O15-005 肝移植患者におけるミコフェノール酸モフィチルの薬物動態について(一般演題 口頭発表,薬物動態/TDM・投与設計/院内製剤,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2009-09-15
著者
-
葛谷 孝文
名古屋大学・消化器外科・免疫機能制御学
-
中村 太郎
名古屋大学移植内分泌外科
-
山田 清文
名古屋大学大学院医学系研究科医療薬学
-
木内 哲也
名古屋大学移植外科
-
山田 清文
名古屋大学大学院医学系研究科医療薬学・医学部附属病院薬剤部
-
山田 清文
名古屋大学医学部附属病院薬剤部
-
山田 清文
名大院・医・医療薬学
-
千崎 康司
名古屋大学医学部附属病院薬剤部
-
木内 哲也
京都大学 移植外科
-
木内 哲也
名古屋大学 大学院医学系研究科病態外科学講座移植外科学分野
-
阪井 裕介
名古屋大学医学部附属病院薬剤部
-
中村 太郎
名古屋大学大学院移植・内分泌外科
-
葛谷 孝文
名古屋大学医学部附属病院薬剤部
-
葛谷 孝文
名古屋大学医学部附属病院 薬剤
-
葛谷 孝文
名古屋大学医学部附属病院 薬剤部
-
葛谷 孝文
名古屋大学医学部付属病院薬剤部
-
山田 清文
名古屋大学 大学院医学系研究科医療薬学
-
木内 哲也
名古屋大学 移植外科
-
中村 太郎
名古屋大学移植外科
-
木内 哲也
名古屋大学医学部附属病院移植外科
関連論文
- アンケートによるセッション評価の集計結果(第110回日本外科学会定期学術集会記録)
- HP-040-8 移植後の末梢血FoxP 3mRNAモニタリングの意義(腎移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 医薬連携による臨床教育の実践 : 常駐教員主導型エイジ・ミキシング法を導入した4年生実務実習
- HP-125-3 小児生体部分肝移植8症例の検討(小児肝移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-059-1 過小グラフトを用いた成人生体肝移植における門脈 : 下大静脈シャントの有用性(第107回日本外科会定期学術集会)
- 当院における生体部分肝移植術後合併症の検討 : 慢性拒絶反応を発症した1例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P1-238 がん化学療法により摂食障害を誘発した患者に対する食事指導用説明書の作成(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-118 外来がん化学療法の有害事象調査に基づいた患者向け説明書の作成(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P2-119 抗不整脈薬アミオダロン内服患者における甲状腺機能評価(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-472 疎水性ジペプチドLeu-Ileの抗うつ薬としての可能性(一般演題 ポスター発表,薬物療法(精神科領域),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 脳由来神経栄養因子およびグリア細胞由来神経栄養因子と神経精神疾患との関係
- 外来喘息教室における薬剤師の役割とその効果について
- 統合失調症における発症脆弱性遺伝子と創薬 (特集 精神神経疾患の分子的理解と創薬のアプローチ)
- 20-P3-420 気管支喘息治療薬の吸入指導後の症状および患者満足度に関する研究(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 組織プラスミノーゲン活性化因子による依存性薬物の報酬効果の制御
- SF-019-5 成人生体肝移植術後の胆管吻合部狭窄に対する治療戦略(肝移植1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-021-6 生体部分肝移植術後における胆管空腸吻合部狭窄に対する小腸内視鏡下拡張術施行例について(肝移植3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-227 肝移植における脾動脈瘤 : 移植後破裂2例の経験をもとに(肝 移植3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P2-258 塩酸バンコマイシン(VCM)シミュレーションソフトの予測精度についての検討(一般演題 ポスター発表,薬物動態(臨床、TDM),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O15-005 肝移植患者におけるミコフェノール酸モフィチルの薬物動態について(一般演題 口頭発表,薬物動態/TDM・投与設計/院内製剤,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- ブロチゾラム口腔内崩壊錠の自動分包機調剤後における形状および色調変化の検討と服用性に関する患者意識調査
