報告 : 卒業生の職場における日本語使用の実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本中で構造改革が進む中、本学もその必要性に迫られており、日本語プログラムを含む様々な分野で人的資源の有効活用と無駄をはぶくことが重要課題となっている。日本語のコースに関しては、本学の英語公用語という特殊な環境ゆえに、「日本語学習が目的で入学したり、日本語能力を就職に役立てたいという学生はありえず、したがって学生の少ない上級日本語コースは無駄である」という意見もある。しかし、このような議論の土台となる共通理解を形成するための基礎資料は十分にあるとは言えず、実のある議論がしにくい状況にある。本報告はこの議論に不可欠と思われるところの卒業後学生が職場で実際に日本語をどのように使用しているかという実態から、日本語コースの有用性を考察するものである。
著者
関連論文
- 報告 : 卒業生の職場における日本語使用の実態
- 日本語会話パートナーのためのビデオクリップ集 : 「ボランティア日本語教師 こんな先生いませんか?」
- 時間的制約の中での初級日本語取り組みの報告
- 初級学生が遭遇した接触場面の問題を授業に生かす実践活動
- 豪州の英語学校の質を保証する枠組みの重層性について : イングリッシュ・オーストラリア理事への聞き取り調査
- 語学教育の視点から見た豪州高等教育における日本語教育の評価制度の報告 : 報告
- SPOTをクオリファイングテストとして活用するための基礎研究
- 日本語上級コースの実践報告とSPOTの縦断的測定結果
- 初級者が遭遇した問題と言語管理過程を解明してコース改善に反映する試み-インタビューからの示唆を生かして-
- 初級学習者の言語管理上の問題をコース設計に反映する取り組み