遷移金属における異常ホール効果およびスピンホール効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
金属中では外部磁場による正常ホール効果に加え,様々なホール効果が発現する.例えば強磁性金属では磁化に比例したホール電流が発生する「異常ホール効果」が,また常磁性金属では電流を伴わないスピン流が発生する「スピンホール効果」が観測される,これらの外部磁場を必要としないホール効果は,輸送現象における原理的問題として,またはスピントロニクスにおけるデバイス開発の観点から,近年ますます盛んに研究されている.本稿では,物質固有の値を示す内因性ホール効果に焦点を絞り,最近の理論の発展について解説する.特に遷移金属では伝導電子が軌道角運動量に由来する一種のAharonov-Bohm位相を獲得する結果,巨大な内因性ホール効果が出現することを説明する.
- 2010-04-05
著者
-
紺谷 浩
名古屋大学理学研究科
-
平島 大
名古屋大学理学研究科
-
井上 順一郎
名古屋大学工学研究科
-
平島 大
名古屋大学大学院理学研究科
-
紺谷 浩
名古屋大学大学院理学研究科
-
井上 順一郎
名古屋大学
関連論文
- 遷移金属における異常ホール効果およびスピンホール効果
- 22pGE-1 キャントした磁気構造がもたらす異常ホール効果の理論 : Pr_2Ir_2O_7(22pGE Ir酸化物・パイロクロア,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pRL-7 鉄砒素系超伝導体の各種物理量に対する不純物効果の理論解析(鉄系超伝導体4(理論),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 21pGH-8 鉄砒素系超伝導体における超伝導発現機構 : スピン揺らぎと軌道揺らぎの競合および協奏(21pGH 鉄系超伝導(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pQJ-5 非自明な磁気構造に由来する異常ホール効果の理論II(フラストレーション系(理論・パイロクロア),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 29pVL-15 非自明な磁気構造に由来する異常ホール効果の理論(29pVL パイロクロア,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pRL-6 鉄砒素系超伝導体の5軌道モデルにおける不純物効果の理論(鉄系超伝導体4(理論),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 30aVL-2 電子ドープ系高温超伝導体における交流ホール効果の理論解析(30aVL 高温超伝導3(輸送現象・光学応答など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28aTC-11 鉄砒素系超伝導体の超伝導状態における不純物効果(28aTC 鉄砒素超伝導体3(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aTF-1 磁性不純物に起因する外因性スピンホール効果の理論II(27aTF スピンホール・磁気渦・ダイナミクス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pYA-5 鉄砒素系超伝導体の有効模型とペアリング・メカニズム(21pYA 領域8シンポジウム:鉄化合物新超伝導体の物理,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aYA-2 鉄砒素系の超伝導におけるレゾナンスピーク(21aYA 鉄オキシニクタイド(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aQE-10 Na_xCoO_2・yH_2Oにおける不純物効果の理論的解析(21aQE Co系超伝導,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pQF-11 3d強磁性金属における異常ホール効果(20pQF 多軌道系,フラストレーションなど,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pQG-10 d電子系における内因性ホール効果の起源 : 軌道流の効果(22pQG スピントロニクス・微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22pQG-7 超伝導状態における外因性スピンホール効果(22pQG スピントロニクス・微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22aQG-9 磁性不純物に起因する外因性スピンホール効果の理論(22aQG スピントロニクス・微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23pWL-8 周期アンダーソン模型における巨大スピン及び軌道ホール効果の理論(23pWL 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24pRH-2 強束縛系における異常ホール効果の理論(24pRH 領域8,領域3合同シンポジウム 異常ホール効果とnontrivialな磁気構造,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pYB-1 Na_xCoO_2・yH_2Oにおける電子-格子相互作用による超伝導 : trigonal distortionおよびクーロン斥力の効果(24pYB Co酸化物超伝導,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 軌道縮退を有する重い電子系のGrand Kadowaki-Woods則(最近の研究から)
- 20aYG-1 軌道縮退を有する重い電子系のGrand Kadowaki-Woods則(重い電子系超伝導他,領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28aYE-8 欠陥を持つグラフェンナノリボンのスピン偏極した電気伝導(グラフェン電子物性(物性予測),領域7,分子性固体・有機導体)
