SF-054-3 虚血性心不全に対する平滑筋細胞シートを用いた心筋再生治療法の検討(再生・手術材料-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-05
著者
-
西村 元延
鳥取大学器官再生外科
-
西村 元延
鳥取大学 器官再生外科
-
原田 真吾
鳥取大学器官再生外科
-
佐伯 宗弘
鳥取大学器官再生外科
-
丸本 明彬
鳥取大学器官再生外科
-
中村 嘉伸
鳥取大学器官再生外科
-
久留 一郎
鳥取大学大学院医学系研究科機能再生医科学専攻遺伝子再生医療学分野
-
山本 康孝
鳥取大学大学院医学系研究科機能再生医科学専攻遺伝子再生医療学講座再生医療学分野
-
久留 一郎
鳥取大学大学院再生医療学
-
山本 康孝
鳥取大学大学院再生医療学
-
岸本 祐一郎
鳥取大学器官再生外科
-
九本 明彬
鳥取大学器官再生外科
-
岩田 圭司
鳥取大学器官再生外科
-
久留 一郎
鳥取大学大学院医再生医療学
-
久留 一郎
鳥取大学大学院 医学研究科再生医療学分野
関連論文
- HP-097-5 アンギオテンシンレセプターブロッカー投与によるラット腹部大動脈瘤抑制効果の検討(大血管3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- モズクならびにモズク抽出物フコイダンの高血圧患者尿pHに及ぼす効果
- DP-103-2 アンギオテンシンレセプターブロッカーはラットの大動脈瘤モデルにおける瘤の進展を抑制する(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 67) 80歳以上高齢者に対する全弓部置換術の経験(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 110) 冠静脈洞入口部が左房側に位置する特殊な構造を呈した成人心房中隔欠損の1例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 104) 複数の腎動脈を有する腹部大動脈瘤の1例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 90) 発症早期に再潅流に成功したものの,その後blow-out型心破裂を来した急性心筋梗塞の一症例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 5)急性心筋梗塞発症後まもなく急性骨髄性白血病を発症し治療に難渋した一症例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 103)左尿管癌との同時手術を施行した感染性胸腹部大動脈瘤の1例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- SF-050-1 Anti-apoptotic Strategy for Cell Transplantation : Comparison of Two Pre-treatment Methods
- WS-5-5 創傷治癒に対する持続陰圧吸引療法(VAC : Vacuum-Assisted Closure therapy)の効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 補助循環の種類と使い分け (決定版 病棟必携! カラーで診る 補助循環マニュアル--基礎知識から最新の動向まで)
- 補助循環の適応病態--心不全 (決定版 病棟必携! カラーで診る 補助循環マニュアル--基礎知識から最新の動向まで)
- Importance of luxury flow for critically ill patients receiving a left ventricular assist system
- 巨大副腎皮質癌の1例
- アイソトープ治療を行った中毒性甲状腺腫の2例
- 左房前壁に潜在する特殊な解剖学的構造
- Na^+チャネル遮断薬ピルジカイニドのイオンチャネル増加作用の分子機構 : リドカインとの比較
- 14)急性心筋梗塞に対し亜急性期にPCI施工中,blow-out型心破裂を生じた一症例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 高尿酸血症患者における血管内皮機能障害の検討
- 心不全における高尿酸血症の治療は心不全患者のインスリン抵抗性を改善する
- 158) HANP投与及びペースメーカー挿入が著効した眼症状を発症後12年にて発症した心サルコイドシースの一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 155) 高尿酸血症患者における血管内皮機能障害の検討(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 各種降圧薬による筋原性高ヒポキサンチン血症抑制効果 : 本態性高血圧患者における検討
- UTP代謝産物ウリジンの糖・脂質代謝へ与える影響
- 治療抵抗性高血圧患者における低用量スピロノラクトン併用療法による降圧効果と血清尿酸値に与える影響
- 女性の急性心筋梗塞患者において血清尿酸値は高値を示した
- 147)弓部大動脈瘤手術での末梢側吻合におけるcuffed mini-elephant trunk法の経験(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 腹部大動脈瘤を合併した消化器癌患者に対する移動式小切開腹部大動脈瘤手術
- 冠動脈バイパス術に自己骨髄単核球細胞心筋内移植術および両心室ペーシングを併施した虚血性心筋症の1例
- 腹部大動脈瘤術後の中枢側吻合部瘤に対するステントグラフト内挿術の1例
- SF-039-5 左回旋枝領域の冠血行再建術の現状と将来展望 : 自家骨髄細胞移植の経験を含めて
- 胸部大動脈瘤に対する外科治療の現況と将来展望
- SF-054-3 虚血性心不全に対する平滑筋細胞シートを用いた心筋再生治療法の検討(再生・手術材料-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 83) Aortic root remodeling法による基部再建術を行った若年者上行大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 閉塞性睡眠時無呼吸患者における血清尿酸に対するnCPAPの慢性効果
- 高尿酸血症を合併した閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者の血圧値に対するCPAP治療の効果
- 成人動脈管開存症に対する経肺動脈的閉鎖の1手術経験(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 210) 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の2例
