1019 化学反応によって内部発熱が生じる液体内の自然対流の数値解析(GS2-4 数値解析,センサー,一般セッション:2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-03-01
著者
関連論文
- 分子動力学法による内部エネルギーの温度依存性に関する研究
- 小型水力発電用噴流型クロスフロー水車の内部流れ(透明モデル水車による流れの可視化)
- 自然対流ふく射熱伝達下の等温および非等温基板フィン付平面放熱器の最適形状と伝熱特性
- 円形および縦フィン付円管のふく射伝導同時伝熱に関する実験的研究
- 長期間にわたるPBL教育の実践とその効果の検証
- ものづくり教育の構造 II : 思考相の充実
- 対流熱伝達下の拡大伝熱面に関する1次元解析の有用性について
- 円形フィン付円柱のふく射熱伝達に関する実験的研究
- 縦フィン付円柱に関するふく射熱伝達
- 縦フィン付平面壁の自然対流伝熱特性
- 対流ふく射拡大伝熱面の最適形状について
- ふく射対流フィンの最適設計について--縦フィン付円柱の場合
- 円形フィン付円柱からの対流-ふく射熱伝達と非線形計画法の応用について
- 台形フィンからの対流ふく射熱伝達--フィン付平面壁の場合
- 円形フィン付円柱からのふく射対流熱伝達
- 2016 化学反応による内部発熱を伴う自然対流の数値解析(G05-6 流体工学(6)数値流体解析,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ものづくり教育の構造--成果と時間について
- 低学年における創造力+プレゼンテーション教育の試み : 「科学基礎」2年間の実践報告(低学年から専攻科までの創造教育)
- 半球等強度入射半球反射率スペクトル測定装置の開発
- 回転だ円体面鏡式垂直入射半球反射率スペクトル測定装置の開発
- 3-335 出前授業「おもちゃ作りから学ぶサイエンス」におけるエンジニアリングデザイン能力の育成((6)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- 簡単なおもちゃ作りを題材とした出前授業の事例紹介
- 1019 化学反応によって内部発熱が生じる液体内の自然対流の数値解析(GS2-4 数値解析,センサー,一般セッション:2)
- 非圧縮性流体内に発生する自然対流の温度場の可視化と数値解析(自然科学・工学)
- 非圧縮性流体内に発生する自然対流の温度場の可視化と数値解析(自然科学・工学)
- 1216 小水力発電用噴流型クロスフロー水車の内部流れ : 透明モデル水車と多色油膜法による流れの可視化(OS6-3 熱流体の可視化と計測3,オーガナイズドセッション:6)
- 噴流型クロスフロー水車を用いた小水力発電システムの開発 (特集 グリーン社会の構築に取り組む高専の技術 : 高専制度創設50周年記念)