言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD)(<特集>研究会総覧)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD)(研究会総覧)
-
ロボットを対象とした新しい相互作用のデザインの試み--函館観光振興用ロボットIKABOを例として (特集 デザイン学)
-
体験の記録と利用における複数視点映像の効果 : メタ認知実験を題材に(モバイルインタフェース(2), モバイルインタフェースおよび一般)
-
言語グリッドを利用した多言語プレゼンテーション作成支援 : 日本語,英語,簡体中国語,繁体中国語の相互翻訳(言語グリッド)
-
多人数会話における参与構造分析 : インタラクション行動から興味対象を抽出する
-
多人数会話を対象としたデータ収集と分析 : 参与構造分析を例として
-
ロボットを対象とした新しい相互作用のデザインの試み : 函館観光振興用ロボットIKABOを例として
-
日本認知科学会博士論文コンソーシアム報告
-
協創的な認知科学研究の未来をめざして
-
誌上ディスカッション 理工系とのトランス・ディシプリンの道--故徳川宗賢会長と社会言語科学 (特集:徳川宗賢会長追悼)
-
自然言語の解析と生成 : 解析用と生成用の辞書・文法は統合化可能か
-
ユビキタス環境における体験の記録と共有(ユビキタス社会の実現特集号)
-
文化の計算理論を求めて
-
合意形成型の多人数インタラクションにおける会話構造について(ワークショップ,言語・非言語コミュニケーション及び一般)
-
コミュニケーション・メディアとしての俳句を通じた共感形成に関する一検討
-
インタラクションに基づく体験共有コミュニケーション(ユビキタスメディアによるセンサーネットワーク-インフラとしてのCV)
-
外部観測可能な非言語行動による興味傾向判別の提案
-
装着型体験記録装置による対話インタラクションの判別機能実装と評価
-
ATRメディア情報科学研究所・知能ロボティクス研究所の代表的研究(けいはんな学研セッション,特別企画講演)
-
ATRメディア情報科学研究所・知能ロボティクス研究所における研究プロジェクト(けいはんな学研セッション,特別企画講演)
-
J-012 感情モデルに基づく擬人化エージェントのコミュニケーション行動生成(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
-
対面コミュニケーションにおける相互行為的視点--ジェスチャー・視線・発話の協調
-
発話構成単位構築における言語・非言語情報の統合的・相補的関係
-
会話における合意形成と相互信頼感形成
-
体験共有コミュニケーションのためのユビキタス・センサを使用した知的環境(テーマセッション(3))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・理解)
-
ロボットの社会的知能(知能ロボットの技術 : 人工知能からのアプローチ(後編))
-
1. 情感のコミュニケーションを活性化するメディア環境へ向けて(情感のコミュニケーション)
-
対話インタラクションの文化パラメータ(第11回音声言語シンポジウム)
-
対話インタラクションの文化パラメータ
-
異文化コラボレーション論文特集の発行にあたって
-
世界の中の認知科学へ
-
視覚的表象と言語の直列的統合について
-
交流と競争
-
会長就任挨拶 : 認知科学の国際化に向けて
-
多人数会話におけるあいづちの機能について
-
言語グリッドを用いた多言語函館観光情報サービスの構築(言語グリッドと異文化コラボレーション)
-
異文化コラボレーション論文特集の発行にあたって
-
会話インタラクションの文化的依存性 : 場の言語学の試み(言語と学習,場の共創)
-
理工系とのトランス・ディシプリンの道 : 故徳川宗賢会長と社会言語科学(徳川宗賢会長追悼)
-
眼裂変化による基本6表情の判別(フォーラム顔学+HCSジョイントセッション,顔とコミュニケーション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク