大型セメント運搬船を用いた空気潤滑法による省エネ実船実験(結果と解析)(所外発表論文等概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 独立行政法人 海上技術安全研究所の論文
- 2009-03-20
著者
-
村井 祐一
北海道大学大学院工学研究院
-
牧野 雅彦
独立行政法人海上技術安全研究所
-
児玉 良明
(独)海上技術安全研究所流体設計系CFD研究開発センター
-
堀 利文
(独)海上技術安全研究所流体部門流体制御研究グループ
-
村井 祐一
北海道大学大学院工学研究科
-
村井 祐一
福井大
-
太田 翔子
北海道大学大学院工学研究科
-
児玉 良明
運輸省船舶技術研究所
-
大縄 将史
海上技術安全研究所
-
児玉 良明
海技研
-
大縄 将史
独立行政法人海上技術安全研究所流体部門
-
日夏 宗彦
独立行政法人 海上技術安全研究所
-
日夏 宗彦
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
日夏 宗彦
(独)海上技術安全研究所 流体部門流体制御研究グループ
-
牧野 雅彦
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
太田 翔子
北海道大学工学研究科
-
児玉 良明
(独)海上技術安全研究所流体部門
-
日夏 宗彦
(独)海上技術安全研究所
関連論文
- 静止および回転時の透過性円柱の後流構造(マルチフィジックスCFD/EFDの最前線)
- 船舶摩擦抵抗低減のための翼型気泡発生装置に関する研究(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 7・7 混相流(7.流体工学,機械工学年鑑)
- サボニウス風車の二体干渉における流動場の計測(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- カラー・ストライプ光による内部発熱対流のPIV計測
- 気泡流中におけるプロペラ単独特性(第1報,第2報)(学会賞授賞論文紹介(2),平成22年度日本船舶海洋工学会賞授賞論文紹介)
- 応用ステレオPTVによる大気中の飛翔体の3次元計測
- CFD技術の高度化と水槽試験データ利用の研究(CFD)
- 組成・熱・気泡が駆動する三重複合対流シミュレーション
- 1451 離散ベクトルデータの時空間グローバル補間スキーム(S29-1 流れの多次元計測の展開と応用(1),S29 流れの多次元計測の展開と応用)
- 超音波流速分布計による流動モニタリング技術の新展開 (特集 ダイナミクスを覗く--計測・モニタリング技術の最新動向)
- 船舶抵抗低減のための気泡導入装置に関する研究 : 曳航円柱による気液界面の変形と気泡生成に関する可視化実験
- 大型船舶船底の気泡含有乱流境界層の超音波ドップラー計測(混相流動,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- ステレオ撮影を用いた鳥の三次元軌跡計測システムの開発(自然エネルギー,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 大型セメント運搬船を用いた空気潤滑法による省エネ実船実験(結果と解析)(所外発表論文等概要)
- 船底における気泡を含む乱流境界層の超音波ドップラー計測
- 大型セメント運搬船を用いた空気潤滑法による省エネ実船実験(準備)(所外発表論文等概要)
- 2008S-G1-12 大型セメント運搬船を用いた空気潤滑法による省エネ実船実験(準備)(一般講演(G1))
- 2008S-G1-13大型セメント運搬船を用いた空気潤滑法による省エネ実船実験(結果と解析)(一般講演(G1))
- 内接形トロコイドギヤポンプのマイクロ化に向けた実験的研究(流体工学,流体機械)
- 偏心二重トロコイド曲線がもたらす新しい流体ポンピング機構
- 低レイノルズ数域における内接形トロコイドギヤポンプの内部流動 : 三次元数値シミュレーションによるポンプ特性の評価(流体工学,流体機械)
- スラグ流の可視光バックライトCTによる可視化
- サボニウス風車の二体干渉における流動場の計測
- J0502-1-4 テイラークエット気泡流のスパイラルートロイダルモード周期遷移が意味すること(混相流の多次元ビジュアリゼーション(1))
- 超音波流速分布計による流動モニタリング技術の新展開