- 26pYB-8 ナノ細孔中に吸着された^4Heの超流動密度(Restricted geometry・低次元,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 26pYB-4 細孔中の2 ^3He原子の束縛エネルギー : 吸着ポテンシャル依存II(Restricted geometry・低次元,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 28pYH-6 グラフェンナノリボンにおけるスピン偏極した電気伝導(28pYH グラフェン電子物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 29pYJ-11 細孔中の2 ^3He原子の束縛エネルギー : 吸着ポテンシャル依存(29pYJ 若手奨励賞・低次元系・Restricted geometry,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 22pTA-9 グラフェンナノリボンにおける磁気的な輸送現象(22pTA 領域7,領域4合同 グラフェン・電子物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 23aPS-10 カゴメ格子上の二重交換模型の磁気相図
- Fcc-金属/グラフェン/fcc-金属接合における電子状態と磁気抵抗効果
- 24aRA-1 格子欠陥によって引き起こされるグラフィン上の磁気相関(グラファイト・グラフェン,領域7,分子性固体・有機導体)
- 23aTG-5 グラフェン上の格子欠陥による磁気相関(ナノチューブ・グラフェンにおける欠陥,領域7,領域10合同講演,領域7,分子性固体・有機導体)
- 22pWB-10 各種遷移金属におけるスピンホール効果の理論(微小領域磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 21aPS-3 Sr_2RuO_4のスピン三重項超伝導状態におけるスピン波励起の理論 : 多バンド模型による計算(領域8ポスターセッション(低温),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 24pWF-4 (s, p, d)強束縛模型に基づいた遷移金属(Pt等)におけるスピン及び軌道ホール効果の理論(多軌道系(理論),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 20aTA-8 ハニカム格子における磁気相関(半導体スピン物性,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 19aXE-13 Sr_2MO_4(M=Ru,Rt,Mo)における巨大スピン・軌道ホール効果の理論的予言(19aXE 遷移金属酸化物(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19pXE-7 拡張周期アンダーソンモデルにおける価数不安定性(19pXE 磁性理論(多極子,価数揺動等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aXL-5 ハニカム格子における空孔によって引き起こされる磁気相関(26aXL 半導体スピン物性(実験),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 23aSC-12 t-Jモデルにおける磁束芯近傍の準粒子状態
- P-27 名古屋大学サマープログラムNUSIP2008(ポスター発表,(19)国際化時代における工学教育)
- 各種強相関電子系における輸送現象および超伝導発現機構
- YとNi,Co,Fe,Mnとの金属間化合物における電子構造と磁性(金属間化合物の基礎磁性,科研費研究会報告)
- 強フント結合下におけるキャリアの運動
- スピンーフェルミオンモデルにおけるホールの運動(II)
- スピンーフェルミオンモデルにおけるホールの運動
- 1-328 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第10報) : 博士交流(2006年度)(口頭発表論文,(4)技術者倫理教育-IV/(15)工学教育システムの個性化・活性化-I)
- 7-334 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第6報) : 博士交流(2005年度)((15)工学教育システムの個性化・活性化-V)
- 26pWB-11 κ-(BEDT-TTF)_2Xの超伝導状態における熱伝導度の理論2(κ-ET系,領域7,分子性固体・有機導体)
- 22aRB-12 κ-(BEDT-TTF)_2Xの超伝導状態における熱伝導度の理論(dmit・κ・τ塩,領域7,分子性固体・有機導体)
- 25pXB-3 1次元的細孔中における^4Heの超流動性とボース凝縮(25pXB 制限空間・量子渦,領域6(金属,超低温超伝導・密度波))
- 若手研究者の夢と現実
- 30p-PSB-3 反強磁性体のホールの運動に対する次元性の効果
- 18pXE-2 高温超伝導体における非磁性不純物効果の理論 : ホールドープ系、電子ドープ系の比較(18pXE 銅酸化物など(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pZG-12 磁性臨界点近傍の金属における不純物効果 : 巨大な局所帯磁率および残留抵抗の起源(24pZG 高温超伝導(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pUE-13 磁性相関が発達した強相関電子系における非磁性不純物効果(27pUE 高温超伝導(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pWH-10 鉄系超伝導体におけるTcの構造依存性 : 軌道揺らぎ理論による解析(25pWH 鉄砒素系理論(不純物効果,超伝導機構),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aWG-5 Hubbard-Holsteinモデルに基づく鉄砒素系の超伝導状態の解析(25aWG 鉄砒素系理論(多軌道系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pZL-13 強磁性体および重い電子系における異常ホール効果の理論(23pZL 磁性理論(スクッテルダイト・重い電子系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pSB-7 (Ga-Mn)Asの強磁性と電気伝導
- Co_2MnSi/Cr/Co_2MnSi接合における磁化配列
