肝内外結石に対するヘキサメタリン酸ナトリウムの有効性について(セッション5,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東京女子医科大学の論文
- 2000-07-25
著者
-
片山 晃
済生会栗橋病院
-
土岐 文武
東京女子医大消化器病センター内科
-
土岐 文武
東京女子医大消化器病センター
-
土岐 文武
()
-
春山 航一
済生会栗橋病院内科
-
福屋 裕嗣
済生会栗橋病院内科
-
新浪 千加子
済生会栗橋病院内科
-
梁 京賢
済生会栗橋病院内科
-
片山 修
済生会栗橋病院内科
-
嶋村 正典
済生会栗橋病院薬剤部
-
新浪 千加子
済生会栗橋病院
-
嶋村 正典
済世会栗橋病院
-
福屋 裕嗣
済生会栗橋病院消化器内科
-
福屋 裕嗣
東京女子医科大学 医学部 消化器内科学
-
片山 修
済生会栗橋病院内視鏡科
-
春山 航一
東京女子医科大学附属消化器病センター
-
春山 航一
済生会栗橋病院
-
片山 晃
済生会栗橋病院薬剤科
-
土岐 文武
東京女子医大消化器内科
関連論文
- 30-P2-66 抗がん剤調製時におけるシリンジ調製誤差に関する検討 : 微量薬液を小規格の別シリンジで採取することは有用か?(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P1-154 オキサリプラチンによる末梢神経障害に対するグルミン・メチコバール・牛車腎気丸の併用効果(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P3-109 がん専門薬剤師に関する埼玉県病院薬剤師会の取り組み(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- W-I-8 膵胆管合流異常と胆道癌(第19回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎診断におけるMRCPの側枝不整拡張の診断能
- 2.胃病変に対する3D-EUSの有用性の検討(消化器内科,I 医療練士・大学院生修了予定者講演,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- II-C-12 小児アトピー性皮膚炎に対する温清飲軟膏の効果について
- 膵仮性嚢胞にメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染を併発し, 抗菌薬にて治療しえた1例
- 膵・胆管合流異常における胆管嚢腫状拡張に関する発生学的一考察
- マウス壊死性膵炎モデルにおけるIL-10投与効果の検討
- 自己免疫性膵炎におけるプレドニゾロン(PSL)経口治療の有用性と問題点
- 自己免疫性膵炎診断基準の解説 : 1. 画像診断
- 6.膵癌におけるテロメラーゼ活性およびK-ras遺伝子異常に関する検討(東京女子医科大学学会第315回例会,学会)
- 血液浄化法により救命しえた重症急性膵炎の2例
- 36.各社の medium-size forward-viewing fiberscopeの比較検討
- 5.小児のEPCG(第8回小児内視鏡研究会)
- CA19-9が高値を示した空腸癌の1例
- 総肝管と膵管が癒合したと思われる特異な形態を示した膵・胆管合流異常の1例
- 膵仮性嚢胞との鑑別に苦慮した ectopic esophago-gastric duplication cyst の1例
- 潰瘍性大腸炎を合併した原発性硬化性胆管炎の2例(セッション7,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- 膵管十二指腸瘻の2例
- 粘液産生膵疾患の治療方針 : 切除例と経過観察例からの検討
- Sjogren 症候群を合併し, ステロイド療法が奏効したびまん性膵管狭細型慢性膵炎の1例
- 肝内外結石に対するヘキサメタリン酸ナトリウムの有効性について(セッション5,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- 電子ズームおよび二焦点光学拡大併用による胃ポリープの拡大電子内視鏡画像
- 41万画素CCD採用電子スコープによるBarrett上皮、Barrett食道の内視鏡診断と頻度
- 最近の内視鏡装置と内視鏡技術の進歩--電子内視鏡画像の画質と画像記録 (特集 超音波・内視鏡に見る画像情報システム)
- 41万画素CCD採用電子スコ-プによる胃黄色腫の内視鏡画像 従来機種との比較
- 膵管狭細型膵炎に胆管病変を合併した2例(セッション7,V.一般演題,第35回消化器病センター例会,学術情報)
- 内視鏡的に摘出した柿胃石の1例(セッション1,II.一般演題,第35回消化器病センター例会,学術情報)
- 成人食道異物-内科から
- 特集 対談:内視鏡診断・最近の話題--内視鏡装置と、画像ファイリング装置の進歩
- 25.CT上単純性肝嚢胞と鑑別困難であった肝嚢胞腺癌の1例(肝臓2,II 一般演題,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- 電子内視鏡画像におけるパタ-ン抽出法の基礎的検討--関心領域の大きさによる描出パタ-ンの違いについて
- W-II-5 老年者における急性胃粘膜病変 (AGML) の病態と治療(第34回日本消化器外科学会総会)
- 鼻咽喉ファイバ-スコ-プによる食道内視鏡検査の試み--食道潰瘍を中心として
- 29-P2-101 注射剤混合業務の必要性と評価(リスクマネジメント,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P3-154 病棟薬剤師の配薬業務における役割と薬剤管理の重要性 : 循環器内科・腎臓内科混合病棟において(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- 済生会栗橋病院の院外処方せんの地域拡散状況と患者の薬局選択様式
- 16.肝血管肉腫の1例(肝-2,II 一般演題,第30回消化器病センター例会)
- O-25 高 K 血症へのラクツロース液懸濁化 Ca 型レジン注腸の使用経験
- II-A-15 小児アトピー性皮膚炎に対する温清飲軟膏の試み
- P2-097 MSが収集した医薬品の品質情報の分析 : 容器・包装に対する要望(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 01P3-118 長期実務実習に向けての受け入れ施設実態調査 : 埼玉県下での現状(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 指定講演2.膵管形成異常の診断とその臨床像
- その他の関連疾患 膵疾患
- シェーグレン症候群に合併した膵炎に対し、ステロイド療法が奏功した1例
- 回虫石形成が経過観察できた胆道内回虫迷入症の1例
- 31 マウス壊死性膵炎モデルにおけるIL-10投与効果の検討(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第43集)
- 6.マウス壊死性膵炎におけるIL-10の投与効果の検討(消化器内科,I 医療練士終了予定者講演,第30回消化器病センター例会)
- 実験的エンドトキシン・ショック時の肺障害,とくに肺高血圧に対するプロスタグランディンE1の効果について
- 自己免疫性膵炎の膵管像
- Two cases in siblings of congenital multiple cystic dilatation of peripheral intrahepatic bile ducts (so called Caroli's disease).
- TWO CASES OF BEZOAR OCCURRED IN THE GASTRIC REMNANT
- APLASIA OF BODY AND TAIL OF THE PANCREAS. A REPORT OF TWO CASES.
- TWO CASES OF CONGENITAL CHOLEDOCHAL CYST WITH TRANSLUCENT PANCREATIC STONE
- :A case of early cancer of the gallbladder
- A CASE OF CHRONIC CALCIFYING PANCREATITIS ASSOCIATED WITH FAMILIAL PRIMARY HY-PERPARATHYROIDISM SUGGESTING MULTIPLE ENDOCRINE ADENOMATOSIS (TYPE I)
- 慢性背側膵炎の1例
- TWO CASES OF PSEUDOXANTHOMA ELASTICUM WITH MASSIVE GASTRIC HEMORRHAGE AMONG THE SIBLING