OP-438 市立吹田市民病院におけるBCG膀胱内注入療法の治療成績(膀胱腫瘍/手術2・BCG,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-02-20
著者
-
熊田 憲彦
市立吹田市民病院
-
柏原 昇
市立吹田市民病院
-
松田 淳
市立吹田市民病院泌尿器科
-
熊田 憲彦
大阪市立大学大学院医学研究科泌尿器病態学
-
宮崎 有
京都大学医学部泌尿器科
-
西原 千香子
大阪市立大学大学院医学研究科泌尿器病態学
-
柏原 昇
市立吹田市民病院泌尿器科
-
宮崎 有
市立吹田市民病院泌尿器科
-
長谷 太郎
市立吹田市民病院泌尿器科
-
佐竹 伸
市立吹田市民病院泌尿器科
-
西原 千香子
市立吹田市民病院泌尿器科
-
熊田 憲彦
市立吹田市民病院泌尿器科
関連論文
- 高コレステロール血症例における移植腎動脈硬化病変の進展とミ***ペルオキシダーゼ
- ヒト移植腎動脈病変における新生内膜の構成細胞成分
- Von Hippel-Lindau病に合併した腎細胞癌の1例 : 第140回関西地方会
- PP-629 限局性前立腺癌に対するCRPC研究会ノモグラムとPartinノモグラムの有用性についての比較検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-495 京都大学泌尿器科における進行性精巣腫瘍の治療成績(精巣腫瘍,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 血液透析患者の結核症におけるtrehalose-6, 6-dimycolate (TDM) 血清診断法の検討
- 血精液症の画像診断 : 経直腸的超音波像とMRI像について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- OP2-063 新しいTURシステム : TUR in salineの使用経験(一般演題(口演))
- 腎腫瘤性病変に対する画像診断の検討
- 慢性腎不全患者の血中HGF値
- 維持血液透析患者のシャント血管評価におけるiv-3DCTA(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 血液透析患者に対して血清PSAを用いた前立腺癌のスクリーニング
- 膀胱癌、下部尿管癌、前立腺癌に対するリザーバー動注化学療法の経験
- ESWLによる腎被膜下血腫形成症例の臨床的検討
- X線陰性結石に対するESWLの治療経験
- 慢性腎不全患者に発生した膀胱腫瘍10例の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 精巣類表皮嚢胞の1例 : 第138回関西地方会
- 精巣腫瘍70例の臨床的検討
- 血液透析患者における自己血管内シャントの開存期間
- レシピエントBody Massが移植腎生着率に与える影響について : 第2報
- 献腎移植における高齢者ドナーの検討
- 献腎移植63症例の検討 : (社)日本腎臓移植(現:日本臓器移植)ネットワーク発足前後における比較
- OP-210 難治性間質性膀胱炎に対する高気圧酸素療法の有用性(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-032 二次性副甲状腺機能亢進症治療ガイドライン施行前後でのPTX症例の検討(腎不全/透析2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-410 大阪市立大学におけるABO血液型不適合腎移植症例の検討(腎移植/臨床3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-246 腎移植患者におけるCKDの検討(腎移植/臨床2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-155 長期留置型バスキュラーカテーテル(ショーンカテーテル)の使用経験(腎不全・透析・高血圧・血管外科,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱マラコブラキアの1例 : 第126回関西地方会
- OP-323 上部尿路結石治療後残石と治療後尿沈渣の結晶または無晶性塩類の有無での再発率の検討(結石/ESWL,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-322 Dornier Lithotripter DeltaとDelta2の比較(結石/ESWL,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-262 X線透視下下腎杯穿刺法によるPNLは全ての症例で可能か(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-287 多発性嚢胞腎に対する腎移植6例の検討(腎移植5,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-151 表在性膀胱癌に対するBCG注入療法 : Tokyo株とConnaught株の副作用・再発予防効果についての比較検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-438 市立吹田市民病院におけるBCG膀胱内注入療法の治療成績(膀胱腫瘍/手術2・BCG,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-161 進行性尿路上皮癌に対するPTX+GEM、DTX+GEM2剤併用化学療法の治療成績(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-354 当院で施行した夫婦間腎移植症例についての検討(腎移植/臨床2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-355 腎移植レシピエントにおける潜在性耐糖能障害は動脈硬化を進展させる(腎移植/臨床2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-015 夫婦間生体腎移植10例の検討(一般演題(ポスター))
- 血管系合併症を生じた腎移植症例の検討
- 重複下大静脈を有するドナーからの生体腎移植の検討
- 大阪市立大学および大阪市立総合医療センターにおける腎移植臨床統計
- ラット慢性シクロスポリンA腎毒性モデルに対するマグネシウム補給の効果
- VURに対する内視鏡下コラーゲン注入療法の効果判定時期
- 慢性前立腺炎の漢方治療--主に桂枝茯苓丸使用経験
- 漿液性後腹膜嚢腫の1例 : 第139回関西地方会
- 大阪市立大学におけるESWLの治療成績 : 第138回関西地方会
- 膀胱癌患者に対する新しい動注化学療法の試み : 骨盤内血流改変術併用の間歇的動注 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 経口末梢循環改善剤投与時の陰茎血流速度と勃起能の変化について : 第41回中部総会
