4. 当科における高位鎖肛症例に対する腹会陰式肛門形成術(要望演題I,第66回直腸肛門奇形研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 2010-02-20
著者
-
細田 利史
千葉県こども病院小児外科
-
中田 光政
千葉県こども病院小児外科
-
四本 克己
千葉県こども病院小児外科
-
東本 恭幸
千葉県こども病院小児外科
-
岩井 潤
千葉県こども病院小児外科
-
岩井 潤
千葉県こども病院外科
-
四本 克己
千葉県こども病院nst小児外科
-
東本 恭幸
千葉県こども病院nst小児外科
-
岩井 潤
直腸肛門奇形研究会jasgap委員会
-
東本 泰幸
千葉県こども病院小児外科
関連論文
- 51.生下時より認めたinfantile hemangiopericytomaの1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-118 腹壁破裂の多段階式腹壁閉鎖における臍帯温存手術(ポスター へそ3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 11.膵腺房細胞癌の1女児例(2008年度関東甲信越地区小児がん登録研究会)
- 4.食道アカラシアを合併したDown症の1小児例(一般演題,第39回日本小児消化管機能研究会)
- 1. 胸膜肺芽腫の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-190 神経芽腫細胞に対するSindbis virusの抗腫瘍メカニズムの解明(ポスター 悪性腫瘍1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-187 進行性・難治性ウイルムス腫瘍の治療とその課題(ポスター 悪性腫瘍1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-058 術前診断にCT検査が有用であった腸間膜裂孔ヘルニアの1例(ポスター 小腸1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S5-01 10年以上の中心静脈栄養管理を要した腸管不全症例の検討(シンポジウム5 腸管不全治療の現況と課題,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S1-04 小児先天性胆道拡張症における術前三次元画像と仮想化胆道鏡による肝内外胆道形態の評価(シンポジウム1 小児外科領域における放射線診断・治療の進歩,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 8.BA発症への自然免疫の関与の可能性(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- 13.当科における低位鎖肛手術法の変遷と治療成績(要望演題「低位鎖肛治療のコンセンサス」,第65回直腸肛門奇形研究会)
- 25.胸腔鏡下横隔膜縫縮術を行った両側横隔膜弛緩症の1例(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 5.横紋筋肉腫成分の混在する卵巣Sertoli-Leydig細胞腫の1例(2007年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- 小児虫垂炎における超音波検査の有用性
- B-031 胆道閉鎖症術後フォローにおけるmulti detector-row CT(MDCT)の有用性(一般演題 肝・胆・膵疾患,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- S-024 「医療費幸国」 : 医療費増額は国を幸せにする(シンポジウム4 小児外科医療を取り巻く環境-小児外科医療の未来像を探る,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 総胆管瘤の1例
- Hirschsprung病術後腸炎の臨床的発症因子の検討 : Z型吻合-GIA法68例の遠隔成績より
- 学童期に発症した腸重積症の検討
- 11.胆道閉鎖症におけるtransporterの発現解析(第2報)(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- 18.胸郭形成に吸収性素材を使用した脊椎・肋骨異骨症の1例(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 4. 当科における高位鎖肛症例に対する腹会陰式肛門形成術(要望演題I,第66回直腸肛門奇形研究会)
- 6.胃食道逆流症にSMA症候群を合併した重症心身障害児の1手術例(一般演題,第39回日本小児消化管機能研究会)
- 18.Unused colonに対するsynbioticsの効果(一般演題,第39回日本小児消化管機能研究会)
- P-306 白血球除去療法(LCAP)を施行した小児重症潰瘍性大腸炎の2例(ポスター 下部消化管1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-280 木村手術を施行したHypoganglionosisの1例 : colon patchの是非(ポスター 機能的腸閉塞2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-151 unused colonに対するsynbioticsの効果(ポスター 代謝・栄養2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-183 学童期における腸重積症の検討(結腸・直腸・肛門4)
- P-88 右鼠径ヘルニアで発症した新生児虫垂炎の1例(新生児2)
- P-50 当院で経験した先天性横隔膜ヘルニア15例の検討 : 術前, 術後の循環動態と重症化について(肺・気管・縦隔・横隔膜3)
