内視鏡的に摘出した柿胃石の1例(セッション1,II.一般演題,第35回消化器病センター例会,学術情報)
スポンサーリンク
概要
著者
-
島田 昌彦
朝霞台中央総合病院外科
-
加藤 博士
済生会栗橋病院消化器内科
-
福屋 裕嗣
済生会栗橋病院内科
-
片山 修
済生会栗橋病院内科
-
福屋 裕嗣
済生会栗橋病院消化器内科
-
福屋 裕嗣
東京女子医科大学 医学部 消化器内科学
-
片山 修
済生会栗橋病院内視鏡科
-
田原 純子
済生会栗橋病院消化器内科
-
森下 慶一
済生会栗橋病院消化器内科
-
島田 昌彦
済生会栗橋病院消化器内科
-
成冨 琢磨
済生会栗橋病院消化器内科
-
成冨 琢磨
東京女子医科大学消化器内科
関連論文
- ステロイド投与で改善した自己免疫性膵炎に類似した1例
- マウス壊死性膵炎モデルにおけるIL-10投与効果の検討
- 肝内外結石に対するヘキサメタリン酸ナトリウムの有効性について(セッション5,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- 電子ズームおよび二焦点光学拡大併用による胃ポリープの拡大電子内視鏡画像
- 41万画素CCD採用電子スコープによるBarrett上皮、Barrett食道の内視鏡診断と頻度
- 最近の内視鏡装置と内視鏡技術の進歩--電子内視鏡画像の画質と画像記録 (特集 超音波・内視鏡に見る画像情報システム)
- 41万画素CCD採用電子スコ-プによる胃黄色腫の内視鏡画像 従来機種との比較
- 膵管狭細型膵炎に胆管病変を合併した2例(セッション7,V.一般演題,第35回消化器病センター例会,学術情報)
- 内視鏡的に摘出した柿胃石の1例(セッション1,II.一般演題,第35回消化器病センター例会,学術情報)
- 成人食道異物-内科から
- 特集 対談:内視鏡診断・最近の話題--内視鏡装置と、画像ファイリング装置の進歩
- 25.CT上単純性肝嚢胞と鑑別困難であった肝嚢胞腺癌の1例(肝臓2,II 一般演題,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- 電子内視鏡画像におけるパタ-ン抽出法の基礎的検討--関心領域の大きさによる描出パタ-ンの違いについて
- W-II-5 老年者における急性胃粘膜病変 (AGML) の病態と治療(第34回日本消化器外科学会総会)
- 鼻咽喉ファイバ-スコ-プによる食道内視鏡検査の試み--食道潰瘍を中心として
- 塩化ビニルモノマーの使用開始後50年後に発症した肝血管肉腫の1例
- 興味ある経過をたどった,若年者肝細胞癌の1例(セッション6,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- HBVとHCVの重複感染者とHBV単独感染者間のHBeAgセロコンバージョンの機構の比較
- (64)非アルコール性脂肪性肝炎における肝線維化の危険因子(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第42集(平成15年5月))
- 18.多段階発癌を示唆した12多発早期胃癌の1例(胃-1,II 一般演題,第30回消化器病センター例会)
- B型肝炎ウイルスのコアプロモーター活性と急性B型肝炎の重症度との関連
- Sister Mary Joseph's nodule を呈した膵癌の2例
- (59)HBVとHCV重複感染者とHBV単独感染者間のHBeAgセロコンバージョンの機構の比較(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第42集(平成15年5月))
- 慢性肝疾患患者におけるヘルペスウイルス族の陽性率と自己抗体との関連(消化器内科,I 練士研修終了予定者講演,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- 1. 在宅静脈栄養法がQOLの改善に寄与した悪性膵島腫瘍の1例(第15回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 31 マウス壊死性膵炎モデルにおけるIL-10投与効果の検討(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第43集)
- 6.マウス壊死性膵炎におけるIL-10の投与効果の検討(消化器内科,I 医療練士終了予定者講演,第30回消化器病センター例会)
- 塩化ビニルモノマーの使用開始後50年後に発症した肝血管肉腫の1例
- 実験的エンドトキシン・ショック時の肺障害,とくに肺高血圧に対するプロスタグランディンE1の効果について