- Fe/GaAs接合におけるスピン依存伝導の電圧依存性
- Fe/GaAs接合における界面電子状態とスピン注入(スピンエレクトロニクス)
- ホイスラー合金を用いた強磁性トンネル接合のTMRに対するスピン反転散乱の効果(スピンエレクトロニクス)
- 強磁性トンネル接合におけるスピン依存伝導の理論 : トンネル磁気抵抗効果(TMR)とスピンフィルター効果
- 強磁性トンネル接合におけるスピン依存伝導の理論 : トンネル磁気抵抗効果(TMR)とスピンフィルター効果(垂直磁気記録及び一般)
- 25pWH-6 グラフェンにおける内因性スピンホール効果(グラフェン,領域4,領域7合同講演,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 高温超伝導体の異常金属相における輸送現象の理論 : フェルミ液体論に基づく統一的理解(最近の研究から)
- 25pZL-13 Na_xCoO_2の超伝導におけるクーロン相互作用による対破壊効果とギャップ異方性(25pZL Co系(超伝導),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 30aUF-11 Na_xCoO_2・yH_2Oの光学フォノンによる超伝導発現機構 : シェアフォノンによる軌道間遷移の効果(30aUF Co系・超伝導,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 金属/グラフェン/金属接合における磁気抵抗効果
- 19pXE-15 3次元周期的アンダーソンモデルにおけるホール係数の磁場依存性(19pXE 磁性理論(多極子,価数揺動等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pYJ-14 送現象の異常な磁場依存性(磁性理論(重い電子系・価数揺動),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aXB-4 強相関電子系における輸送現象の理論的研究(若手奨励賞,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 19aPS-6 遷移金属化合物におけるDC及びAC異常ホール効果の理論(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pZL-9 FLEX近似による3次元周期的アンダーソンモデルの磁場応答(23pZL 磁性理論(スクッテルダイト・重い電子系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pTC-10 CeCoIn_5のQCP近傍における輸送現象の異常な温度依存性(28pTC 磁性理論(重い電子系・価数揺動),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pYL-3 2次元ハバード模型における磁場誘起SDWの理論 : τ型有機導体の解析(τ-型, および各種相転移,領域7(分子性固体・有機導体))
- Fe-Co-Ni/Cu多層膜のGMRにおける界面散乱とバルク散乱 (多層膜・人工格子・グラニューラー)
- 領域6,領域1,領域11「1次元に制限された空間中量子液体の新展開」(2010年秋季大会シンポジウムの報告)
- Mn酸化物を用いたトンネル接合のTMRに対するスピン揺らぎの効果(薄膜)
- [口頭3]電子ドープ型高温超伝導体の超伝導状態(銅酸化物,異方的超伝導現象の統一的理解を目指して,京都大学基礎物理学研究所 研究会,研究会報告)
- 20.三重項超流体の集団励起(東京大学理学系研究科物理学専門課程,修士論文アブストラクト(1984年度))
- 磁気抵抗効果の理論的研究
- 名古屋大学工学研究科における研究インターンシップの取り組みとその成果の評価
- 4Heナノチューブの1次元状態と超流動性
- 鉄系超伝導体におけるギャップ関数の軌道依存性の研究 : 10軌道Hubbard-Holsteinモデルによる解析(鉄系高温超伝導の物理,研究会報告)
- 28pEG-10 2次元液体^3Heにおける集団励起(28pEG Restricted geometry・低次元系,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 28aEG-7 体積-量子パラメターの固液相図(28aEG 固体4He・液面電子・低温技術,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 25pEE-7 鉄系超伝導体におけるギャップ関数の軌道依存性 : 10軌道模型による解析(25pEE 鉄砒素系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 光学フォンによる反強的および強的軌道揺らぎの発生 : 超伝導・構造相転移・ソフトニング(鉄系高温超伝導の物理,研究会報告)
- 鉄系超伝導体における中性子散乱スペクトル及び軌道レゾナンス(鉄系高温超伝導の物理,研究会報告)
- 28aHF-1 スピンホール効果の内因性項とサイドジャンプ項の関係性に対する理論的研究(28aHF スピントロニクス(スピンホール効果,ナノ磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25pEE-13 鉄砒素系超伝導体における軌道レゾナンスの理論(25pEE 鉄砒素系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- ^4Heナノチューブの1次元状態と超流動性
- 23aGM-6 鉄系超伝導体における軌道レゾナンス及び中性子散乱(23aGM 鉄砒素系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aGM-4 KFe_2Se_2における超伝導ギャップの研究 : 10軌道モデルによる解析(23aGM 鉄砒素系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aHC-4 量子性によって助けられた固体相(24aHC 固体4He・超固体,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 23aHC-12 2次元液体^3Heにおける集団励起II(23aHC 低次元・Restricted geometry,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 26pAA-7 摂動法による強磁性3d遷移金属の電子状態の理論(26pAA 遍歴磁性・f電子系,領域3(磁性,磁気共鳴))