2-11 溶接中の熱応力について(昭和46年学協会刊行物掲載論文再録集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This report is concerned with the development of an analytical system for calculating thermal stresses during welding and resulting residual stresses. The present analysis concerns only longitudinal stresses, that is, stresses in the direction parallel to the weld line. Computer programs developed in this study calculate both temperature and stress distribution during welding. Using these programs, an analysis was made of effects of welding parameters on thermal stresses during bead-on-plate welding of ASTM 2219-0 aluminum alloy. Important results are : (a) The maximum stress at the weld center is little affected by welding parameters. However, the width of tensile residual stress zone is significantly affected by welding parameters, especially heat input. With an increased heat input, a wider residual stress zone is formed. (b) However, when a weld is made with very low heat input, considerably high tensile stresses are produced in area just behind the arc. (c) Fairly high compressive stresses occur in area ahead of the welding arc. Experiments were conducted. Temperature and strain changes were recorded during bead-on-plate welding of 2219-0 aluminum alloy plate, 30 inches long, 18 inches wide, and 1/4 inch thick. Measured temperature changes coincide well with calculated ones by assuming the arc efficiency, η, to be 0.7. As far as the general trend is concerned, measured longitudinal strains coincide fairly well with calculated ones. However, transverse strains and shearing strains reach considerable amounts in area near the welding arc. The current analysis is not adequate for studying complex stress changes in area near the welding arc.
- 独立行政法人 海上技術安全研究所の論文
- 1972-02-28
著者
-
在田 正義
RITAコンサルティング
-
在田 正義
運輸省船舶技術研究所船体構造部
-
在田 正義
運輸省船舶技術研究所
-
在田 正義
運輸省船舶技術研究所大阪支所
-
増淵 興一
マサチューセッツ工科大学
-
増淵 興一
米国マサチュセッツ工科大学海洋学部
関連論文
- 宇宙GHTA溶接による真空中での溶接現象とアルミニウム酸化膜の除去機構
- 224 宇宙GHTA溶接法による真空中でのアルミニウム合金溶融金属表面の酸化膜除去機構(アーク現象(II))
- SRI 運輸省 船舶技術研究所
- 船舶の動揺・振動に対する人体応答と乗心地に関する研究と許容基準について
- 2003S-OS2-3 ロシアの河川水運について(オーガナイズドセッション(OS2):河川水運隆盛化について)
- 宇宙ステーション軌道圧力での宇宙DL溶接実験
- 宇宙GHTA溶接法によるアルミニウム管の模擬宇宙溶接実験
- 宇宙GHTA溶接法のタッチスタート技術による真空中でのアーク起動現象
- 412 高真空中での宇宙GHTA溶接法によるタッチスタート現象(アーク現象(II))
- アルミニウム合金の真空中でのGHTA溶接現象
- ISS軌道圧力での直流高電圧方式によるGHTA起動実験
- 217 小型ワイヤ供給装置を使用したアルミニウム合金の宇宙 GHTA 溶接実験
- 216 アルミニウム合金の宇宙 GHTA 溶接現象
- 104 ISS 軌道圧力での宇宙 LD 溶接実験
- 宇宙ステーション軌道圧力でのGHTA溶接実験
- 疲労きれつ伝播に及ぼすフェライト粒度の影響(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 212 疲労きれつ伝播速度に及ぼすフェライト粒度の影響
- Hollow Cathode Arc溶接現象に関する基礎的研究
- 低圧下における中空陰極アークの熱源的特性に関する研究
- 331 低圧下でのHollow Cathode Arcによる母材の溶融現象
- 低圧下における中空陰極アークの熱源的特性に関する研究
- 低圧下でのGHTA放電の特性と母材の溶融特性
- 航空機を使用した模擬宇宙環境下でのGHTA溶接実験
- 207 模擬宇宙環境下でのGHTA放電のプラズマ特性
- 103 航空機を使用した模擬宇宙環境下でのGHTA溶接によるステンレス鋼管の溶接
- 102 模擬宇宙環境下でのGHTA放電とその特性
- 101 航空機を使用した模擬宇宙環境下でのGHTA溶接実験
- 米国見聞録 : 構造解析技術に関して
- 塗装鋼板の腐食疲労特性
- 塗装鋼板の腐食疲労特性(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 寒冷海域での油流出に関する研究
- 塗装鋼飯の腐食疲労特性(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 氷海に於ける塗膜の摩擦・摩耗特性(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 塗膜の腐食疲労特性(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 氷海域での油汚染について : 第2報(大阪支所,所外発表論文等概要)