- P-237 ブロチゾラム口腔内崩壊錠の自動分包機調剤後における形状および色調変化の検討と服用性に関する患者意識調査(15.薬品管理・使用状況調査,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- OP-148-4 生体肝移植ドナーのQOLに関する問題点(移植-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)学術集会)
- 肝移植患者と生体ドナーの 身体的, 精神的QOL
- AM-1 小児外科 チーム小腸移植の栄光 : 日本国内における臨床小腸移植の最近の経験,取り組みと今後の課題(アカデミックマインドの涵養-若い外科医達の夢を育む-,第108回日本外科会定期学術集会)
- 肝臓移植手術における輸血量減少に貢献した凝固学的治療
- HP-125-2 組織クロスマッチによる小児肝移植レシピエントにおける移植肝線維化機序の解明(小児肝移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- II-15. 肝切除後肝内胆管狭窄の1例(第23回日本胆道外科研究会)
- リアルタイムRT-PCRを用いたIL-2mRNAの定量と免疫モニタリング(第105回日本外科学会定期学術集会)
- MMFの Pharmacodynamics 解析によるモニタリングの確立 : MTT assay とフローサイトメトリーの比較
- 85 胃癌腹膜播種性転移に対するHigh Volume Intraperitoneal Chemotherapy(第38回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌進展における新規カルシウム結合蛋白S100A14の発現の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 右側肝円索 (門脈分岐変異) 症例における肝門部胆管癌手術(第105回日本外科学会定期学術集会)
- VD-006-3 肝門部悪性疾患に対するMD-CTを主軸とした手術戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 29-P2-157 整形外科領域の術後嘔気・嘔吐に対するメチルプレドニゾロンの予防効果(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P3-118 医学部生への薬剤業務実習の試み(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- P-224 生体部分肝移植症例における免疫抑制剤シクロスポリン C2 モニタリングの有用性
- 治験の品質管理における治験コーデイネーターの役割
- P-407 シクロスポリン薬物動態における MDR-1 遺伝子多型の影響
- 名古屋大学病院における治験コーディネーターの取り組みとその成果
- PP104120 成人生体部分肝移植における免疫制御療法の課題
- 薬物動態からみた至適免疫抑制療法の確立(第105回日本外科学会定期学術集会)
- W4-8 Borrmann 4 型胃癌に対する High Volume Intraperitoneal Chemotherapy(第37回日本消化器外科学会総会)
- 名古屋大学病院における治験コーディネーターの取組みとその成果
- テオフィリンに対する薬物相互作用 : キノロン系抗菌剤
- 新しい体液中テオフィリン濃度測定機器としてのSeralyzer Systemの臨床的評価
- 新GCPの進め方-薬剤部のできること
- PPB-2-207 肝門部胆管癌の術前胆道評価における3D-CTの有用性と限界について(胆道その他1)
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)の術後回復過程 : サイトカインの変動について : 開腹下胃切除術(ODG)との違い
- PS-141-1 膵癌における造影超音波法の検討
- VS-005-3 腹腔鏡下脾臓摘出術における最近の工夫 : 特に出血に対して
- メタンフェタミン誘発性記憶障害の分子機構
- P-1-568 生体肝移植ドナー術中術後管理における中心静脈カテーテルの要否 : 内頸静脈血栓症2例(移植合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-167-6 門脈血栓合併症例に対する肝移植の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 21-P2-257 小児がん患者におけるがん化学療法に伴う悪心嘔吐に対するデキサメタゾンの予防的投与(症例報告)(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-421 糖尿病診療に関わる看護師に対する薬剤師による薬物療法に関する講義の有用性(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 治験の品質管理における治験コーディネーターの役割
- 被験者を対象とした治験コーディネーターに関する意識調査
- 抗痴呆薬の開発の現状と将来
- シグマ受容体リガンドの中枢薬理作用 : 抗不安作用,学習・記憶障害改善作用および脳保護作用を中心に
- P1-133 外来化学療法における体重測定の有効性の検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-132 抗がん剤レジメンオーダー導入に伴う外来化学療法における薬剤師の処方鑑査業務内容の変化(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 神経支配からみた膵除痛法の検討