- 進行神経芽腫に対する腫瘍完全切除範囲と術中放射線開創照射術の限界 : 術後体外照射の併用について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 58.血清AFP値の上昇を伴った卵巣未熟奇形腫の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 55.後腹膜原発ganglioneuromaの1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- カテコラミン心筋症による慢性心不全症状にて発症した小児paragangliomaの1例
- P-184 肝内門脈枝の評価にangio-CTが有用であった先天性門脈欠損症(CAPV)の1例(ポスター 膵・脾・門脈2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 42.直腸閉鎖症の1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-051A 経皮的胆嚢胆管造影の経験(肝・胆道4, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-012A 総胆管瘤の1例(肝・胆道3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 23.小児外科手術における術中内視鏡の経験(一般演題,第33回日本小児内視鏡研究会)
- S7-5.大腸病変で緊急手術を要した重症心身障がい児(者)の6例(シンポジウム7「緊急手術」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 27.気道内圧を保てず半坐位にて麻酔導入を施行した縦隔奇形腫の1例(第16回日本小児呼吸器外科研究会)
- 4.超音波内視鏡が診断に有効であった先天性食道狭窄症の1例(一般演題,第32回日本小児内視鏡研究会)
- V.小児直腸粘膜脱症候群の診断と治療について(ワークショップ「小児における血便の内視鏡診断」,第32回日本小児内視鏡研究会)
- 4.胎児超音波検査にて発見された新生児副腎皮質腫瘍の1例(2005年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- A-13 直腸肛門奇形モデルマウスを用いた肛門形成シグナルの検索(小児外科としての発生学と再生医学)
- 37.稀な先天性下腰ヘルニアの腹腔鏡下治療の経験(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 70.当科におけるinterval appendectomy症例の検討(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 5. 神経芽腫再発のための膵頭後部リンパ節外圧迫による閉塞性黄疸に対して,内視鏡的胆道内瘻術が奏功した1例(第21回千葉県胆膵研究会)
- 3. 重症横隔膜ヘルニア治療におけるECMOの検討(一般演題,第21回日本小児人工臓器研究会)
- P-148 胆道閉鎖症におけるTransporterの発現解析(ポスター 胆道閉塞症2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-132 無神経節腸管における粘膜免疫活性の評価(ポスター ヒルシュスプルング病・類縁疾患2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-103 急性虫垂炎術後に不完全型川崎病と診断した2例(ポスター 虫垂炎1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- R-023 進行神経芽腫に対する臓器温存原発巣切除 : IDRF(image defined risk factor)による評価の有用性(要望演題4 小児外科と悪性腫瘍,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- S-005 Cloacal plate背側領域の発達におけるWnt5aの重要性(シンポジウム1 発生過程の解明と先天性疾患,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 27. 術後15年以上経過した胆道閉鎖症(BA)の現状とその管理(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- 6. 胆道閉鎖症におけるtransporterの発現解析(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- 47. 胸壁内外に進展した脂肪芽腫の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- S1-3.胆道閉鎖症肝組織におけるToll-like Receptorの発現解析(シンポジウム1「胆道閉鎖症の病因・予後因子」,第23回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- I-1.乳児期発症の胆道閉鎖症と考えられた1例(一般演題「症例・合併奇形」,第23回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 当科における腸重積症の臨床学的検討
- 小腸狭窄を合併した先天性結腸閉鎖症の1例
- 18. 超音波内視鏡が診断に有効であった直腸粘膜脱症候群の 1 例(第 27 回日本小児内視鏡研究会)
- B-30 神経芽腫マススクリーニング症例例における後腹膜鏡下腫瘍摘手術
- 23.治療終了のタイミングに苦慮した肝芽腫Stage IVの1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2006,研究会)
- P-13 小児胃食道静脈瘤に対する当科の治療戦略(示説3 門脈・膵・脾,第43回 日本小児外科学会総会)
- V-14 腹腔鏡補助を用いた広範囲後腹膜リンパ管腫摘出術(ビデオ4,第43回 日本小児外科学会総会)