- 尿道スパイラルカテーテルの使用経験 : 第140回関西地方会
- 献腎移植52例の臨床的検討
- MP-368 前立腺生検の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- シクロスポリンA (CsA)の腎および全身循環動態に及ぼす影響 : カルシウム拮抗剤によるCsA腎毒性の予防効果
- シクロスポリン,FK-506,Rapamycin投与ラットにおける腎チトクロームP-450の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 腎移植後3ヵ月以内におけるGCSFの使用経験 : 第41回中部総会
- グリセロール誘発急性腎不全における腎及び全身循環動態(チオアセタマイド誘発肝硬変ラットにおいて) : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 死体腎移植後早期におけるHuman Granulocyte Colony-Stimulating Factor(GCSF)の使用経験 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- OP-162 当院における浸潤性膀胱癌に対する動注化学放射線療法の治療成績(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-372 当科でのグラセプター使用経験(腎移植2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- インポテンス症例における血管拡張剤の陰茎海綿体内自己注射法の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 失禁型尿路変更術を受けた218例の術後QOLについて : 第41回中部総会
- OP-184 市立吹田市民病院における腎細胞癌の臨床的検討(腎腫瘍/手術3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-152 新しい腎機能検査であるシスタチンCの評価(腎不全・透析・高血圧・血管外科,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-034 腎移植患者と健常人の耐糖能の比較(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-185 腎移植患者における耐糖能の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 当院における表在性膀胱移行上皮癌の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 一側尿管結紮(UUO)モデルにおけるレニンアンギオテンシン系(RAS)とNF-κBの役割
- 腎灌流保存液としての ouabain添加 Euro-Collins solution の評価
- PP-375 多発転移を伴う乳頭状腎細胞癌(type1)に対し、sunitinibによるneoadjuvant療法が有効であった1例(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-270 前立腺生検の癌検出率における免疫組織化学染色法(IHC)およびdynamic MRIの有用性(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- Siemens Lithostar2による上部尿路結石の治療経験
- SIEMENS LITHOSTER 2を用いた上部尿路結石破砕術の経験
- von Hippel-Lindau病に合併した腎細胞癌の1例
- 尿管狭窄を来した原発性腎盂尿管上皮内癌 : 第138回関西地方会
- FK506 腎毒性モデルラットにおけるエンドセリンの遺伝子発現
- 粘膜付着型剤型によるピラルビシン膀胱内注入療法による膀胱腫瘍治療効果 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 小腸転移をきたした腎細胞癌
- 後腹膜に発生した悪性線維性組織球腫の1例 : 第138回関西地方会
- 多発性内分泌腺腫症の1例 : 第137回関西地方会
- 無症候性褐色細胞腫の1例 : 第135回関西地方会
- 下部消化管穿孔を合併したが救命し得た被嚢性腹膜硬化症の1症例 (症例/その他)
- 腎移植時の虚血再灌流傷害における HGF の予防効果 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 犬腎灌流短期保存モデルにおけるSMA-SOD投与の検討
- 死体腎移植後の泌尿器科的合併症の検討
- 原発性マクログロブリン血症による尿管アミロイドーシスの1例
- 原発性マクログロブリン血症による尿管アミロイドーシスの1例
- PP-544 前立腺癌に対するIMRT(Intensive Modulated Radiation Therapy)の短期治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-306 当院における小径腎癌に対する腎根治的手術症例の検討 : 腎摘除術か腎部分切除術か?鏡視下か開腹か?経腹か経後腹膜か?(腎腫瘍/手術2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-391 当院における糖尿病性腎症に対する腎移植12例の検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-862 大阪市立大学における前立腺生検の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-563 CRPCに対するDocetaxelを用いた化学療法の成績 : Weekly投与とTri-weekly投与の比較(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 未来5-1 泌尿器科領域におけるこれからの分子標的治療(未来講演5,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-276 経直腸的前立腺生検における予防的抗菌剤の検討 : アミノグリコシドの有用性(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-396 腎移植患者の潜在性耐糖能障害の意義(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-888 前立腺肥大症に対するデュタステリドの臨床的効果の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植レシピエントの水痘感染症例の検討
- 去勢抵抗性前立腺癌に対するドセタキセル療法の継続期間に関わる因子の検討
- 市立吹田市民病院における腎細胞癌の臨床的検討
- 症例 小腸損傷を合併した経皮的膀胱瘻造設
- 市立吹田市民病院における腎細胞癌の臨床的検討