遭遇波浪のリアルタイム把握法と最新の成果(所外発表論文等概要)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
係留船舶の長周期動揺に関する基礎的研究
-
波浪のベイズ推定に基づくリアルタイム航海支援システムの研究(Asia Navigation Conference 2009)
-
高速航行中母船船尾からの搭載艇降下揚収新システムの開発研究--実験水槽における実証実験
-
実船の航走波を用いた波形解析による造波抵抗の推定
-
実船の航走波を用いた波形解析による造波抵抗の推定(1998年日中航海学会学術交流会)
-
高速コンテナ船の波浪中船体縦運動および垂直波浪荷重について
-
追い波中における船体縦運動と垂直波浪荷重について
-
2006E-G8-5 下向き揚力による水上船舶の潜航に関する試行的実験 : (その3)-数値シミュレーションを含めた検討-(一般講演(G8))
-
2005A-G1-18 下向き揚力による水上船舶の潜航に関する試行的実験 : (その2)-揚力・抵抗の計測-(一般講演(G1))
-
2005S-G4-11 下向き揚力による水上船舶の潜航に関する試行的実験(一般講演(G4))
-
2004S-OS9-3 荒天海象中の操船運動性能推定 : 数値シミュレーションとモデル・実船試験との比較(オーガナイズドセッション(OS9):船舶の荒天中の航海)
-
インターネットを利用した操船シミュレータの開発-II : ピア・ツー・ピア型レーダARPAシミュレータの改良
-
高速航行中母船船尾からの搭載艇降下揚収新システムの開発研究 : 実験水槽における実証実験
-
排水量型超高速船の開発研究(その4) : 超高速域における耐航性の検討
-
「波を測る : 沿岸波浪観測の手引」, 合田良実 監修, 海象観測データの解析・活用に関する研究会 編集, A5版, 212頁, 定価 3,000円, 平成13年3月発行, 財団法人沿岸開発技術研究センター
-
2004A-G1-7 ハッチカバーレスコンテナ船の海水打ち込み量推定における問題(一般講演(G1))
-
横浜国立大学海洋空間のシステムデザインカップ開催について(第2章 海洋教育活動の事例紹介,日本の海洋教育活動)
-
非定常船体動揺データを用いた方向波スペクトルのリアルタイム推定について
-
非線形船体応答のバイスペクトル解析-II. : 非線形復原力変動の影響
-
2007E-OS2-9 パラメトリック横揺れの時系列解析について(第2報)(オーガナイズドセッション(OS2):IMO基凖の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その5))
-
未来への舵取り
-
非線形船体応答のバイスペクトル解析
-
2006K-OS1-7 パラメトリック横揺れの時系列解析について(オーガナイズドセッション(OS1):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その2))
-
非定常船体動揺データの時系列解析について-II. : 多変量時系列データの瞬間クロススペクトル解析
-
非定常船体動揺データの時系列解析について
-
2004S-OS9-2 波浪中の安全運航支援システム(オーガナイズドセッション(OS9):船舶の荒天中の航海)
-
逐次型Bayes法による方向波スペクトルのオンライン推定
-
方向波スペクトルのオンライン推定法に関する研究
-
船載型荒天時船舶運行支援システムに関する研究
-
(18) 方向波スペクトルのオンライン推定法に関する研究(平成14年秋季講演論文概要)
-
非定常時系列解析法を用いた船体動揺特性のオンライン推定(日中航海学会)
-
船載型船体動揺解析システムの開発-I
-
船体応答クロススペクトルのリアルタイム推定に関する研究
-
(15)船体応答クロススペクトルのリアルタイム推定に関する研究(平成13年秋季講演論文概要)
-
「波浪の解析と予報」, 磯崎一郎, 鈴木 靖著, A5判, 274頁, 定価3,500円, 1999年2月発行, 東海大学出版会
-
暑き国の熱き開発 : ブラジルの深海油田
-
Ocean Waves-The Stochastic Approach-, Michel K. Ochi著, 変形A5判, 319頁, 定価100USドル, 1998年初版発行, Cambridge University Press
-
フルード博物館最後の訪問者
-
1 はじめに : 大学における設計・製図のあり方を考える : 大学の視点から (その1)
-
航走中の船体運動による海洋波スペクトルのリアルタイム推定 (その2) : 方向スペクトルの推定
-
係留されたディスカス型ブイの潮流, 波浪および砕波中の運動特性
-
航走中の船体運動による海洋波スペクトルのリアルタイム推定 : 実船試験
-
横波中の漁船の転覆確率に関する実験的研究
-
我国における海洋工学性能分野研究の現状(IV) : 8.自然環境条件について
-
「おもしろ船教室」実施報告(会員活動報告)
-
2008S-G2-15 高速航行中母船船尾からの搭載艇降下揚収新システムの開発研究(第2報) : 波浪中における降下揚収試験(一般講演(G2))
