P-31 直接覆髄法における高周波ラジオ波メスの応用(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The high frequency radio wave generator produces transpiration and coagulation of soft tissue by 4MHz radio signal. The purpose of this study was to evaluate the hemostasis effect and reparative dentin inductive effect of the high frequency radio wave generator in rat direct pulp capping model. In this study, the hemostatic method with radio wave generator was found to be performed quickly and indicate fewer side effects. Furthermore, it was found to produce a high quality of reparative dentin.
- 2010-09-20
著者
-
斎藤 隆史
北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系う蝕制御治療学分野
-
松田 浩一
北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
-
半田 慶介
北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系う蝕制御治療学分野
-
小池 俊之
北医療大・歯・う蝕
-
半田 慶介
北医療大・歯・う蝕
-
林 敬次郎
北医療大・歯・う蝕
-
斎藤 隆史
北医療大・歯・う蝕
-
斎藤 隆史
北海道医療大学歯学部 口腔機能修復・再建学系 う蝕制御治療学分野
-
松田 浩一
北海道医療大学歯学部保存学第二講座
-
Koike Toshiyuki
Department Of Operative Dentistry And Endodontology School Of Dentistry Health Sciences University O
-
小池 俊之
北海道医療大学歯学部
関連論文
- 不死化イヌ歯髄細胞株の樹立とその特性の解析
- 歯根縦破折歯に対する接着性根管用シーラーの応用 : in vitroにおける基礎的検討
- 象牙質再石灰化促進作用を有するモノマーの開発に関する研究
- 象牙質再石灰化促進作用を有する接着性モノマーの開発に関する研究(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- 象牙質再石灰化 : 接着性修復材料の耐久性の向上を目指して(最近のトピックス)
- 抗菌性モノマーMDPBが象牙芽細胞様細胞の増殖, 分化ならびに石灰化に及ぼす影響
- う蝕検知液可染性う蝕付き人工歯の開発(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- アディポネクチンによる象牙芽細胞前駆細胞の細胞分化および石灰化促進
- EDTAならびにNaOClによる根管洗浄後のSEM観察 : 超音波洗浄との比較
- 歯根破折における接着性根管充填シーラーの有効性(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- 歯根縦破折に対する接着性根管充填シーラーの応用
- 歯根破折における接着性根管充填シーラーの有効性
- デンタルプレスケールを用いた咀嚼.咬合実習の試み
- P-32 フォスフォフォリン誘導性ラット修復象牙質に関する微細形態学的研究(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-31 直接覆髄法における高周波ラジオ波メスの応用(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 塗付法がワンステップ象牙質接着システムの接着強さと封鎖性に与える影響
- 新規開発モノマーによる in vitro 石灰化誘導実験 : Hydroxyapatite 誘導に関する interfacial tension の測定
- P35.象牙質石灰化能を有する接着性モノマーの開発(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- ワンステップボンディング材の象牙質接着強さおよび封鎖性
- S-PRGフィラーによる in vitro 石灰化誘導実験 : Hydroxyapatite 誘導に関する interfacial tension の測定
- ワンステップ型ボンディング材に対する吸水の影響(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- S-PRGフィラー配合根管充填用シーラーの根管封鎖性
- S-PRGフィラー配合新規ワンステップボンディング材の象牙質接着強さおよび封鎖性
- 新規開発モノマーの象牙質石灰化に対する影響
- ワンステップ型ボンディング材に対する吸水の影響
- S-PRGフィラーより放出されるイオンの象牙質石灰化に対する相互作用
- 象牙質接着強さにおけるコラゲナーゼの影響
- S-PRGフィラーより放出されるイオンの象牙質再石灰化に対する影響
- S-PRGフィラーの象牙質再石灰化に対する影響
- One Step象牙質接着システムにおける象牙質接着性と封鎖性(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- One step 象牙質接着システムにおける操作時間が象牙質浸透性に及ぼす影響
- 15.All-in-one接着システムにおける多層コーティングによる象牙質接着への影響(一般講演,第2回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- 根管治療に関する歯科医師へのアンケート調査結果 : 第1報 急性発作の発現について
- 根管治療に関するアンケート調査(第3報) : 根管治療における難治症例について
- 根管治療に関するアンケート調査I(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- 根管治療に関するアンケート調査
- 歯科的個人識別作業の実際と今後の展望 : 北海道警察釧路方面池田警察署管内の事例から
- X線写真を有効活用した個人識別事例について(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- 象牙質マトリックス成分を利用した骨・象牙質再生(最近のトピックス)
- 象牙質基質モデルとしてのフォスフォフォリンー 再構成コラーゲン線維複合体による石灰化誘導
- 修飾コラーゲン線維上に架橋結合されたホスホホリンによる石灰化誘導
- Phosphophorynによるin vitro石灰化誘導実験 リン酸基がInterfacial tentionに及ぼす影響
