1.85m電波望遠鏡FFT電波分光計システムの安定性の評価
スポンサーリンク
概要
著者
-
土橋 一仁
東京学芸大学教育学部
-
中島 拓
国立天文台
-
半田 利弘
東京大学大学院理学研究科付属天文学教育研究センター
-
海田 正大
大阪府立大学理学系研究科
-
木村 公洋
大阪府立大学理学系研究科
-
小川 英夫
大阪府立大学理学系研究科
-
秋里 昂
東京学芸大学
-
土橋 一仁
東京学芸大学
-
久野 成夫
国立天文台野辺山宇宙電波観測所
-
西浦 慎悟
東京学芸大学
-
栗本 裕厳
大阪府立大学
-
阿部 安宏
大阪府立大学
-
米倉 覚則
大阪府立大学
-
大西 利和
大阪府立大学
-
半田 利弘
東京大学
-
久野 成夫
国立天文台
-
Ogawa Hideo
School Of Science Osaka Prefecture University
-
Nakajima Taku
Department Of Physical Science Graduate School Of Science Osaka Prefecture University
-
大西 利和
名古屋大学大学院理学研究科物理学教室
-
小川 英夫
大阪府立大学大学院理学系研究科
-
木村 公洋
大阪府立大
-
小川 英夫
大阪府立大
-
大西 利和
大阪府立大
-
大西 利和
大阪府立大理
-
西浦 慎悟
東京学芸大
関連論文
- 教育実践論文 免許状更新講習を活用した教員対象の天体望遠鏡実習の効果
- 一酸化炭素の分子輝線を利用した分子雲の質量推定のための教材開発
- 大型研究機関におけるパブリックアウトリーチについての考察--国立天文台野辺山の一般公開見学者の意識調査から
- 暗黒星雲L1251のガスとダストの多波長観測
- 電波干渉計VSOP-2のためのK帯導波管セプタム型ポーラライザー
- 電波天文観測実習報告
- ミリ波地上分光観測による成層圏・中間圏オゾンの変動
- 電波干渉計VSOP-2のためのK帯導波管セプタム型ポーラライザー(マイクロ波,ミリ波)
- 可視光減光量マップと近赤外線減光量マップの合成法の開発
- レプリカグレーティングを用いた「星の色と温度の関係」の小学校における授業実践
- P106 南米チリに設置したミリ波分光計によるH_2^O高度分布の連続観測
- なんてんの5年間
- 星の「たまご」をさがす
- 原始星候補天体IRAS21025+5221に付随する巨大分子雲コアのアンモニア分子輝線による温度測定
- 中性水素21cm輝線用の小型電波望遠鏡の製作と高校での天の川の観測実習
- Ground-Based Millimeter-Wave Radiometer for Measuring the Stratospheric Ozone over Rikubetsu, Japan
- P408 陸別ミリ波放射計で観測された成層圏オゾンの短期変動解析
- A CO Survey of the LMC with NANTEN : II. Catalog of Molecular Clouds
- 南半球中緯度におけるミリ波分光計によるオゾン、CIO等の大気微量分子の観測
- つくばミリ波分光計による中間圏オゾンの季節変動の観測
- 免許状更新講習を活用した教員対象の天体望遠鏡実習の効果
- 東京学芸大学理科1年生の数学力に関する調査
- おうし座分子雲に付随する冷たい中性水素原子ガスの測定
- 1.85m電波望遠鏡FFT電波分光計システムの安定性の評価
- 電波天文衛星(ASTRO-G)搭載用オフセットカセグレンアンテナ光学系の検討および8GHz帯受信機の開発
- VERA電波望遠鏡用6.7GHz帯受信機の開発およびアンテナ搭載試験
- 4〜12GHz帯冷却低雑音HEMTアンプ(電子回路)
- 60cm電波望遠鏡を用いたL134およびIC5146の^CO (J=2-1), ^CO (J=2-1)観測
- 2MASSを利用したケフェウス座領域の広域近赤外線減光量マップの作成
- ミリ波分子分光データの解析ソフトウェアの開発
- 天空の地図帳, ついに完成! : 暗黒星雲の全天アトラス
- 60cm電波望遠鏡の音響光学型電波分光計の開発
- 木曽観測所2kCCD カメラのための星の自動検出プログラムの開発
- 大型研究機関におけるパブリックアウトリーチについての考察 : 国立天文台野辺山の一般公開見学者の意識調査から
- 学部教育のための電波天文学実習用教材の開発 : アンモニア分子輝線を題材として
- 上部成層圏・中間圏オゾンの経年変化
- プラネタリウムにおける日食の全天周生中継
- NANTEN Observations of Dense Cores in the Corona Australis Molecular Cloud
- NANTEN Obseervations of the Southern Coalsack in ^CO and C^O J=1-0 Emission
- Dense Cores and Star-Formation Activities in the Chamaeleon Dark-Cloud Complex
- Search for Molecular Clouds toward Intermediate-to-High Latitude IRAS Sources in the Southern Sky
- A Study of the Molecular Cloud toward the H_ Regions S35 and S37 with NANTEN
- Molecular Clouds and Star Formation in the Southern HII Regions
- A Study of Dense Molecular Gas and Star Formation toward the Vela Molecular Ridge with NANTEN
- Temperature and Density in the Foot Points of the Molecular Loops in the Galactic Center ; Analysis of Multi-J Transitions of ^CO (J = 1-0, 3-2, 4-3, 7-6), ^CO (J = 1-0), and C^O (J = 1-0)
- NANTEN Survey of Molecular Clouds toward the Galactic Center ; Association of Compact Astronomical Objects
- 一酸化炭素の分子輝線を利用した分子雲の質量推定のための教材開発
- ミリ波電波望遠鏡のためのアンテナ温度較正用回転チョッパーの開発
- レプリカグレーティングを用いた「恒星の色と温度」の授業実践
- 恒星の色と温度を体感させるデジタル分光カメラの開発
- 第21回野辺山観測所ユーザーズミーティングの報告
