Effects of the application of carbonaceous adsorbents on pumpkin (Cucurbita maxima) uptake of heptachlor epoxide in soil(Environment)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The use of heptachlor, a cyclodiene-type insecticide, has been banned since the 1970s because of its carcinogenic potential. However, its metabolite, heptachlor exo-epoxide (HEPX), has still been detected in the fruit of cucurbits produced in some areas. It is important to reduce the daily intake of HEPX contained in food. To address this issue, the effects of carbonaceous adsorbents on the uptake of HEPX from the soil by Cucurbita maxima Dutch. (winter squash) were investigated. Amorphous organic carbons, such as peat moss and wood chips, did not affect the concentration of HEPX in the soil solution or the amount present in the shoots. In contrast, relatively condensed carbon, such as activated carbons, decreased the concentration of HEPX in the soil solution and in the shoots. The uptake amount in the shoot was closely correlated with the concentration of HEPX in the soil solution, which suggests that its uptake by C. maxima depends on its concentration in the soil solution. Activated carbons did not affect the growth of C. maxima. Therefore, the application of activated carbon to soil contaminated with HEPX appears to be an effective method of reducing the uptake of HEPX by C. maxima.
著者
-
MURANO Hirotatsu
Organochemicals Division, National Institute for Agro-Environmental Sciences
-
OTANI Takashi
Organochemicals Division, National Institute for Agro-Environmental Sciences
-
MAKINO Tomoyuki
Soil Environment Division, National Institute for Agro-Environmental Sciences
-
SEIKE Nobuyasu
Organochemicals Division, National Institute for Agro-Environmental Sciences
-
SAKAI Mizuki
Organochemicals Division, National Institute for Agro-Environmental Sciences
-
Sakai Mizuki
Organochemicals Division National Institute For Agro-environmental Sciences
-
Otani Takashi
National Inst. For Agro‐environmental Sci. Ibaraki Jpn
-
Seike Nobuyasu
National Inst. For Agro‐environmental Sci. Ibaraki Jpn
-
Seike Nobuyasu
Organochemicals Division National Institute For Agro-environmental Sciences
-
Makino Tomoyuki
Soil Environment Division National Institute For Agro-environmental Sciences
-
Murano Hirotatsu
Organochemicals Division National Institute For Agro-environmental Sciences
-
Otani Takashi
Organochemicals Division National Institute For Agro-environmental Sciences
関連論文
- 22-37 ウリ科植物による土壌残留POPs類のファイトレメディエーション(第1報) : ズッキーニによるディルドリン収奪能のポット試験での評価(22.環境保全,2007年度東京大会)
- Effects of the application of carbonaceous adsorbents on pumpkin (Cucurbita maxima) uptake of heptachlor epoxide in soil(Environment)
- 10-7 鉄資材を使って、キク科植物根に除草剤を分解させる(10.植物の微量栄養素,2009年度京都大会)
- 黒ボク土中のリン酸に対するキマメおよびラッカセイの特異的吸収・利用機構
- 17-17 根圏土壌における可溶性窒素量の作物間比較 : (第5報)作物根圏における有機態窒素の動態(17.畑地土壌肥よく度)
- 10-3 キマメ根分泌物の難溶性リン酸溶解能と植物体内リン酸濃度との関係 : 各種植物による土壌蓄積リン酸の溶解・利用機構の解明(第10報)(10.植物の代謝)
- 9-27 根圏鉄栄養制御条件での根フェントン反応を利用する農薬等の分解・消去(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)
- Monitoring and Remediation of Persistent Organic Pollutants
- 水田土壌および玄米中のダイオキシン類汚染の実態(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- サイレージ用トウモロコシのダイオキシン類 : 汚染土壌と空気の関連
- 生育期間と刈取り番草の違いとダイオキシン類の変動
- 生育場所が異なる飼料作物のダイオキシン類の相異
- 2-36 P-37 アルファルファ生育時のダイオキシン類の変動
- 18 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第13報) : 富山県および福井県下のカドミウム汚染水田における土壌洗浄効果の検定(中部支部講演会,2006年度各支部会)
- 17 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第12報) : 福井県および富山県下のカドミウム汚染水田における洗浄システムの適応(中部支部講演会,2006年度各支部会)
- 2-14 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化(第14報) : 洗浄処理におけるカドミウムの下層浸透性の検定(2.土壌有機・無機化学,2007年度東京大会)
- S2I-8 水田土壌を対象とした化学洗浄法によるカドミウム汚染の浄化 (第10報) : 土壌特性およびカドミウム含量の異なる水田圃場における洗浄効果の検定(S2I. カドミウムを中心とする土壌中の重金属類の挙動とその対策技術, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 15 除草剤Clomepropの代謝産物DMPAのアロフェン黒ぼく土への吸着(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- S2I-5 土壌における重金属の粒径別賦存量と各画分の化学的特性(S2I. カドミウムを中心とする土壌中の重金属類の挙動とその対策技術, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 22-42 ウリ科作物におけるPOPs汚染度推定技術の開発(第4報) : ウリ科果実への適用(22.環境保全,2009年度京都大会)