- 氷海域での油汚染について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 有限要素法による異方性板の熱弾塑性解析 : 溶接応力の解析
- 衝突時の船体破壊強度の研究(第2報)
- 油槽壁に働らく荷油の圧力に関する一実験
- 「耐氷構造」
- 「重防食塗装」
- 模擬宇宙環境下でGHTA溶接されたステンレス鋼の表面および金属組織観察
- 保守管理から見た海洋構造物の事故について(機関動力部,所外発表論文等概要)
- 海洋構造物の保守管理 : 事故分析について
- タンカー事故による海洋油汚染防止策について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 海洋油汚染事故への緊急展開について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- ペイント被覆による海洋構造物の防食システム(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 防食塗装の耐用期間の要因解析(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 海洋構造物用塗装系の耐用期間の要因解析(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 海洋構造物用塗装系の耐用期間の要因解析
- 海洋構造物用重防食塗膜の膜圧分布(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 478 海洋構造物用重防食塗装の膜厚分布(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 熱冷衝撃法を用いた海洋構造物用重防食塗膜の評価(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 海洋構造物用エポキシ系防食塗膜の初期劣化(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 海洋構造物用エポキシ系防食塗膜の初期劣化
- 超厚膜型塗膜の開発とその腐食疲労寿命延長に及ぼす効果について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 疲労きれつ伝播におけるauto model境界を規定するパラメータ間の関係について(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 腐食と船体の安全性について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 腐食と船体の安全性について : 高齢船の調査結果
- 海洋構造物の保守管理技術(浮遊式海洋構造物の実海域実験 その2 研究報告)
- 浮遊式海洋構造物「ポセイドン」による海洋構造物の保守管理実験について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 実験用浮遊式海洋構造物の維持管理について(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- カムテック訪問記(大阪支所,所外発表論文等概要)
- 流氷域油汚染の可能性と対策について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 5. 海洋の油汚染防止
- 船舶・海洋構造物の鋼板の衰耗について -ナホトカ号事故に関連して-
- ロシアタンカー「ナホトカ号」油流出事故
- 海洋構造物の保守管理
- 海洋構造物の保守管理 : 現状について
- 防食塗膜の劣化および膜厚に関するデータベース(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 氷海塗膜の使い分けについて(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 隅肉溶接部の塗膜厚分布と腐食疲労強度改善効果(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 隅肉溶接部の塗膜厚分布と腐食疲労強度改善効果
- 氷海用海洋構造物における部分水圧力の推定(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 船舶・海洋構造物の事故による海洋汚染(クリーン技術)
- 氷圧力による船底凹損の発生機構(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 氷海用塗膜の耐氷性能に及ぼす各種パラメーターの影響(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 船舶の衝突における構造強度の研究(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 衝突時の船体破壊強度の研究(第1報)
- 海洋構造物ポセイドン号の実海域実験 : 保守管理・腐食・防食を中心にして(腐食・防食)
- 今、海で起っていること(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 目視・膜厚・光沢・色差(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 防食塗膜データベース、塗膜厚分布及び生物付着について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 氷海塗膜に関するソ連論文の紹介(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 氷海域での腐食・防食について
- 氷の構造材料としての利用
- 「ボート天国」参加者の声を聞く(レジャー)
- 第7回OMAE国際会議
- 海洋構造物用重防食の防食性評価について(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 8.広幅平板の疲労亀裂伝播について : その2 小型試験片との比較
- 2-11 溶接中の熱応力について(昭和46年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 将来の造船技術はどうあるべきか(その2)
- 将来の造船技術はどうあるべきか(その1)
- 海洋構造物用重防食の研究について(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 「造船技術史博物館」の建設を
- 海難時の船体喪失までの時間と人命救出率との関係について(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 海難時の船体喪失までの時間と人命救出率との関係について
- 巨大船の事故を考える(3)(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 疲労亀裂の伝播について(その1) : 広幅板における亀裂伝播
- 溶接中の熱応力について