- NGC7822の^COおよび^CO分子輝線による分光観測
- カメレオン座分子雲領域の星間ガスの研究
- Digitized Sky Survey I を利用した暗黒星雲の全天探査
- Digitized Sky Surveyを利用した「暗黒星雲博物館」の作成--インターネットで閲覧できる暗黒星雲のデジタル図鑑
- インターネットを活用した天文教材の開発-The Digitized Sky Survey と 暗黒星雲-
- 分子雲の中で誕生し得る一番明るい星 〜星の初期質量関数解明へのヒント〜
- 学部教育における学生実験テーマの開発-太陽定数測定器-
- おうし座における「星のない分子雲コア」の観測的研究
- 星の「たまご」の形成を探る
- AC^O Survery of Dense Cloud Cores in Taurus : Core Properties
- 高校生のための天文学実習用教材「宇宙年齢を測る」の作成
- ミリ波分光計による上部中間圏オゾンの濃度の半年周期変動の観測
- つくばでのミリ波分光計によるオゾン濃度鉛直分布の測定
- A New 100-GHz Band Front-End System with a Waveguide-Type Dual-Polarization Sideband-Separating SIS Receiver for the NRO 45-m Radio Telescope
- 飛び出す月Coming Moon計画 -地平視差を用いた月の立体視観測
- A CO Outflow and a Molecular Cloud Core Associated with a Young Massive Star IRAS 22134+5834
- Discovery of the Carina Flare with NANTEN; Evidence for a Supershell That Triggered the Formation of Stars and Massive Molecular Clouds
- First Results of a CO Survey of the Large Magellanic Cloud with NANTEN; Giant Molecular Clouds as Formation Sites of Populous Clusters
- ^CO(J=1-0)Observations of the Lupus Molecular Clouds
- 気球搭載用電波分光データ処理装置の試作
- ミリ波帯SIS受信機の開発
- 研究施設を利用した天体観測・解析実習について
- コンパクト銀河群"セイファートの六つ子"の肖像
- 東京学芸大学自然科学系宇宙地球科学分野天文学研究室
- 第22回NROユーザーズミーティング報告
- NANTEN Observations of the Pipe Nebula; A Filamentary Massive Dark Cloud with Very Low Star-Formation Activity
- ^CO and ^CO Observations toward Two Small Molecular Clouds with Luminous Protostellar Candidates
- The Most Luminous Protostars in Molecular Clouds : A Hint to Understand the Stellar Initial Mass Function
- A New 60-cm Radio Survey Telescope with the Sideband-Separating SIS Receiver for the 200GHz Band
- 原始星候補天体 IRAS 21025+5221 に付随する巨大分子雲コアのアンモニア分子輝線による温度測定
- 可視光減光量マップと近赤外線減光量マップの合成法の開発
- 東京学芸大学理科 1 年生の数学力に関する調査
- The AMANOGAWA-2SB Galactic Plane Survey I. Data on the Galactic Equator
- Atlas and Catalog of Dark Clouds Based on Digitized Sky Survey I
- Special Issue: Atlas and Catalog of Dark Clouds (Tokyo Gakugei University) Atlas and Catalog of Dark Clouds Based on Digitized Sky Survey 1
- A New Look at CO Outflows in the Dark Cloud Complex near IC 5146
- 銀河における分子ガスの大局的分布と運動
- 渦状銀河M51(天体列伝-30-)
- 日本天文学会 早川幸男基金による渡航報告書 : IAU Symposium 280 "The Molecular Universe"
- 教育実践論文 非理科系の小学校教員志望学生に対する試行授業 : 月の観察,太陽エネルギー,光の性質,浮力を題材にして
- 非理科系の小学校教員志望学生に対する試行授業 : 月の観察, 太陽エネルギー, 光の性質, 浮力を題材にして
- 天体画像解析実習用データ集の作成
- 25pGJ-5 超新星残骸RX J1713.7-3946における宇宙線加速機構の解明 : 分子雲クランプ周辺におけるX線の増光(25pGJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pGJ-4 TeVガンマ線源HESS J1023-575方向のアーク・ジェット分子雲の一酸化炭素輝線観測(25pGJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pGJ-3 超新星残骸W44における原子雲・分子雲とGeVガンマ線放射(25pGJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pGJ-1 ガンマ線超新星残骸におけるハドロン起源ガンマ線(25pGJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 12aSN-5 超新星残骸IC443における星間ガスとガンマ線放射及びMiddle-aged SNRでの加速宇宙線エネルギー(12aSN 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 7aPS-40 永年変化する環境下での遺伝形質分布の伝播と生物個体の寿命を扱うための簡単な力学モデルの性質(ポスターセッション(古典スピン系一般,量子スピン系,電子系他),領域12合同,領域11)
- 東京学芸大学の教員志望学生を対象とした金環日食観察会とその教育効果