B459 季節変化における雲の放射フィードバックに関するモデル相互比較(CMIP3マルチ気候モデルにおける大気海洋諸現象の再現性比較,専門分科会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2008-04-30
著者
-
對馬 洋子
海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター
-
對馬 洋子
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター
-
真鍋 淑郎
Princeton University
-
對馬 洋子
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究セ
関連論文
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(2)
- A203 全球非静力学モデルNICAMにおける下層雲の振舞い : 2004年6月〜8月のケース(気候システムII)
- P305 全球雲解像モデルを用いた水雲の放射強制力の雲微物理依存性
- 第7回日本気象学会夏期特別セミナー (若手会夏の学校) の報告
- B459 季節変化における雲の放射フィードバックに関するモデル相互比較(CMIP3マルチ気候モデルにおける大気海洋諸現象の再現性比較,専門分科会)
- 全球平均気温の年変動における放射フィードバックの見積もり
- 季節変動における地球の放射収支に対する雲の放射フィードバックの研究
- A309 NICAMで予想された温暖化に伴う上層雲の変化(気候システムII,口頭発表)
- P325 CO_2平衡応答および過渡応答実験における気候フィードバック
- B356 CO_2漸増地球温暖化実験 : 様々なモデルにおける気候フィードバック(気候システムIV)
- A301 CO_2増加に対する気候応答 : 海洋熱吸収と氷アルベドフィードバック(気候システムIII)
- B234 地球温暖化による大気大循環の変化
- A207 IPCC-AR420世紀再現実験における各国モデルの太陽入射光のばらつきについて(気候システムII)
- B359 大気大循環モデルによる20世紀の放射強制力の経年変化(気候システムIV)
- P176 NICAMによる七月条件下での全球雲解像実験
- C411 NICAMによる地形の入った条件下での全球雲解像実験(熱帯大気)
- 8. 雲・エアロゾル・放射と気候(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(2))
- P101 気候変化における放射フィードバック過程の定量化
- B163 GCMの雲水量の1×CO_2時および2×CO_2時における分布のモデル間相互比較(気候システムII)
- 温暖化実験にみられるCCSR/NIES CGCMの気候感度について
- 温暖化に伴う大気・海洋結合系の数世紀に亘る変動