- 静止および回転時の透過性円柱の後流構造
- 1802 超音波を用いた回転自由界面流れの流動場計測(OS18-1 超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 1401 気泡変形による分散気泡流れの実効粘度変化(OS14-1 分散系混相流のダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- S0501-3-2 回転円板による不混和二層流の界面変形(複雑流体の流動現象(2))
- A RESEARCH PROJECT ON APPLICATION OF AIR BUBBLE INJECTION TO A FULL SCALE SHIP FOR DRAG REDUCTION(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 22m長尺平板を用いた空気潤滑法による摩擦抵抗低減効果の速度依存性実験(所外発表論文等概要)
- 2007E-G1-3 22m長尺平板を用いた空気潤滑法による摩擦抵抗低減効果の速度依存性実験(一般講演(G1))
- A Progress Report of a Research Project on Drag Reduction by Air Bubbles for Ships(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute)
- 長尺平板模型を用いた気泡吹き出し法による抵抗低減実験 : 端板による2次元化(所外発表論文等概要)
- 2007S-OS3-3 船舶の省エネルギーデバイスとしての空気吹き出し法の有効性について(オーガナイズドセッション(OS3):船体プロペラまわり省エネ装置の実航海での効果)
- 2006A-G3-14 長尺平板模型を用いた気泡吹き出し法による抵抗低減実験 : 端板による2次元化(一般講演(G3))
- 8 気泡流中におけるプロペラ単独特性 : 第1報:気泡吹き出しによる局所ボイド率分布と速度分布計測
- 9 気泡流中におけるプロペラ単独特性 : 第2報:気泡流中のプロペラ性能試験結果
- 空気潤滑法による摩擦低減に及ぼす物体表面曲率の影響(所外発表論文等概要)
- 2008S-G1-11 空気潤滑法による摩擦低減に及ぼす物体表面曲率の影響(一般講演(G1))
- 平板間に配置された円柱群の間を上昇する気泡流の可視化画像計測(流体工学,流体機械)
- 1302 水平チャネルにおける壁面近傍気泡流の PTV 計測
- 2140 ヘリカル管内における気液二相流の流動特性
- 2134 回転二重円筒による気泡流の実効粘性の計測
- 並列ヘリカルコイル管内気液二相流の流れの可視化
- 水面下を等速運動する柱状物体による砕波と気泡生成(流体工学,流体機械)
- マイクロバブルによるテイラー・クエット流れの遷移抑制(流体工学,流体機械)
- UVPによる渦輪の速度ベクトル場の計測(流体工学,流体機械)
- 水平壁面乱流境界層内の単一気泡がもたらす流動場変調(流体工学,流体機械)
- 水電解マイクロバブルによる摩擦抵抗低減効果とその検討
- 水電解における水素気泡発生に関する画像計測
- 1010 気泡を含むTaylor-Couette流れの流動構造と摩擦抵抗低減現象との関係(OS10-2 PIV・可視化画像計測の応用(1),OS10 PIV・可視化画像計測,オーガナイズドセッション)
- 気泡を含む水平チャネル乱流の壁面摩擦抵抗 : 気液界面挙動と局所壁面せん断応力の同期計測実験(流体工学,流体機械)
- PIVに基づく気泡乱流チャネルにおけるせん断応力の計測(S19-3 混相流の多次元ビジュアリゼーション(気液・気泡), S19 混相流の多次元ビジュアリゼーション)
- 小型高速流路を用いたマイクロバブルに関する実験的研究
- 第6回混相流計測技術国際会議(ISMTMF)報告
- 2006A-G3-23 気泡流中のプロペラ特性と尺度影響に関する実験(一般講演(G3))
- 50m平板を用いた2段吹き出し法によるマイクロバブル抵抗低減実験(所外発表論究等概要)
- セメント運搬船を用いたマイクロパブルの実船実験(所外発表論究等概要)
- 年会講演会2007・第26回混相流シンポジウム報告
- 浅焦点結像法による壁面スライド気泡流の内部構造計測(流体工学,流体機械)
- 7・4・2 混相流のPIV/PTV(7・4 流れの可視化と画像計測,7.流体工学,機械工学年鑑)
