
- 25-A6-41 医療人としての薬剤師業務 (34) : 治験オーダーシステムと治験管理
- 薬剤の適正使用を目指した薬剤疫学 : 薬剤師による薬剤疫学の実践
- MERIT-9紹介状形式によるHIS-PC間病診連携
- 255. 福井医科大学医学情報システムの概要
- 253. キャンパスLANを用いた画像データデリバリーシステム
- 看護過程支援システム稼動後の評価, 原因及び関連因子と繋がった看護計画データの分析
- 大容量の医療情報を流通させるための未来志向のネットワークを考える (特集 医療情報膨大化とネットワーク技術)
- 病院のIT化におけるネットワークの現状と課題 (なぜ、ネットワーク技術が必要なのか)
- クラウド化のメリットを検証する (特集 クラウドは医療ITをどう変えるか)
- 病院情報システムのクラウド化とその効果--クラウド化のメリット (特集 医療におけるThin client技術の現状と将来) -- (ユーザ事例)
- 次期システム像をICTの技術的視点から模索する : 仮想化技術・シンクライアント技術を考える (総特集 HIS更新 : 病院はなにをすべきか)
- SINRとSpatial Reuseを考慮したロバスト性の高いマルチホップ無線ネットワークのトポロジ設計法(データ分析・処理基盤,セキュリティ・プライバシー保護技術,ネットワークコーディング,信頼性技術,DDoS,認証/ID管理,及び一般)
- 地域の安全と賑わいを創出するソフトウェア制御ネットワーク技術とすれ違い通信技術に関する一検討(ネットワークアーキテクチャ(オーバーレイ,P2P,ユビキタスNW,スケールフリーNW,アクティブNW,NGN・新時代NW),次世代パケットトランスポート(高速Ethernet,IP over WDM,マルチサービスパケット技術,MPLS),グリッド,一般)