- 脳組織酸素飽和度モニタリング下での上行・弓部大動脈瘤手術戦略
- 87) 右房側maze手術を同時に行った2症例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 166) 人工弁置換術後早期に発生した硬膜下血腫の2例
- 81) 腋窩及び大腿動脈からの同時送血にてarchfirst techniqueを施行した真性遠位弓部大動脈瘤の二例
- PP150 体外循環時の初回使用ヘパリン量に影響を与える因子の検討
- 40) Bentall術後,慢性解離性遠位弓部大動脈瘤を来したMarfan症候群の1例
- 慢性解離性上行大動脈瘤および弓部真性大動脈瘤切迫破裂に対する上行弓部大動脈置換術
- 細胞内AMPは直接PKA活性を阻害して心筋のβ受容体刺激に拮抗する. : 単離心室筋細胞ならびに AMP deaminase 3 ノックアウトマウス心臓を用いた検討
- Sub-eustachian pouch に一致した伝導途絶部位を認めた lower loop reentry を機序とする心房粗動の1例
- 心筋型ATP感受性K^+チャネルはユビキチン/プロテアソーム系により機能的チャネル蛋白量が規定される
- マウス胚性幹細胞(ES細胞)由来心筋の電気的生理学的特性(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 右気胸に心嚢気腫を合併した一例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 63) 左室流出路狭窄を伴ったタコツボ型心筋症の一症例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 新規尿酸トランスポーターURATv1(SLC2A9)遺伝子変異と腎性低尿酸血症
- 日本人の腎性低尿酸血症における遺伝子SLC22A12の変異G774Aの起源
- 高尿酸血症合併高血圧患者に認められる腎NO産生低下とロサルタンによるその改善効果
- 高血圧患者における血清尿酸値管理の状況
- アンジオテンシン受容体拮抗薬(ARB)と低用量ヒドロクロロチアジド併用が高血圧患者の尿酸代謝に及ぼす効果 : ロサルタンと他のARBの比較検討
- 高血圧・高脂血症合併患者におけるスタチンによる筋原性尿酸血症改善作用
- 高血圧患者におけるロサルタンとカンデサルタンの尿酸代謝に及ぼす作用に関する比較検討
- カルシウム拮抗剤による筋原性高尿酸血症抑制作用 : 本態性高血圧患者における検討
- 痛風治療のエビデンス
- 高血圧患者における血漿ウリジン濃度と骨格筋プリン代謝, インスリン抵抗性との関連
- 尿酸コントロール薬からフェノフィブラートへの変更が尿酸代謝ならびに脂質代謝に及ぼす効果
- 心拍動下冠状動脈バイパス術を同時に施行した腹部大動脈瘤の手術経験
- PP-420 心臓手術後hANP投与が肺循環に及ぼす影響
- 心エコー図により右房内に異常エコーを認めた1例
- 60歳以上の高血圧患者における高尿酸血症合併率と血清尿酸値高値に寄与する要因
- 末梢動脈疾患患者に対する, 運動リハビリテーションの心腎機能ならびに尿酸を含めた代謝に及ぼす影響
- 降圧不十分な高血圧患者におけるアディポネクチンと血清尿酸値を含む代謝指標との関係
- 正常腎機能を有する急性冠閉塞発症女性の血清尿酸値の分布について
- 長期間コルヒチンのみで加療された両側痛風結節を有する痛風性関節炎の1例
- 液体クロマトグラフィー-質量分析法(LC-MS)によるきのこ中のヌクレオシド, ヌクレオチドの定量
- 体重増加とメタボリック症候群における血清尿酸値の意義
- 成人以降の体重増加割合が血清尿酸値に及ぼす影響 : メタボリック症候群における血清尿酸値の意義
- 循環器疾患における高尿酸血症の病態と臓器障害
- 大規模臨床介入試験の実施へ向けて
- 心血管領域の進歩
- 核酸代謝への多角的アプローチとトランスレーショナルメディスン
- WPW症候群に対する外科治療経験 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- フェノフィブラートが各種代謝に及ぼす効果 : インスリン抵抗性を含めて
- 151)急性肺塞栓症の外科治療の経験(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 91) 下大静脈狭窄を来たした心房腫瘍の一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 感染性弓部大動脈瘤に対し In situ 弓部全置換術を施行した1例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 心臓移植医療の現状と問題点 : 韓国Asan Medical Centerでの臨床経験から
- 虚血性不全心に対する細胞移植とLVAD併用療法の効果 : 移植後細胞生存率改善の観点から
- 上行大動脈の高度石灰化を伴う労作性狭心症に対するAxillo-coronary bypassの1例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 103)心膜部分欠損症の合併によって多量の左血胸をきたしたStanford A型急性大動脈解離心嚢内破裂の1例
- 66) 当科におけるMAZE手術の成績と問題点
- 84)僧帽弁閉鎖不全症に対する弁形成術の検討(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 83)多発性嚢胞腎に合併した若年者僧帽弁閉鎖不全症に対する僧帽弁形成術の1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 僧帽弁逸脱症におけるMMPの発現
- 34)成人心房中隔欠損症患者における術前術後運動耐容能の検討(日本循環器学会第64回中国地方会)
- Exaggeration of Remote Reperfusion Lung Injury in AMP Deaminase 3 Knockout Mice
- 99) 骨格筋運動に伴う血漿ヒポキサンチン・アデノシン濃度上昇と脂質低下療法による影響(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- )前腕阻血下試験に伴う骨格筋ヒポキサンチン, アデノシン産生と降圧療法による影響(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 術前・術後管理 開心術後正中創感染に対する持続陰圧吸引療法
- 活気ある日本人工臓器学会を目指して
- 粘液癌との鑑別が困難であった乳腺粘液瘤様腫瘍の1例
- 乳腺乳頭部腺腫の1手術例および本邦報告例の集計
- PS-156-6 Proximal Neck屈曲症例に対するEVARの治療成績 : neck角度についてのIFU適応拡大の可能性は?(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)