応援作業者を活用した多段階生産ラインの設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多段階生産システムを設計する際に,作業者を十分活用することのできる多段階生産ラインを編成することによって生産性を上げることは重要である.一般に多段階生産システムにおいて作業時間の変動や工程負荷のアンバランスによって遊休が発生し,作業効率が低下する.しかし,応援作業者を生産ラインに組み込むことによって,作業時間変動による工程間の作業干渉のみならず,工程間の作業負荷のアンバランスに対しても柔軟に対応できる.本論文では,応援作業者を組み込んだ多段階生産ラインにおける作業者1人当たりのシステム生産率と仕掛在庫量の関係を明らかにすることによって,生産性の高い生産システムを設計するための指針が示される.
- 社団法人日本経営工学会の論文
- 2008-12-15
著者
関連論文
- 乗算合同数列の多次元格子構造と数値積分について
- 線形合同数列と待ち行列シミュレーション
- 総滞留時間と配送回数を評価尺度とするパレート最適化生産・配送スケジューリング
- 注文誘導型生産システムにおける参照モデルの提案(ソフトウェア工学)
- 注文誘導型生産システムにおける参照モデルの提案
- 第二回 実践教育プログラムの事例
- 第一回 実践教育プログラムの事例
- 2段階生産システムにおける押し引き混成型生産指示方式の特性解析
- Industrial Engineering 実験
- 多段階生産システムにおける押し引き混成型生産指示方式の特性解析
- 二段階工程生産在庫システムにおける在庫変動のトレードオフについて
- 閉待ち行列網モデルはFMSの解析に有効ですか : 準モンテカルロ法による生産システム解析
- FMS負荷配分問題とその応用
- 押し引き混成型多段階生産指示方式の特性解析
- 待ち行列モデルによるかんばん制御型多段階生産システムの特性解析
- 負荷配分とディスパッチングを考慮したFMSの運用
- 応援作業者を活用した多段階生産ラインの設計
- 会社訪問 日本型ハイエンドEMSをめざして--セレスティカ・ジャパン(株)
- 社会人ドクターの受け入れについて : 慶應義塾大学大学院 理工学研究科
- 多段階製造過程における外注部品の最適調達量の決定方法
- インタビュー 製造設備の観点からの日本製造業への新たなる提言 村瀬由堯/(株)日本プラントメンテナンス協会 (特集 いま求められる生産設備の要件)
- 多段階の製造過程における経済的な内外製の決定方法
- セミナー 講義の工夫 Industrial Engineering実験
- 特集事例 社会人ドクターの受け入れについて(慶應義塾大学大学院 理工学研究科) (特集 企業人の大学活用術)
- 2段階単一品目生産・在庫システムにおける生産量変動と期末在庫量変動に関する研究 : 生産・在庫システムの研究(第5報)
- 多段階生産工程のためのかんばんループ構造の一般化
- 変動に柔軟な生産システムの設計(生産システムの新たなる展開特集号)
- 見込リスクを考慮した多段階生産システムにおける需要適応型かんばん制御方式の設計
- JABEEプログラム審査
- JABEEプログラム審査(JABEE)
- 統計量分布の高精度シミュレーション推定法
- 階層型かんばん制御生産システムの性能
- 統計分布のシミュレーション推定法
- 単一機械総納期遅れ時間最小化スケジューリングの最適解法(スケジューリング(3))
- 生産システムの準モンテカルロ・シミュレーション解析技法
- 単一段階生産・在庫システムにおける各種生産指示方式の特性比較
- 閉待ち行列網モデルによるフレキシブル生産システム解析の弱点について : 準モンテカルロ法による生産システムのシミュレーション解析
- FMSにおける負荷計画問題のための2段階解法
- 準モンテカルロ法による待ち行列システムの過渡解析(待ち行列)
- 計画期間, 加工時間の見積誤差及び在庫量制約が総所要時間に及ぼす影響 : ジョブ・ショップ・生産システムにおけるスケジューリング方式に関する研究
- 線形合同擬似乱数列とモンテカルロ積分
- 準モンテカルロ法による待ち行列モデルの数値解析法
- 線形合同擬似乱数列と待ち行列シミュレーション
- 線形合同法とモンテカルロ積分
- 正規型擬似乱数列の発生法について
- 2段階多品目生産・在庫システムの生産計画について
- 指数型自己相関をもつ需要系列に対する逐次修正型生産計画規則の特性解析 : 生産・在庫システムの研究(第4報)
- 生産計画に用いる将来の需要情報が生産量変動および期末在庫量変動に及ぼす影響 : 生産・在庫システムの研究(第8報)
- 2段階生産・在庫システムにおける生産量変動と期末在庫量変動に関する研究