高齢者福祉と高齢者心理学(<特集>高齢者医療福祉)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高齢者心理学の発展,とりわけ1980年代以降のそれは,衰退し排除される対象としての高齢者観から,成長と自己実現の可能性をはらんだ高齢者観へのパラダイムシフトを後押しした.あわせて高齢者心理学は,対象者主体の高齢者福祉を営んでいく上で欠かせない知識である.高齢者心理学の基礎的研究は,(1)知能の加齢変化の様相,高齢者の知恵の特徴,加齢とともに適応性を増す人格変化の示唆など,加齢の発展・超越的側面,さらに,(2)感覚機能・身体機能・記憶機能の衰退と補償など,加齢に伴う喪失的側面,そして,(3)「エイジレス」な自己意識にみられる不変的側面と,加齢の3つの側面を浮き彫りにしている.こうした研究成果を現場に生かす高齢者臨床心理学の実践は,まだ十分に普及しているとは言いがたい.その背景には,臨床家の高齢者への偏見,専門的な心理ケアが制度上の位置づけをもたないこと,専門職の役割を分離しにくい高齢者領域の特異性などがある.それでも心理士の専門性には期待がもたれており,高齢者領域に特化した知識・技術,生老病死に向きあう姿勢,個を尊重しながらの集団へのかかわり,高齢者との世代を超えたつながりへの理解,認知症者への共感的な姿勢を備えての高齢者福祉領域への参入がのぞまれる.
著者
関連論文
- 高齢者福祉と高齢者心理学(高齢者医療福祉)
- 在宅で近親者を看取った介護者の喪の過程と知覚されたソーシャルサポートとの関連性
- 大学生の性に関する認識の実態とピアカウンセリングへの期待 : ピアによる性教育ニーズと教育内容の検討
- 特別養護老人ホームにおける死についての検討(第2報) : 全国の特別養護老人ホームにおける実態調査から
- 特別養護老人ホームにおける死についての検討 : 岡山県内の実態調査から
- 情報通信技術を基盤とした新しい保健福祉知識ベースの構築と提供のあり方に関する研究
- 孫世代の高齢者介護観と介助に対する自信 : 祖父母との親密性と介護経験との関連
- 大学生の性感染症予防行動および避妊行動に対する意識・態度の実態調査 : 青年期ピアカウンセリングの基礎資料として
- 高齢者が骨折から再適応に至るまでの心理過程モデル
- 在宅高齢者の外出行動に関する調査研究 : 遠出外出志向性および危険行動傾向の関連要因
- 青年中年高年の箱庭における初発時間, 制作時間および使用玩具総数 : その年齢差と性差について