費用削減投資と指令振替価格
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿の目的は,振替価格を原価よりも厳密に高い水準に設定することが望ましくなる理由について,これまでとは異なる説明を与えることにより,管理会計における理論と実務の乖離を埋めることにある.本稿では,費用削減投資を行う権限を川上部門に,最終製品価格を設定する権限を川下部門にそれぞれ委譲している分権的な企業組織を想定している.このとき,川上部門の投資が川下部門の費用削減に貢献するという意味において部門間の協力が重要である場合には,本部は振替価格を川上部門の限界費用よりも厳密に高く設定すること,すなわち原価プラス利益の水準に設定することが望ましくなることをモデルの構築を通じて論証する.本稿のモデルは,実際に用いられている振替価格の設定方法の合理性をこれまでとは異なる点から説明するものである.
- 日本管理会計学会の論文
- 2003-06-20
著者
関連論文
- ストック・オプションの評価誤差 : 理論・実証研究からの示唆
- 販売費および一般管理費のコスト・ビヘイビア
- 利益マネジメントの動学モデル
- 企業戦略が会計情報の特性に与える影響
- 費用削減投資と指令振替価格
- 半導体企業における振替価格の設定問題
- 振替価格の戦略的設定
- 企業内取引における振替価格の設定問題
- 効率的な経営者報酬契約と事後的精算問題
- 比較会計制度分析 : コントロール機能の一つの分析視角
- 企業価値評価と経営者報酬契約における会計利益の役割 : 日本企業データを用いた相関分析
- 併用方式による企業価値評価 : 加重平均におけるウェイトの問題に焦点を当てて
- 主要顧客比率が企業業績に及ぼす影響について
- 経営者報酬と利益ベンチマークの未達の関係