読みの交流を促す「問い」の条件
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 全国大学国語教育学会の論文
- 2009-10-17
著者
関連論文
- 研究課題と方法の共有による協同的な授業研究 : 離島における授業研究の試み(課題研究発表,国語科授業研究の可能性,第110回 全国大学国語教育学会・岩手大会)
- 「国語科」のライフストーリー(2)
- 読みの交流を促す「問い」の条件
- 読みの交流における人間関係
- 「国語科」のライフストーリー(2)
- 読みの交流における人間関係
- 「国語科」のライフストーリー
- 読みの学習における思考と表現 : 読解リテラシーとコミュニケーション
- 読み語りにおけるオーディエンスの特性と読み語りのモード : 読み手とオーディエンスの相互作用に着目して
- 読みの学習における思考と表現 : 読解リテラシーとコミュニケーションー(自由研究発表,第110回 全国大学国語教育学会・岩手大会)
- 読みにおける状況の文脈の導入と語りの構造
- 状況の文脈を資源とした読みとその交流の可能性
- 「ブラジルおじいの酒」における語りの重層性と読みの形成--教材化研究の視点から
- 国語科をめぐる新たな状況と国語科の内容・方法(国語科授業の輪郭はどこにあるか-国語科教育内容・方法論の新局面-, 21世紀にいきる国語教育実践学の構築に向けて)
- 読みにおける状況の文脈の導入と語りの構造
- 状況の文脈を「資源」とした読みとその交流の可能性
- 読みの交流における話題と話し合いの様相
- 読みの交流における話題と話し合いの様相
- 文学の読みとその交流の実践的意義
- 詩の解釈における読みの交流
- 国語科教材研究における「視点」概念の問題 : 「ごん狐」をめぐって(人間関係を切り拓く言葉の指導)
- 中原中也の「北の海」における人魚について
- ナラトロジーによる教材分析の方法(国語教育研究方法論, 国語科教育研究の歴史と展望)
- 読みの交流を促すの5つの要件の検討 : 教材「庭の一部」の話し合いに基づいて
- 言語活動の成立条件に関する臨床的研究(自由研究発表)
- 伝統的な言語文化の学習を成立させる条件(自由研究発表)
- 文学教材のの分析について
- 生涯教育から見た各科教育(その2) : 保護者の評価に対する教師の評価を中心に(第2部 自由研究論文)
- 生涯教育から見た各科教育 : 保護者(成人)の学校時代の教科教育に対する評価を中心に(第2部 自由研究論文)
- 古典に親しむことを目標にした狂言の授業(自由研究発表)