ディスカリスタカネフタオシジミ(インドネシア)の研究(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Taiuria discalis(ディスカリスタカネフタオシジミ,タカネフタオシジミ属,シジミチョウ科)の原名亜種の再記載と中央バリ,東ジャワに生息する個体群をそれぞれ,新亜種T.d.centralis,T.d.triangularisとして記載し,生態的知見の報告,ならびに系統関係の推定に関する若干の議論を行った.T.d.centralisは,雄は前翅表面の外縁黒帯が細く(第5脈の1/2程度),一方原名亜種は幅広いこと(第5脈の2/3程度),雌は両翅表面基部の淡青色が原名亜種では灰色であること,後翅表面の外縁黒帯が細く(第2脈の0.3-0.4程度),一方原名亜種は幅広いこと(第2脈の0.4-0.6程度)などから識別できる.T.d.triangularisは,雄は前翅表面中央部の黒班が小さくなること,同外縁黒帯がさらに細く(第5脈の1/3程度)なること,雌は両翅表面基部の淡青色が原名亜種では灰色であること,後翅表面の外縁黒帯がさらに細く(第2脈の0.2-0.3程度)などから識別できる.また,T.d.centralisは,800m以上の山地の林内および林縁で観察された.10:00-14:00に,広葉樹の周辺で飛翔と葉上での静止を繰り返すテリトリー行動が観察された.T.discalisとT.igolotianaの類似性については最初,高波(1983)が指摘した.筆者等は,交尾器を含む形質状態を,他のTaiuria属を含む種々のシジミチョウと比較検討した結果,T.igolotianaがT.discalisと単系統群を構成する最も近縁な種であることを見出した.これらの種が,スンダランドから移動してきた氷河期の遺存種であるなら,その近縁種がボルネオなどの山岳地帯に生息する可能性が考えられる.さらに鱗翅目,特にチョウに限ってみても,多くの研究者がスラウェシとミンダナオの生物地理学的な関連性を指摘している.T.discalisがジャワ-小スンダ列島に,その近縁種igolotianaがフィリピンに生息することから,分布の空白地帯であるスラウェシにこれらと単系統群を構成する未知種,あるいはこれらの種のいずれかが発見されることも予測される.
- 日本鱗翅学会の論文
- 1996-06-20
著者
-
新川 勉
Biological Laboratory The University Of The Air
-
森中 定治
放送大学
-
森中 定治
Biological Laboratory The University Of The Air
-
森中 定治
Aichi Study Center The University Of The Air
-
森中 定治
放送大学愛知学習センター
-
森中 定治
放送大学教養部
-
Morinaka Sadaharu
Faculty Of Liberal Arts The University Of The Air
関連論文
- ニューギニア島高地で同所共存するカザリシロチョウ
- アオスジアゲハ族の分子系統 (特集・アオスジアゲハ族の系統・進化と保護)
- 核28S rDNAとミトコンドリアND5遺伝子に基づくGraphium属の系統解析
- トリバネチョウの分子進化と地史によせて (特集 チョウの分子系統学)
- ジャコウアゲハ族を背景としたトリバネチョウの分子系統研究
- ニューギニア島産Delias eichhorni複合体に関する研究(鱗翅目, シロチョウ科)(II)
- Chemical Nature of Volatile Compounds from the Valvae and Wings of Male Delias Butterflies (Lepidoptera : Pieridae)
- イリアンジァヤ中央高地におけるDelias属(鱗翅目,シロチョウ科)の吸水行動の観察
- 「保全生物学のめざすもの」
- Molecular Phylogeny of Birdwing Butterflies of the Tribe Troidini (Lepidoptera:Papilionidae)-Using All Species of the Genus Ornithoptera-
- Molecular Phylogeny of Birdwing Butterflies Based on the Representatives in Most Genera of the Tribe Troidini (Lepidoptera : Papilionidae)
- 次世代にどのような社会を贈るのか?
- 蜂須賀正氏生誕百年記念シンポジウムを終えて
- 会長就任にあたって
- 保全生物学のめざすもの
- イナズマチョウ属(タテハチョウ科)4新亜種
- ディスカリスタカネフタオシジミ(インドネシア)の研究(1)
- バリ島(インドネシア)におけるDelias属belisamaグループ(Insecta: Lepidoptera)の計量データの比較
- 17. バリ島産Delias属belisamaグループについて(3) : D.oraiaに関する新知見および種の判別について(日本鱗翅学会第37回大会一般講演要旨)
- バリ島産Delias belisamaグループに関する研究(2) : Delias belisama balinaとD.oraia bratanaの♂交尾器の比較
- 12. バリ島産Delias属belisamaグループについて(2) : ゲニタリアに関する1,2の比較(日本鱗翅学会第35回大会一般講演要旨)
- バリ島産Delias belisamaグループに関する研究(1)
- 7. バリ島産Delias属belisamaグループについて : 類似の2種に関する2,3の比較(日本鱗翅学会第34回大会一般講演要旨)
- 種分化機構解明のための興味深い生物
- A New Subspecies of Prioneris autothisbe (HUBNER) (Lepidoptera, Pieridae) from Bali, Indonesia
- 中国大陸からのフジミドリシジミ属の新種の紹介
- イリアンジャヤのDeliasの新亜種
- 関東支部だより
- 関東支部だより
- 13. 種分化に係わるゲニタリア形態上の数量的比較(一般講演,日本鱗翅学会第43回大会・講演要旨)
- 国際蝶類会議に参加して(一般講演,日本鱗翅学会第41回大会・講演要旨)
- 関東支部だより
- 関東支部だより
- S3 バリのチョウとウォレスライン(シンポジウム:東南アジアにおける種分化の現場,創立50年記念・第42回大会講演要旨)
- 会務報告
- 国際蝶類会議に出席して
- The Delias eichhorni-complexの系統学的検討(一般講演,日本鱗翅学会第40回大会講演要旨,日本鱗翅学会第40回大会報告)
- 進化生物学春の学校に参加して
- 最近採集されたBali島のチョウ(一般講演(17講演),日本鱗翅学会第38回大会講演要旨,日本鱗翅学会と自然保護)
- Cirrochroa imperatrix GROSE-SMITH(Nymphalidae)との出会い
- Vanessa dejeanii GODART(NYMPHALIDAE)の食草及び幼虫について
- A Study of the Delias eichhorni-Complex from New Guinea Island (Lepidoptera; Pieridae) (III)
- A Study of the Delias eichhorni-Complex from New Guinea Island (Lepidoptera; Pieridae) (IV) - Phylogenetic Estimation Using Morphological Characters -
- 15.オオムラサキについての二三の観察・実験(日本鱗翅学会第25回大会一般講演要旨)