- 微小気泡がもたらす回転二重円筒内の摩擦抵抗低減現象(流体工学,流体機械)
- 落球法による気泡を含む液体の実効粘度の計測(流体工学,流体機械)
- D101 船舶抵抗低減のための翼型気泡発生装置に関する研究(OS10 混相流動)
- 水平チャネル内気液二相流の界面構造と壁面摩擦抵抗
- 水平気泡流チャネルにおける乱流せん断応力分布のPTV計測
- 水平チャネルにおける気泡流の乱流構造(OS6-2 流れの複合現象II 混相流)
- 208 単一壁面スライド気泡における抗力の壁面角度依存性の検討
- 215 全方位ミラーカメラによるCT可視化手法の提案(流体工学IV)
- 203 気液界面直下の曳航柱状物体からの渦放出 : 界面変形と気泡生成に関する物体形状の影響について(流体工学I)
- ヘリカル管内の気液二相流における3次元界面構造(S19-4 混相流の多次元ビジュアリゼーション(気液・気泡), S19 混相流の多次元ビジュアリゼーション)
- 610 PIV によるサボニウス風車まわりの圧力分布の推定
- (9)壁面スライド気泡群中に観察される気泡間相互作用 : 第3報,気泡間相互作用に対するレイノルズ数の影響(論文,日本機械学会賞〔2004年度(平成16年度)審査経過報告〕)
- 216 テイラーコラム周方向構造のPIV計測(流体工学IV)
- 214 粘弾性流体の円管内振動流における超音波計測(流体工学IV)
- 212 水平配列時のサボニウス風車の相互干渉流れ(流体工学III)
- 204 テイラー・クエット流れにおけるマイクロバブルの影響(流体工学I)
- A116 水平配列時のサボニウス風車の相互干渉(垂直軸方向風車の展開・改善・普及,OS2 自然エネルギー)
- U字型伝熱管内壁面のブラスト洗浄に関する研究 : 第1報,プラスチック粒子流れの可視化と洗浄分布(流体工学,流体機械)
- 円柱群の間隙を浮上する気泡群の数値シミュレーション(二相対流の円柱配列パターンによる影響)
- UVPによる水平チャネル気泡流の計測(S19-3 混相流の多次元ビジュアリゼーション(気液・気泡), S19 混相流の多次元ビジュアリゼーション)
- UVPによる長方形開水路内のバッフル周りにおけるベクトル計測(流体計測・実験法,一般講演)
- ボイド率のパッシブおよびアクティブな変動による乱流摩擦抵抗低減の促進(流れの制御(1),一般講演)
- テイラーコラム3次元構造のPIV計測(流体計測・実験法,一般講演)
- 自由界面との相互干渉によって生じる円柱後流の渦列と間欠的な気泡ジェット(境界層・せん断流・遷移(1),一般講演)
- 302 二次元マイクロバブルプルームの時空間発展について(流体工学/交通・物流)
- 407 超音波流速計測法を用いたオープンチャネル流れの水位検出(流体工学/機素潤滑設計)
- G310 回転場における平板衝突渦輪の挙動(GS3-2 回転を伴う流れ2,一般セッション)
- 1901 自由界面の変形を伴う回転流れの超音波計測(OS19-1 超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 1605 落下球体周りの粘弾性流体の流れ場計測(OS16-1 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
- 0905 自由界面下を運動する円柱から放出される渦 : Strouhal数の水深依存性(OS9-1 混相流の多次元可視化計測,オーガナイズドセッション)
- 0124 非定常旋回する翼の空力特性(OS1-5 噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- A101 ベルシェープ型サボニウス-ダリウス複合小型風力発電装置の開発(OS2 再生可能エネルギー・マイクログリッド),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 円柱後流渦による液体自由界面の振動と間欠的な気泡連行について
- Quantitative Visualization of Buoyant Rise Process in a Swarm of Microbubble Plumes
- 水平チャネル内気液二相乱流の可視化
- H102 船舶のCO_2排出削減へ向けた翼型気泡発生装置の最適化(OS11 温暖化対策とCO_2削減技術)
- 309 自由界面と円柱から放出される渦との干渉に関するラグラジアンフレームPTV解析(流体工学I)