- V-12 穿孔性虫垂炎に対するwound protectorの使用経験(ビデオ3,第43回 日本小児外科学会総会)
- V-10 小児術後癒着性腸閉塞に対する腹腔鏡下癒着剥離術(ビデオ3,第43回 日本小児外科学会総会)
- 小児直腸粘膜脱症候群の2例
- 34. 腹膜播種を伴う卵黄嚢癌摘出にHALSを用いた1例(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 5. 胆道閉鎖症におけるHepatocyte Nuclear Factorの発現解析(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- 51. 腹腔内停留精巣より発生した成熟奇形腫の1乳児例(第40回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- OP38-2 神経芽腫のバイオロジー決定におけるsrcチロシンキナーゼの役割 : src特異的キナーゼ阻害剤を用いた解析(ポスター 神経芽腫9,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP4-1 難治性神経芽腫に対するCPT-11の使用経験 : 延命効果と治療効果(ポスター 神経芽腫4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OO2-2 ヌードマウスを用いたSindbis virusの神経芽腫に対するin vivo抗腫瘍効果の検討(口演 神経芽腫(基礎),第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- B-1 MRI 検査麻酔症例の検討 : ラリンゲルマスクとプロポフォールを用いた方法
- 腎外性ウイルムス腫瘍の1例
- PO-090 重症心身障害児に対する術後早期経腸栄養の検討(重症心身障害児の外科治療4,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-008 重症先天性心疾患術後に結腸穿孔・狭窄を発症した4症例(小児外科腹部救急医療2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 9.Natural killer cell活性の異常低値を呈したhypoganglionosisの1例(一般演題,第40回日本小児外科代謝研究会)
- 人工肛門を有する低出生体重児に腹膜持続灌流を施行した1例
- 17.新生児胃重複症の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PS-141-2 手術を要した急性重症膵炎症例の検討(PS-141 ポスターセッション(141)膵臓:良性,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 5.男児鎖肛分類不能型症例6例の検討(一般演題,第67回直腸肛門奇形研究会)
- P-259 Abdominoscrotal hydrocele (ASH)の2例(泌尿生殖器3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-422 新生児胃破裂の病態に関する多施設共同後方視的調査研究(胃,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 43.小児科からの紹介により当科にて治療を行った便秘症例の検討(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 40.小児慢性便秘の治療 : 外科治療(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 腹腔鏡補助下に摘出した Abdominoscrotal hydrocele の1例
- SF-015-5 LITI遺伝子を標的としたPYRROLE-IMIDAZOLE POLYAMIDE(PIP)による腫瘍抑制遺伝子p57^発現の検討(SF-015 サージカルフォーラム(15)小児 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-171-8 神経芽腫におけるNR4A3遺伝子のメチル化変異の解析(PS-171 小児 腫瘍・基礎,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-078-4 マウス炎症性腸疾患モデルに対する脱分化脂肪細胞(dedifferentiated fat cells : DFAT)の効果(PS-078 消化管 良性,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P14-04 脱分化成熟脂肪細胞(DFAT)のT細胞増殖抑制効果とマウス皮膚移植の急性拒絶期における免疫抑制効果(ポスターセッション14 基礎研究2・腫瘍)
- O3-05 当院における小児腫瘍性疾患に対する外科医の出番(一般口演3 腫瘍の治療戦略)
- O8-04 脱分化脂肪細胞(dedifferentiated fat cellS : DFAT)を用いた炎症性腸疾患への治療検討(一般口演8 免疫)
- P43-04 当科における吊り下げ鉤を用いた単孔式腹腔鏡下虫垂切除術とその位置づけ(ポスターセッション43 虫垂炎)
- PS-119-3 進行神経芽腫の集学的治療における小児外科医の役割(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-334-4 排便機能障害に対する脱分化脂肪細胞(DFAT)を用いた新規治療法の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-118-2 LIT1遺伝子を標的としたPYRROLE-IMIDAZOLE POLYAMIDE(PIP)の抗腫瘍効果の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)