A463 成層圏突然昇温に伴う子午面循環について(II)(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2008-04-30
著者
関連論文
- D106 初冬におけるブロッキングと成層圏突然昇温との関連に関する解析(大気力学I)
- D312 対流圏北半球環状モードの予測可能性変動と成層圏循環との関連性(中層大気)
- A162 成層圏突然昇温の前駆現象に関するGCM数値実験(スペシャルセッション「2005/06年の異常な冬について」II)
- D102 南半球2002年冬季における成層圏突然昇温について(中層大気)
- 2004年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 国際オゾンシンポジウム2008報告
- 「成層圏過程とその気候影響(SPARC)」計画の活動紹介
- D155 北半球夏季のオゾン場に見られる西進波について(中層大気)
- A353 大気大循環モデル中のオゾン場に見られる北半球夏季の波動成分について(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望II)
- UARSデータに基づく非断熱子午面循環の見積り