- P3-1 固体電極ボルタンメトリーによる玄米中カドミウム濃度の計測(3. 土壌分析法, 2006年度秋田大会講演要旨)
- S2I-7 風乾処理が水田土壌の交換態および酸可溶態カドミウムに及ぼす影響(S2I. カドミウムを中心とする土壌中の重金属類の挙動とその対策技術, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 7-3 数種の有機資材がアブラナ科野菜根こぶ病に及ぼす影響 : 土壌pHおよび交換性Caと病害抑制効果(7.土壌病害)
- 作物の生育反応に及ぼす有機態窒素の効果
- 17-12 イネ、トウモロコシ、ダイズによる重窒素標識米ぬかの吸収・利用 : (第3報)作物根圏における有機態窒素の動態(17.畑地土壌肥沃度)
- 10-65 各種土壌中の蓄積リン酸の形態 : 各種植物による土壌蓄積リン酸の溶解・利用機構の解明(第8報)(10.植物の無機栄養・代謝)
- 17-9 有機態窒素吸収における作物間差の要因解析 : (第2報)作物根圏における有機態窒素の動態(17.畑地土壌肥沃度)
- 10-33 キマメ根が分泌する難溶性リン酸溶解有機酸(第7報) : 各種植物による土壌蓄積リン酸の溶解・利用機構の解明(10.植物の無機栄養・代謝)
- P22-14 植物の土壌中POPs吸収メカニズムの解明(第4報) : 植物体中POPsの根部-茎葉部分布(ポスター紹介,22.環境保全,2009年度京都大会)
- 22-41 吸着資材によるウリ科作物のPOPs吸収抑制技術の開発(第3報) : 各種資材によるキュウリのPOPs吸収抑制効果(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 22-32 ウリ科作物におけるPOPs汚染度推定技術の開発(第3報) : キュウリ果実中POPs濃度との関係(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 22-30 ウリ科作物におけるPOPs汚染度推定技術の開発(第1報) : 土壌中POPsの逐次抽出(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 22-28 植物の土壌中POPs吸収メカニズムの解明(第3報) : ヘプタクロル類吸収の植物・品種間比較(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 22-40 吸着資材によるウリ科作物のPOPs吸収抑制技術の開発(第2報) : 各種資材のディルドリン吸着能の比較(22.環境保全,2009度京都大会)
- 22-29 吸着資材によるウリ科作物のPOPs吸収抑制技術の開発(第1報) : 各種資材によるカボチャのヘプタクロル類吸収抑制効果(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- Differential uptake of dieldrin and endrin from soil by several plant families and Cucurbita genera(Environment)
- 10-66 ラッカセイによる難溶性リン酸溶解機構についての一考察 : 各種植物による土壌蓄積リン酸の溶解・利用機構の解明(第9報)(10.植物の無機栄養・代謝)
- 根圏における土壌-作物根相互作用の化学的解明に関する研究
- 日本産コメ,コムギ,ダイズおよびアズキ中のダイオキシン類濃度とその推定摂取量
- Influence of atmospheric exposure period on the concentrations of polychlorinated dibenzo-p-dioxins, dibenzofurans and coplanar polychlorinated biphenyls (dioxins) in forage
- 22-2 ウリ科作物におけるPOPs汚染度推定技術の開発(第5報) : カボチャ中ヘプタクロル類への適用(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 22-1 厚層多腐植質黒ボク土におけるウリ科植物のPOPs吸収及び活性炭処理による吸収抑制(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 22-5 鉄資材の使用による植物根での農薬分解(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- P22-1 植物の土壌中POPs吸収メカニズムの解明(第5報) : 試験ほ場で栽培した各種野菜のPOPs残留様式の解析(ポスター紹介,22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 22-4 植物の土壌中POPs吸収メカニズムの解明(第7報) : ウリ科導管液中ティルドリン親和性物質の解析(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 22-3 植物の土壌中POPs吸収メカニズムの解明(第6報) : 各種植物導管液中のティルドリン溶解能の比較(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 有機塩素系POPs農薬の作物残留問題
- Suppressive effect of soil application of carbonaceous adsorbents on dieldrin uptake by cucumber fruits(Environment)
- A comparison of dieldrin residues in various vegetable crops cultivated in a contaminated field
- 22-6 沖積土壌における土壌残留POPsのファイトレメディエーション技術の検証(第1報) : ズッキーニによる収奪効果の品種および季節間差(22.環境保全)
- 22-5 ウリ科植物による土壌残留POPs類のファイトレメディエーション(第2報) : ズッキーニの品種および栽培条件の違いによるディルドリン吸収除去能の比較(22.環境保全)
- 22-3 植物の土壌中POPs吸収メカニズムの解明(第10報) : 土壌中HCH類吸収の植物種間比較(22.環境保全)
- 22-4 ウリ科作物におけるPOPs汚染度推定技術の開発(第6報) : 活性炭施用量決定への応用(22.環境保全)
- 22-2 植物の土壌中POPs吸収メカニズムの解明(第9報) : 環境要因がウリ科植物のディルドリン吸収に及ぼす影響(22.環境保全)
- 22-1 植物の土壌中POPs吸収メカニズムの解明(第8報) : ウリ科導管液中ディルドリン親和性物質の単離・精製(22.環境保全)
- Relationship between dieldrin uptake in cucumber fruits and methanolwater extractable residue in soil
- Adsorption and mobility of aromatic arsenicals in Japanese agricultural soils(Environment)
- A comparison of dieldrin residues in various vegetable crops cultivated in a contaminated field(Environment)
- Remediation of Cadmium-contaminated Paddy Soils by Washing with Ferric Chloride (FeCl3): Effect of Soil Washing on the Cadmium Concentration in Soil Solution and Spinach
- Chemical Form of Soluble Cadmium and Copper in Arable Soils and its Implication to their Mobility
- 22-31 植物の土壌中POPs吸収メカニズムの解明(第11報) : 植物による各種POPsの吸収・移行特性(22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- P22-2 沖積土壌における土壌残留POPsのファイトレメディエーション技術の検証(第2報) : ズッキーニの連作による収奪効果(S22.放射性セシウムの永年性作物への移行,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 22-32 厚層多腐植黒ボク土におけるキュウリ果実のPOPs低減技術(22.環境保全,2012年度鳥取大会)