山梨県の自殺率と人口・世帯、産業・経済および医療・福祉要因に関する生態学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
山梨県の自殺率と既存統計を用いた生態学的分析から自殺との関連が示唆される人口学的、社会学的要因の抽出をおこなった。その結果、人口世帯要因では、老年人口割合、単身高齢者割合、死別高齢者割合が正の相関、平均世帯人員が負の相関を示した。産業・経済要因では、管理的職業従事者割合、生活保護率と正の相関、課税対象所得と負の相関を認めた。医療・福祉要因では、腎不全死亡率、老人クラブ加入率と正の相関、精神作用物質による精神・行動の障害による受療率と負の相関を認めた。また神経症障害、ストレス関連障害および身体表現性障害の受療率と正の相関傾向、気分障害 (躁うつ病を含む)、その他の精神および行動の障害による受療率、精神保健福祉相談 (心の健康づくり相談) 件数と負の相関傾向を認めた。本研究の結果、山梨県の自殺率に関連する要因として、人口の高齢化や脆弱な経済基盤、精神障害に関わる相談や受療行動が低いことなどが示唆された。
- 2010-03-01
著者
-
近藤 直司
山梨県立精神保健福祉センター
-
小田切 陽一
山梨県立大学 看護学部 公衆衛生学
-
内田 博之
城西大学薬学部
-
内田 博之
城西大学薬学部疫学
-
市川 敏美
山梨県精神保健福祉センター精神保健
-
近藤 直司
山梨県精神保健福祉センター精神医学
-
小田切 陽一
山梨県立大学看護学部健康科学・公衆衛生学
関連論文
- 青年期のひきこもりと発達障害(合同シンポジウム:成人期の発達障害と心身医療,2009年,第1回日本心身医学5学会合同集会(東京))
- ひきこもりケースを地域で支援するために (特集 ひきこもりの理解と支援--「ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン」を中心に)
- ひきこもり (特集 小児科医が知っておくべき思春期の心) -- (訴えや症状からみた心の問題)
- 青年のひきこもり
- 合S4-2 青年期・成人期のひきこもりと発達障害(合同シンポジウム4 成人期の発達障害と心身医療,近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 発達障害と社会的ひきこもり
- 青年期ひきこもりケースの精神医学的背景と支援 (特集 ひきこもり・不登校の今を考える)
- P2018 某医療機関における女性従業者の社会的スキルと職業性ストレスの関連(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 山梨県の在宅要援護高齢者の分布と人口密度から見た関連要因の地域特色
- カルセイン含有デンプン溶液の経鼻投与後の鼻腔滞留性とカルセイン血中動態との関係
- 栄養指導に活用しよう! 保健機能食品--基礎と応用(5)特定保健用食品「血圧の調製を保健の目的とする食品」
- 発達障害とパーソナリティ障害--境界性パーソナリティ障害の成因論についての一考察 (境界性パーソナリティ障害) -- (境界性パーソナリティ障害の見方)
- 青年期ひきこもりケースの精神医学的背景について
- 1.青年期ひきこもりケースの精神医学的背景(シンポジウム『ひきこもり』,第40回日本心身医学会近畿地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 地理情報システム(GIS)を使用した介護サービス施設の配置に関する検討 : 甲府市の通所介護施設を事例として
- 山梨県の自殺率と人口・世帯、産業・経済および医療・福祉要因に関する生態学的研究
- 山梨県の出生動向における年齢・時代・世代効果と出生数の将来推計
- 日本人女性の出生動向における年齢・時代・世代影響と出生数の将来推計
- Age-Period-Cohortモデルによる日本人中高年の損失寿命に関する分析
- ベイズ型Age-Period-Cohortモデルによる山梨県の自殺動向の分析
- 年齢調整YPLL率からみたわが国の死因動向と特徴--1975〜1998年
