看護大学生の食生活に対する認識とその課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、本学に所属する学生の食生活に対する認識を調査しその課題を明らかにすることを目的とした。調査期間は2008 年9月で、対象者は本研究に同意が得られ、食生活と栄養(前期必修科目・45 時間)を受講し、栄養学、食生活論、調理実習、臨床栄養を学習した本学1 年女子学生43 名(平均年齢:18.6±0.7 歳)で、そのうち、一人暮らしの学生23 名、親と同居の学生20 名だった。本対象者は食品や栄養学に対する高い関心を持ち自己にとって好ましい行動変容を期待していたが、食費にお金をかけたくないことや炊事への抵抗感があった。これによって、具体的な改善案を学生に提示することは、健康的な生活習慣への意識向上につながると考えられた。また、食生活への意識が高いにもかかわらず、食品摂取頻度は全体的に低く、特に牛乳、果物、緑黄色野菜、魚類は、一人暮らしも親と同居でも約3 割しか毎日摂取していなかった。健康障害を招くことへの認識や調理法を含めた教育を工夫する必要が示唆された。
- 2010-03-31
著者
関連論文
- 看護大学生の食生活に対する認識とその課題
- 女子看護大学生における食に関する健康行動の継続に関わる要因
- 統合失調症患者に対する摂食時の看護観察は、摂食・嚥下機能評価と関連するのか
- 国際救援活動に従事する看護職者のストレスに関する研究
- 統合失調症患者の誤嚥に関連する因子についての研究
- 統合失調症障害者家族への看護に関する研究 : 福岡県内単科精神病院における実態調査
- 看護基礎教育における看護技術教育に関する一考察 : 臨床における実態調査をもとに
- 介護保険開始後3年間の沖縄県市町村における老人医療費格差要因の分析
- 老人医療入院レセプトにおける医療費高騰要因--沖縄県の老人医療費が高い市と低い町の比較から
- 介護保険開始後3年間の沖縄県市町村における老人医療費格差要因の分析
- 老人医療入院レセプトにおける医療費高騰要因 沖縄県の老人医療費が高い市と低い町の比較から
- バンダアチェにおける看護の実態--日本赤十字社復興支援としてのバンダアチェでの災害看護教育導入への補完的研究
- インターネットウェブログを用いた食事日記作成の試み--20歳代青年を対象として
- 家族を対象にしたうつ病者とのコミュニケーションスキル教育に関する取り組み (特集 一般科臨床でのうつ病者へのケアを考えてみよう)
- うつ病者と周囲の人々の対話分析からみえてきたもの (特集 一般科臨床でのうつ病者へのケアを考えてみよう)
- 一般科におけるうつ病・うつ状態の患者に対する看護の課題 (特集 一般科臨床でのうつ病者へのケアを考えてみよう)
- うつ病看護援助論 (特集 一般科臨床でのうつ病者へのケアを考えてみよう) -- (うつ病看護援助論)
- 精神科らしい口腔ケアへの探求 (特集 精神科らしい口腔ケアへの探求)
- 特定健康診査動機付け支援対象者のHealth Literacy : Health Literacy 概念の再考
- 食への援助 (特集 統合失調症の看護から患者のセルフケアについて考える) -- (統合失調症患者のセルフケア能力へのケア)
- 精神疾患とセルフケアとの関連 (特集 統合失調症の看護から患者のセルフケアについて考える)
- 看護師として押さえてほしい精神科領域の摂食・嚥下 (特集 高齢者の摂食・嚥下最前線) -- (それぞれの立場からみた高齢者の摂食・嚥下の最前線)
- 断薬・怠薬で再入院した患者の服薬への意識に関する研究
- 家族を対象にしたうつ病者とのコミュニケーションスキル教育に関する取り組み (特集 一般科臨床でのうつ病者へのケアを考えてみよう)
- うつ病者と周囲の人々の対話分析からみえてきたもの (特集 一般科臨床でのうつ病者へのケアを考えてみよう)
- うつ病看護援助論 (特集 一般科臨床でのうつ病者へのケアを考えてみよう) -- (うつ病看護援助論)
- 一般科におけるうつ病・うつ状態の患者に対する看護の課題 (特集 一般科臨床でのうつ病者へのケアを考えてみよう)
- 口腔ケアは「気持ちいい」んです! : 私が口腔ケアにハマった理由 (特集 拒否する人には「快」より始めよ)
- 看護師から見た抑うつ (特集 災害と支援者の抑うつ)