D264 二酸化炭素濃度安定化への排出量準逆計算(微量気体)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2007-09-30
著者
-
美山 透
地球環境フロンティア研究センター
-
河宮 未知生
地球環境フロンティア研究センター
-
河宮 未知生
海洋研究開発機構
-
河宮 未知生
海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター
-
河宮 未知生
地球フロンティア研究システム
-
河宮 未知生
(独)海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター
-
美山 透
(独)海洋研究開発機構
関連論文
- P339 簡略気候モデルMIROC-liteを用いたパラメータ不確実性解析
- B102 四次元変分法を用いた結合データ同化システムによる97/98エルニーニョ再現実験(気候システムI)
- B101 4D-VAR結合同化手法を用いた気候変動研究 : インド洋ダイポールモードを解析例として(気候システムI)
- A263 四次元変分法を用いた大気海洋結合データ同化システムによる気候値データセットの作成(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象,専門分科会)
- A264 四次元変分法海洋データ同化システムを用いた1990年代再解析実験(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- A262 四次元変分法を用いた大気海洋陸域結合データ同化システム(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- モデルによる西部熱帯太平洋暖水プールの熱収支解析 (総特集 太平洋における熱・運動量収支)
- D264 二酸化炭素濃度安定化への排出量準逆計算(微量気体)
- P302 夏季のユーラシア北部にもたらされる降水に果たす土壌水分の役割について
- A261 領域海洋大気結合モデルに見られる東太平洋の気候場形成(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象,専門分科会)
- B161 大気海洋結合大循環モデルへの下層雲スキームの導入(気候システムII)
- A266 アジョイントモデルを用いた結合感度解析(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- A265 アジョイントモデルを用いた水蒸気の逆追跡(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- A263 四次元変分法を用いた大気海洋陸域結合データ同化システムによるアンサンブル気候値同化実験(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- D301 四次元変分法を用いた大気海洋陸域結合データ同化システムによる気候値同化実験(気候システムIV)
- P315 地球シミュレータ用大気海洋海氷結合モデルCFESの開発
- はじめに(2008年度春季大会シンポジウム「海洋観測が切り拓く気候システム科学」の報告)
- P117 20世紀の大気-陸域生態系間相互作用における陸域炭素循環の役割
- B354 地球温暖化に対する炭素循環フィードバックの地理的分布について(気候システムIV)
- B165 地球環境変化予測のための地球システム統合モデルの開発(気候システムII)
- 地球システムモデリング(創立125周年記念解説)
- 気温の変化が二酸化炭素の変化に先行するのはなぜ?
- P431 GCMデータを利用した簡略気候モデルと陸域植生モデルの"緩やかな"結合
- 地球温暖化予測モデルとは何か
- 「天気」誌の査読に関する所感(会員の広場)
- 26aRC-6 二酸化炭素濃度と気候の変動機構について(環境物理,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 3D0954 地球温暖化による海洋生物活動の変化に対する有機炭素エアロゾルへの影響の全球モデル解析(2手法-5シミュレーション,一般研究発表)
- B163 陸域生態系モデルのパラメータ不確実性とその気候へのフィードバックへの影響(気候システムI)
- P133 JUMP-LCMを用いた炭素循環-気候システムのパラメータ不確実性解析(ポスター・セッション)
- P325 CO_2平衡応答および過渡応答実験における気候フィードバック
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(1)
- 7.高解像度気候モデルと地球システム統合モデル(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(1))
- B356 CO_2漸増地球温暖化実験 : 様々なモデルにおける気候フィードバック(気候システムIV)
- 数値生態系モデルによる北太平洋の低次生産機構に関する研究(2003年度日本海洋学会岡田賞受賞記念論文)
- 最新モデルの要点と温暖化予測の将来 (特集 地球温暖化をよむ--IPCC第4次報告書から)
- P308 東シナ海の黒潮沿いにあらわれた降水帯(ポスター・セッション)
- D460 地球システム統合モデルMIROC-ESMにおけるRCPsシナリオ下での陸域炭素循環・土地利用変化の影響解析(地球システムモデリング,AR5に向けた気候変化予測の現状,専門分科会)
- 7.AR5に向けた気候変化予測の現状(2011年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- Gap Wind(新用語解説)
- A368 MIROC-ESMを用いた完新世中期シミュレーションにおけるアフリカモンスーン変動(気象システムIII,,一般口頭発表)
- A109 RCP4.5シナリオに対する許容炭素排出量の不確実性(気候システムI,一般口頭発表)
- 気候感度 : Part1:気候フィードバックの概念と理解の現状
- 気候感度 : Part2:不確実性の低減への努力
- 気候感度 : Part 3:古環境からの検証
- 地球システムモデル(新用語解説)
- 「21世紀気候変動予測革新プログラム」における,CMIP5実験仕様に基づいた温暖化予測実験
- C112 ニューギニア沿岸湧昇と高山山脈に着目した領域気候モデル研究(中高緯度大気・相互作用,口頭発表)
- D364 20世紀後半における北部太平洋域の寒冷化傾向に対する人為起源エアロゾルの影響(気候システムIII,口頭発表)
- 223 MIROC一ESMをもちいた完新世中期のサハラ域の降水 : MIROC3と比較して(ポスター・セッション)
- A167 2012年梅雨季における黒潮続流域3隻同時観測時の海洋に対する大気応答 : 海洋結合・非結合モデルを用いた比較実験(降水システムI,口頭発表)
- A169 海面水温が梅雨末期の集中豪雨に及ぼす影響 平成24年7月九州北部豪雨の事例解析(降水システムI,口頭発表)
- A165 2012年梅雨期季における黒潮続流域3隻同時集中観測の大気再現実験(降水システムI,口頭発表)
- P131 安定化目標値設定に向けた社会経済シナリオに関する検討・情報収集(ポスター・セッション)