心理臨床のローカルな観点 : 地域実践から臨床心理学を再考する
スポンサーリンク
概要
著者
-
牧野 高壮
北海道薬科大学
-
山元 隆子
滝川市教育委員会
-
平野 直己
北海道教育大学
-
後藤 龍太
医療法人社団北陽会牧病院
-
後藤 龍太
北海道教育大学教育学研究科
-
牧野 高壮
札幌大学
-
菅原 英治
光が丘子ども家庭支援センター
-
高野 創子
創心メンタルケアクリニック
-
小田切 亮
札幌市児童相談所
-
平野 直己
岩見沢キャンプ心理学研究会
-
小田切 亮
北海道教育大学大学院学校臨床心理専修
-
後藤 龍太
北海道教育大学大学院学校臨床心理専攻
-
菅原 英治
北海道教育大学大学院札幌・岩見沢
関連論文
- P2-28 キャンプ体験をとらえる面接調査法の検討 : 体験の多面性を表現する試み(2)
- 中学校における多角的なカウンセリング体制の試み
- P6-7 キャンプ体験をどのように表現するか : 体験の多面性を表現する試み(ポスター発表)
- A-08 参加者の『語り』からみたキャンプの特徴 : スタッフ・保護者の視点から
- 臨床心理学の発想から考える地域実践 : 他の地域実践の学問領域の比較から
- 心理臨床のローカルな観点 : 地域実践から臨床心理学を再考する
- 「いじめ史」の分析 : 大学生におけるいじめの接触経験と認識
- P2-28 キャンプ体験をとらえる面接調査法の児童への適用 : 体験の多面性を表現する試み(4)(ポスター発表)
- P2-27 キャンプ体験を表現するためのカテゴリの検討 : 体験の多面性を表現する試み(3)(ポスター発表)
- 青年期後期の家族関係と精神的健康及び精神的・身体的不適応との関連
- 日本版IFEEL Pictures
- 「学生なんでも相談アドバイザー」の視点からの学生相談活動の成果と課題
- 日本版IFEEL Picturesの研究 : 基礎資料の検討
- 「子どもの教育と心理相談室」平成15年の活動報告
- 岩見沢校における心理臨床実践と研修のシステム構築に向けた取り組み : 「子どもの教育と心理相談室」平成12年の活動報告
- 心理教育相談室を中心とした地域への心理援助サービスの創造 : 「子どもの教育と心理相談室」の活動報告
- 遊びの真剣さを促す治療者の役割
- 遊ぶことの真剣さについて
- 一卵性双生児の性格に関する母親の認識について
- P5-15 携帯メールに見る現代若者の孤独感に関する研究(ポスター発表)
- 附属中学校におけるスクールカウンセリングのあり方について
- 附属中学校における「心のケア」のあり方についての一考察
- 高校における心理教育の試み
- P1-07 子どもはキャンプ体験をどのように語れるか? : ZICEからのアプローチ(ポスター発表(1))
- P1-06 キャンプにおけるボランティアとスタッフの体験の違いを表現する : ZICEを用いて現れる体験の多様性(ポスター発表(1))
- 高等教育機関における教員・社会人のための学校臨床心理支援の力量形成を目的としたカリキュラム開発の試み
- ポジティブ・イリュージョンと抑うつ傾向
- 附属中学校における「心のケア」のあり方についての一考察
- 心理療法における関係性の変化の把握について : プロセスノートの記述から
- 高校における心理教育の試み
- 犯罪被害者への心のケアの試み
- 青年期後期の家族関係と精神的健康及び精神的・身体的不適応との関連
- 附属中学校におけるスクールカウンセリングのあり方について
- 適応指導教室に関する一考察 : 発達促進的な場となるために
- いじめる子どもの心理療法
- 学生による心の教室相談員活動 : 学校臨床の実践研修の観点から
- 教職経験者によるスクールカウンセリング : ある高等学校での実践から