- in vitroにおける不溶性象牙質基質による石灰化誘導実験-石灰化誘導に対するリン酸基およびカルボキシル基の作用-
- in vitroにおける不溶性象牙質基質による石灰化誘導実験 -KineticsおよびEnergeticsに関する実験-
- コラーゲン線維上に不動化されたリンタンパク質による石灰化誘導 : コラーゲン線維の修飾が石灰化誘導に及ぼす影響
- 象牙質基質による石灰化誘導実験 --Hydroxyapatite 形成に関する Interfacial energy の測定--
- 窩洞形成技能評価システムによるII級インレー窩洞の評価
- 6%過酢酸溶液アセサイド^【○!R】の歯科応用
- クリニカル・パスの歯科への応用
- 本学歯学部保存科において研修医が行った歯内治療の成績 : 2. 研修医と指導医の歯内治療成績の比較
- コンピューター支援マルチメディア教材の保存修復学実習への応用
- シミュレーシヨンシステムの導入による歯学臨床教育の合理化・能率化 : コンピューター支援自立学習システムの保存修復学実習への応用
- クリニカルパスの歯科への応用 : 生活歯漂白処置への導入
- 24. 歯科におけるクリニカル・パスの導入 : ホームブリーチ処置パスのバリアンス分析と第二段階パスの作成(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- P33.Phosphophoryn/Collagen複合体によるラット象牙質形成(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- Phosphophoryn/Collagen 複合体によるラット象牙質形成
- クラビオ^【○!R】AGによるラット象牙質形成
- 不死化イヌ歯髄細胞の石灰化能について
- 01.rhBMP-2/FRIOS^[○!R]Algipore^[○!R]複合体のラット直接覆髄への応用(一般演題(口演1),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- イヌ歯髄細胞の不死化について
- マウス象牙芽細胞様細胞へのCO_2レーザー照射の影響について
- rhBMP-2/FRIOS^【○!R】 Algipore^【○!R】 複合体により誘導された象牙質におけるDMP-1の発現
- rhBMP-2/FRIOS^【○!R】Algipore^【○!R】複合体によるラット象牙質形成
- リアルタイムPCR法を用いたアメロゲニン刺激培養ラット骨髄細胞におけるBMP-2/4 mRNA発現の分析
- phosphophoryn/collagen 複合体応用による新しい歯周組織再生治療法の開発
- 20.phosphophoryn/collagen複合体応用による新しい歯周組織再生治療法の開発(一般講演,第2回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- 14.ラット骨髄細胞の分化に対するアメロゲニンの影響(一般講演,第2回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- 2.rhBMP-2/FRIOS^[○!R]Algipore^[○!R]複合体によるラット象牙質形成誘導(一般講演,第2回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- 17.rhBMP-2/FRIOS^Algipore^複合体による象牙質形成誘導(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- 8.アメロゲニンが骨髄細胞の分化に与える影響(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- シミュレーションシステムの導入による歯学臨床教育の合理化・能率化 : コンピューター支援自立学習システムの保存修復学実習への応用
- P32.象牙質フォスフォフォリンの歯髄細胞走化性への影響(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 象牙質フォスフォフォリンによる歯髄細胞の走化性促進
- 10. E. coli-derived rhBMP-2 variant/多孔質ハイドロキシアパタイト複合体による同所性硬組織形成誘導(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- E. coli-derived rhBMP-2/ 多孔質ハイドロキシアパタイト複合体による同所性硬組織形成誘導
- 21.接着性モノマーが脱灰象牙質の再石灰化に及ぼす影響(一般講演,第2回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- rhBMP-2/FRIOS^【○!R】Algipore^【○!R】複合体による象牙質形成誘導
- rhBMP-2誘導性硬組織形成に対するphosphophorynの影響(第1回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- rhBMP-2/FRIOS^/ Algipore^複合体による同所性硬組織誘導実験
- LightCycler^を用いたrhBMP-2刺激培養ヒト歯髄細胞の分析
- rhBMP-2/FRIOS^ Algipore^複合体による異所性硬組織誘導実験
- キシリトール溶液による洗口の唾液中ミュータンス菌レベルへの影響について
- 脱灰象牙質コラーゲンのin vitro石灰化に対する2-Hydroxyethyl Methacrylate(HEMA)の影響
- HEMAの象牙質脱灰コラーゲン石灰化に対する影響 : 象牙質最表層部微細構造の検討
- HEMAは象牙質脱灰コラーゲンの石灰化誘導活性を増強させる
- 正常ヒト骨芽細胞におけるBMP産生に及ぼすフェニトインの効果
- Nd:YAGとEr:YAGレーザーによる根管内殺菌効果の比較検討
- GT ロータリーフアイルを用いた根管拡大 : マイクロ CT による観察
- グレートテーパーガッタパーチャの根管封鎖性
- NTロータリーファイルを用いた根管拡大(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- キシリトール洗口が唾液中う蝕原因菌レベルに与える影響(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- In vitroにおける結合型リンタンパク質による石灰化実験 - タンパク質の濃度が界面張力に及ぼす影響 -
- 象牙質基質石灰化に対する各種イオンの影響
- in vitroにおいて象牙質基質と骨基質は石灰化誘導様式が異なる
- 遊離型フォスフォフォリンによる象牙質石灰化の制御
- in vitroにおける象牙質コラーゲンによる石灰化誘導実験 -リン酸基が界面エネルギーに及ぼす影響-
- 遊離型象牙質リンタンパク質による石灰化制御
- in vitro石灰化誘導に対する結合型象牙質リンタンパク質の濃度依存的影響
- シミュレーション教育について(第5報)試作エポキシ人工歯形成用ダイアモンドバーについて
- う蝕検知液可染性う蝕付き人工歯の開発