- 山梨県の中高年における損失生存可能年数(YPLL)の年次推移
- 山梨県K市の中高年の部位別悪性新生物による早期死亡に関する解析
- P-120 中高年者の末梢血リンパ球中の小核頻度と体格指数(BMI)、血清脂質レベル、動脈硬化指数(AI)との関連について
- PRECEDE-PROCEEDモデルに基づく事業展開における地域保健事業者の意識調査--診断過程における調査結果
- 青年期のひきこもりと発達障害
- 対人恐怖とひきこもり (対人恐怖)
- アスペルガー症候群とひきこもり (アスペルガー症候群の子どもの発達理解と発達援助) -- (アスペルガー症候群の困難を理解する)
- 山梨県の自殺率と人口・世帯、産業・経済および医療・福祉要因に関する生態学的研究
- 日本人女性の婚姻動向における年齢・時代・コホートの効果と出生動向との関連(1985-2005年)
- Age-Period-Cohortモデルによる日本人中高年の損失寿命に関する分析
- 発達臨床の現場から
- 青年期における発達障害と精神科医療
- 司会のことば
- 地域精神保健・児童福祉領域におけるひきこもりケースへの訪問支援
- ひきこもりと広汎性発達障害 (特集 成人期臨床における広汎性発達障害)
- 児童・思春期のネットワーク支援と人材育成 : 山梨県立精神保健福祉センターと山梨県福祉保健部としての取り組み
- 青年期のひきこもりと発達障害 (スペクトラムとしての軽度発達障害(1)) -- (関連障害と近接領域)
- 万能的な内的世界から出たり入ったりする人との精神療法において大切なことは?
- 思春期・青年期における不登校・ひきこもりと発達障害 (特集 発達障害の今日的課題)
- 青年期における社会的ひきこもりについて
- 読みもの ひきこもりケースなど,対人関係に問題を抱える青少年の家族援助について--精神保健相談の現場から (中心テーマ 対人関係)
- これからの精神科リハビリテーション : 生活技能・疾病自己管理機能を高める方法
- 青年期のひきこもりについて
- 山梨県の精神保健福祉状況について
- 非分裂病性ひきこもりケースに対する精神保健サービス : コミュニケーション能力と受診動機についての一考察
- 児童精神科領域における「説明と同意」 : 入院患者と主治医への聞き取り調査から
- ひきこもり問題の捉え方をめぐって (特集 ひきこもり支援論)
- セミナー趣旨
- 支援システムと保健師の役割 家族再統合を考える意味 (特集2 児童虐待--家族再統合までの道のり)
- わが国の男児出生割合の年次変動に対する年齢―時代―コホート効果と2008年〜2027年の男児出生割合の将来予測
- 青年期ひきこもり問題の現状--最近の精神医学的知見と主な論点について (特集 ひきこもりと精神医学)
- 社会的ひきこもり (今日の精神科治療指針2006) -- (精神科における症候・症候群の治療指針)
- 「ひきこもり」を理解しよう1 青年期ひきこもりケースの精神医学的理解 (特集1 「ひきこもり」ケースには,こう対応する!--保健師ができる支援について考える)
- 青年期の引きこもりにみられる発達障害 (特集2 もしかして発達障害……?)
- 精神保健福祉センターが取り組む青少年のメンタルヘルス・ケア--暴力との関連について (特集=青少年暴力(2))
- 特集2 非分裂病性引きこもり(2)引きこもりケースへの援助
- 特集 非分裂病性引きこもり(1)その精神医学
- 母子保健活動における早期介入の方法論と課題--行為障害に対する予防活動を参考に (特集 母子保健で「心の問題」を予防する)
- ひきこもりケースへの援助について (特集 ひきこもりとその対策)
- わが国の男児出生割合の年次変動に対する年齢-時代-コホート効果と2008年〜2027年の男児出生割合の将来予測
- セミナーの趣旨と概要
- 司会のことば
- わが国の肥満傾向児と痩身傾向児の出現率に対する年齢-時代-コホート効果(1977-2006年) と2007-2016年の出現率の推計
- 日本人成人の肥満者割合および脂肪エネルギー比率の年次推移に対する年齢–時代–コホートの影響