ウェブサイトのバリアフリー/ユニバーサルデザイン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper discusses barrier free / universal design on websites, that is, web accessibility. First, we discuss the significance of web accessibility in modern society. The second chapter based on interviews, describes how a visually impaired person makes use of websites. The third chapter presents on overview of guidelines for web accessibility. In the fourth chapter, we survey the cognitive degree of web accessibility. Our results indicate that the cognitive degree is low. Finally, we suggest new means for raising the cognitive degree of web accessibility.
- 2009-03-31
著者
関連論文
- メディア研究分野のお勧め図書
- 書き込み機能のアーキテクチャ変更にともなうユーザ行動の比較ウェブ絵本サイト「ストーリーキューブ」における調査研究
- 特別講演 情報メディア学会(2006年度)第8回研究会 ウェブアクセシビリティ基準の現状と課題
- 書評 『1492年のマリア』 (西垣通・著)
- 口コミサイトにおける信頼の機能--愛・地球博の口コミサイトを事例に
- NDC分類番号およびBSH件名標目を活用した専門領域初学者のための文献検索手法の可能性 : 哲学・思想分野を中心に(セッション3(JSIMS))
- ドイツ教会図書館の活動と役割
- ウェブサイトのバリアフリー/ユニバーサルデザイン
- Webパーソナライゼーション機能の有無にともなう利用行動の比較--音楽サイト「MuZicJam」における調査研究
- インターネット技術とコミュニケーションとの関係性
- 講演 情報って何?本って何? 3.大学で情報を学ぶとはどのようなことか : 工学的研究との違い
- 講演 「本」って何?: メディアとしての書物 2.いろいろな書物のかたち
- 生命・心理領域における現実構成
- 図書館ウェブサイトを通じた情報サービス : 「情報」の視点を通して
- インターネット空間をめぐる心的システムの作動 : —S.Turkleの多重自己論にかんする考察を通して—
- インターネット空間の社会秩序--Luhmannの社会理論を手がかりに
- 電子図書館におけるカスタマイズ化の影響:心理システム概念をもとにして
- コミュニケーションサイトにおける利用者の「内的規範意識」とその書きこみとの関連--ぱどタウンの調査を通じて
- 社会情報学研究における解釈学的アプローチの有効性に関する予備的考察
- 伝達学とは何か
- 情報検索と解釈学--ラファエル・カプーロの解釈学的情報学論
- カプーロの解釈学的情報学--情報社会のエートスと「メッセージ論」への展開 (メディア論・情報学の新しい地平)
- 12.情報倫理 : インターネット特有の倫理問題、情報の自由、メディアリテラシー
- <卒業生の眼>情報学ゼミ雑感
- 情報発信と情報論理 : 基礎情報学の観点から (特集 情報の収集と発信)