-
第9回高速海上輸送国際会議(FAST2007)出席報告
-
2007E-G4-1 高速航行中母船船尾からの搭載艇降下揚収新システムの開発研究(一般講演(G4))
-
商船三井キッズ・クルーズ-船の実験教室-実施報告
-
2007S-OS6-5 下向き揚力による水上船舶の潜航に関する試行的実験 : (その4)-水上・潜航・浮上、一貫制御プロセスの実現(オーガナイズドセッション(OS6):海中システム)
-
2007S-OS11-1 実海域性能問題に関する幾つかの提案(オーガナイズドセッション(OS11):船舶の実海域性能)
-
2007S-G4-15 飛行艇の着水衝撃緩和数値シミュレーションと実験(一般講演(G4))
-
2007S-OS7-4 海洋教育の事例紹介(オーガナイズドセッション(OS7):海洋国家日本を育む海洋教育ストラテジー)
-
船 この巨大で力強い輸送システム-船の世界史を知って現代の船を理解する本-, 野澤和男 著, B5版, 267頁, 定価2,600円, 平成18年9月10日発行, 大阪大学出版会
-
2006A-G3-1 水上飛行機の波浪衝撃/ポーポイジング抑制機構検証模型試験(一般講演(G3))
-
おもしろ船教室(東部支部)実施報告 : 当学会主催,文部科学省・横浜市支援(東部支部だより)
-
2006E-G8-1 低高度飛行体の水面影響に関する研究(一般講演(G8))
-
2006E-G1-4 ヘリ空撮と方向波浪ブイによる波浪レーダー画像の検証(一般講演(G1))
-
水上船舶の潜水避航実現可能性に関するプロジェクト研究委員会(通称SSS(トリプルエス))の活動について
-
2.3 曳航試験水槽の海空高速移動体試験空間としての活用(第2章 従来水槽の特殊利用, 試験水槽の新たな利用)
-
舶用レーダーの波浪計化 : ロバストな新システムの提案・試行
-
舶用レーダを利用した現況波浪情報取得法について
-
実船の航走波を用いた波形解析による造波抵抗の推定
-
浮遊型海洋構造物の方向スペクトル波中実験に基く方向周波数応答関数推定(その3)
-
浮遊型海洋構造物の方向スペクトル波中実験に基く方向周波数応答関数推定(その2)
-
浮遊型海洋構造物の方向スペクトル波中実験に基く方向周波数応答関数推定
-
波浪中抵抗増加
-
2005S-G2-3 舶用レーダーによる出会い個別波の識別と予測について(一般講演(G2))
-
波浪中旋回時の非定常横揺れについて-II : 波浪レーダーを用いた遭遇波浪予測に基づく船体運動シミュレーション
-
2004A-G1-5 舶用レーダーと船体運動シミュレーション活用による避波操船システム(一般講演(G1))
-
2004A-G1-6 数値シミュレーションによる転覆シナリオの検討 : C係数の評価(一般講演(G1))
-
小型船の大波高中動揺・操縦運動時間ベース計算法の一提案
-
超小型方向波浪ブイの近距離送信型への改良と計測例
-
外乱を受ける係留船舶の挙動と索張力の関係について
-
遭遇波浪のリアルタイム把握法と最新の成果(所外発表論文等概要)
-
実船運航データに基づく遭遇波向きの推定について
-
制限水域における船の操縦性能への船首方位角の影響
-
主機関負荷に与える船体曲げ応力の影響
-
船体運動応答関数がBayes波浪推定に与える影響について
-
非定常船体運動のリアルタイム高次スペクトル解析
-
側壁影響下の操船限界に関する実験的研究
-
船体運動応答関数に対するベイズ波浪推定の感度研究(Asia Navigation Conference 2010)
-
航海撮要日誌の統計解析に関する一考察
-
荒天操船に対する簡易支援システムの研究(IAIN'94)
-
船体縦曲げ応力のBayes推定
-
船体動揺パラメータのオンライン推定
-
船体波浪計化法による波浪モニタリングについて : 上下加速度と船載式波高計による推定精度の比較
-
船体動揺パラメータのオンライン推定について
-
(13) 船体動揺パラメータのオンライン推定について(平成11年秋季講演論文概要)
-
IIRフィルタを用いた船舶操縦性指数のオンライン推定について
-
(17) IIRフィルタを用いた船舶操縦性指数のオンライン推定について : 平成10年秋季講演論文概要
-
船載型船体運動予測解析システムの研究-I
-
不規則波中における船体周りの波高分布について : 小型船の接近の容易さに関する考察
-
船体運動デ-タを用いた方向波スペクトルのBayes推定-2-〔含 討論〕
-
(11)船体運動データを用いた方向波スペクトルのBayes推定(第2報)
-
船体運動データを用いた方向波スペクトルの推定(日本側発表論文概要,1992年日中航海学会学術交流会)
-
船体運動データを用いた方向波スペクトルのBayes推定
-
船体運動データを用いた方向波スペクトルのBayes推定
-
船体運動データからの方向波スペクトルの推定について-II : 水槽実験による推定精度の検討
-
船体運動データからの方向波スペクトルの推定について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク