G0501-5-1 凝縮器内における非凝縮性ガス挙動の数値シミュレーション(CFD)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To establish the computational method of non-condensable gas bahavior in condenser; numerical simulation of gas/gas two- phase flow (vapor/non-condensable gas) was carried out using two-fluid model. The amount of condensation of vapor was decided by overall heat transfer coefficient and temperature difference between vapor and heat exchanger tubes. The change of outside tube heat transfer coefficient by non-condensable gas density were considered. The results obtained from the proposed model showed that there was stagnantation of non-condensable gas at the bottom region of tube bundle, and the effect of vent tube length on the efficiency of condenser was figured out.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2009-09-12
著者
-
柳 浩敏
日立造船(株)
-
大島 翼
大阪大学大学院工学研究科
-
大島 翼
日立造船(株)技術研究所
-
大塚 裕之
日立造船(株)技術研究所
-
森西 晃嗣
京都工芸繊維大学大学院機械システム工学専攻
-
森西 晃嗣
京工繊大
-
柳 浩敏
日立造船(株)技術研究所
-
森西 晃嗣
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
大島 翼
日立造船
-
柳 浩敏
日立造船
関連論文
- スリット吸い込み法による層流制御に関する基礎的研究
- A-12 チェンサイクル発電設備の動特性(航空転用ガスタービン)
- チェンサイクル発電設備の動特性シミュレーション (機械設備製品小特集号)
- 乱流素過程に及ぼす界面活性剤の効果(流体工学,流体機械)
- 非凝縮性ガスを含む蒸気凝縮器内流れの数値シミュレーション(流体工学,流体機械)
- 非凝縮性ガスを含む蒸気凝縮器内流れの数値シミュレーション
- G0501-5-1 凝縮器内における非凝縮性ガス挙動の数値シミュレーション(CFD)
- べき乗則流体の二次元キャビティー流れの数値解析
- 擬圧縮性法によるべき乗則流体の数値解析 : 重合格子法を用いた複雑形状問題への適用
- Tダイ内における多層流動解析
- 擬圧縮性法によるべき乗則流体の数値解析
- 擬圧縮性法による二次元ディフューザの乱流解析
- 擬圧縮性法による二次元非圧縮性べき乗則流体の数値計算
- 2次元非圧縮性粘性流に対する各種数値解法の比較
- 539 円管列内外の低レイノルズ数熱流動現象一括計算の検討(マイクロスケール流れに対するシミュレーション技術とその応用,OS23 マイクロスケール流れに対するシミュレーション技術とその応用)
- B-1 遷音速圧縮機翼列の3次元粘性流れ解析(空力I)
- J0503-2-1 重畳格子法を用いた抗力型風車のシミュレーション(風力発電(2))
- G0501-5-6 エンジンの吸排気系を模擬した流体-固体連成シミュレーション(CFD)
- G0501-5-5 ピストン駆動による非定常流れのシミュレーション(CFD)
- 三次元弾性円環柱に対する流体・構造連成計算(流体工学,流体機械)
- モデリングとシミュレーション : シミュレーションI
- 545 連続/気体論解法における解適合評価関数の検討(マイクロスケール流れに対するシミュレーション技術とその応用,OS23 マイクロスケール流れに対するシミュレーション技術とその応用)
- 543 マイクロスリットから流出する流れの数値シミュレーション(マイクロスケール流れに対するシミュレーション技術とその応用,OS23 マイクロスケール流れに対するシミュレーション技術とその応用)
- 弾性変形を伴う物体周りの二次元非定常流れの数値計算(流体工学,流体機械)
- グリッドレス法によるボルツマン方程式解法の信頼性検証(流体工学,流体機械)
- 仮想流束法による強制対流問題の計算(流体工学,流体機械)
- 流体力を受けて変形する二次元弾性体モデルの形状と抵抗のシミュレーション
- K10 ボルツマン/ナビエ・ストークス統合解法の展開(基調講演)
- 仮想的な流束を用いた直交格子系での任意形状物体周りの計算(流体工学,流体機械)
- マイクロル流れに対するボルツマン/ナビエ・ストークス統合解法の試み(OS19b マイクロスケール流れに対するシミュレーション技術とその応用)
- IP法を用いた微小円柱まわりの流れのシミュレーション(OS19b マイクロスケール流れに対するシミュレーション技術とその応用)
- 流体中におかれた二次元弾性変形体の運動の数値計算(流体工学,流体機械)
- 気体論模型方程式を用いたマイクロチャネル流れの数値計算(流体工学,流体機械)
- 141 二次元蝶モデルの数値計算
- 複合格子に対する並列計算(流体工学, 流体機械)
- 自動車エンジン吸気ポート流予測への低レイノルズ数型K-ε乱流モデルの適用
- 断面積変化を伴う管路内低速流に対する圧縮性方程式を用いた数値的研究
- 1312 仮想流束法による、直交格子上での任意形状物体周りの流れ場の計算(GS-1.5 流れの数値解析(2))
- 過度-速度表示法による正方空洞内に生じる自然対流問題の数値計算
- 四角形および三角形格子を用いた有限体積法による二次元オイラー方程式の数値計算
- 領域分割法による非圧縮粘性流体の数値計算
- ベクトル計算機に適したオイラー方程式の数値計算法(第3回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- フリップチップパッケージにおけるアンダーフィル封止成形の数値計算(反応・多相系 移動境界,一般講演)
- 蒸発法海水淡水化技術の開発 (特集 資源と混相流(1)限りある地球の資源を見据えて)
- 弾性変形を伴う物体周りの2次元非定常流れの数値計算(G05-12 数値解析,G05 流体工学部門一般講演)
- 309 BGK 方程式を用いたマイクロスケール流れの数値シミュレーション
- グリッドレス法による 2 階微分の評価とその精度(流体工学, 流体機械)
- 圧縮性流れに対する風上グリッドレス型解法
- 振動翼を過ぎる非粘性流れの数値解析における時間積分法の誤差評価
- 3. 圧縮性流れ : 3・2 衝撃波 (機械工学年鑑(1994年)流体工学)
- オイラー方程式に対する各種緩和法の比較
- 重合格子法による二次元バタフライ弁モデルの数値計算
- ボルツマン方程式による非粘性遷音速流れの数値計算
- 有理ルンゲ・クッタ法による低マッハ数流れの数値計算
- オイラー方程式に対する収束加速法の比較
- 多段フラッシュ(MSF)造水装置の凝縮器性能数値シミュレーション技術
- 中温廃熱を対象とした有機ランキンサイクル発電設備の開発
- 705 剪断乱流の素過程に及ぼす界面活性剤の効果(2)(OS7-1 流れの抵抗低減,OS7 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- 705 剪断乱流の素過程に及ぼす界面活性剤の効果(1)(OS7-1 流れの抵抗低減,OS7 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- 重合格子法を用いた流体-構造体連成モデルによるフラップゲートの波浪応答解析
- 蒸発法海水淡水化技術の開発
- 翼列流れの差分解に及ぼす格子構造と乱流モデルの影響の検討
- G0500-1-5 移動変形物体まわりの流れに対する仮想流束法の検討([G0500-1]流体工学部門一般講演(1))
- T0102-1-2 格子ボルツマン法を用いた鉄道車両まわりの流体シミュレーション([T0102-1]安心・安全を支えるCFDシミュレーション)
- J0206-5-3 仮想流束法による弁まわりの血液流れ解析([J0206-5]生命体統合シミュレーション(5))
- J0206-5-2 格子ボルツマン法を用いたウィリス脳動脈輪の血流調節機構に関する基礎研究([J0206-5]生命体統合シミュレーション(5))
- J0206-5-1 重畳格子法を用いた微小血管内流れの数値シミュレーション([J0206-5]生命体統合シミュレーション(5))
- 1015 Phase-field法による強制対流内でのデンドライト成長シミュレーション(OS-5 可変形性境界を含む流れ(1))
- 京都工芸繊維大学『ものづくり教育研究支援センター』におけるものづくり教育 (特集 教育・研究を支援する大学実習工場の現状と問題点)
- (2)地域の小中高生を対象とした「ものづくり体験学習」の継続的実施(教育,日本機械学会賞〔2011年度(平成23年度)審査経過報告〕)
- 京都工芸繊維大学『ものづくり教育研究支援センター』におけるものづくり教育
- 417 ウィリス脳動脈輪における血液流れに関する基礎研究(GS-2 バイオエンジニアリング(5))
- 1301 弾性体まわりの流れに対する仮想流束法の検討(GS-5 CFDなど(1))
- 1601 実在気体効果を考慮した超音速ノズル内流れの数値計算(OS16.エネルギー機器システムの設計・保守へのCFD適用,OS・一般セッション講演)
- Numerical Simulation of Flow with Phase Change Using Phase Boundary Conditions Based on the Kinetic Theory of Gases
- 912 Phase-filed法による対流を伴うデンドライト成長と応力評価(OS9.フェーズフィールド法とその多様な展開(3),OS・一般セッション講演)
- 1302 格子ボルツマン法を用いたトンネル内における鉄道車両周り流れ解析(GS-5 CFDなど(1))