- 術前S-1投与が胃癌患者の組織内TS,DPD,に及ぼす影響
- V2-2 横隔膜、胸壁浸潤を伴う巨大肝腫瘍に対する前方アプローチによる肝右葉切除(第43回日本消化器外科学会総会)
- 1769 当科における大腸癌に対する経口抗癌剤の現況(大腸化学療法2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-8-2 MD-CTを主軸においた肝門部胆管癌に対する治療戦略(肝門部胆管癌の治療戦略,ミニシンポジウム8,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡下大腸亜全摘,回腸嚢 : 肛門管吻合術の工夫
- 肝門部悪性疾患の術前評価における Multi-detector CTの有効性について(肝・胆・膵34, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-3-066 術前診断に難渋した十二指腸狭窄の2症例(胃症例5)
- PS-128-3 原発性胆汁性肝硬変に合併したclear cell typeの肝細胞癌に対するBcl-2 familyの検討
- PS-056-5 肝腫瘍に対する腹腔鏡下RFAの有用性
- PS-050-4 接着因子と肝癌の予後,再発形式に関する臨床病理学的検討
- SF7c-3 右葉生体肝移植における脈管形態に関する検討
- VP-88 生体ドミノ分割肝移植の経験
- 肝血管筋骨髄脂肪腫の1例
- 喘息治療の安全に向けた薬剤師外来 (特集 安全管理に向けた外来患者への関わり)
- 循環器疾患治療の安全に向けた薬剤師外来 (特集 安全管理に向けた外来患者への関わり)
- ニコチン依存における組織プラスミノーゲン活性化因子の役割
- メタンフェタミン誘発条件付け場所嗜好性試験の発現に関わる神経シグナル伝達
- メタンフェタミンに対する条件性場所嗜好反応の発現に伴うmitogen-activated protein kinasesの活性化
- 覚せい剤誘発認知障害におけるGABA_B受容体アゴニストの効果
- DP-170-1 術中肝生検結果から見た生体肝移植ドナーに対する術前肝生検の必要性についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P1-105 外来がん化学療法を開始したワルファリン服用患者におけるPT-INR測定に関する調査(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- SF-021-1 血清乳酸値は肝移植後の予後を予測するか?(肝移植3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 強制水泳時の無動状態に対するPhencyclidineによる影響
- O5-16 健常人のヒスタミン誘発性皮膚症状及び精神運動機能に対するプロメタジン、フェキソフェナジン及びオロパタジンの単回投与による影響(一般演題 口頭発表,治験・臨床試験,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-525 臨床研究実施体制の整備と先端医療・臨床研究支援センターの新たな役割(一般演題 ポスター発表,治験・臨床試験,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-470 新生仔期polyl:C処置によって誘発される不安様行動および学習記憶障害に対する抗精神病薬の効果(一般演題 ポスター発表,精神科領域,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-581 糖尿病療養指導における短期集中型演習の効果について : 薬学部5年生病院実務実習の1週間を利用して(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-557 名古屋大学医学部附属病院における6年制実務実習(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-475 大学病院精神科における臨床研修 : 精神科専門薬剤師を目指す薬学生の臨床研修プログラムの構築を目指して(一般演題 ポスター発表,精神科領域,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-359 FOLFOXまたはXELOX療法におけるオキサリプラチン関連過敏症の発現状況について(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- Klotho遺伝子変異マウスの行動解析(動物の行動変化とその評価・解析)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- Klotho 遺伝子変異マウスの学習障害と酸化ストレス
- Klotho 遺伝子変異マウスの行動解析
- P-0847 小児患者における点滴静注用バンコマイシン「MEEK」の母集団薬物動態解析(一般演題 ポスター発表,薬物病態(臨床),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1215 名古屋大学医学部附属病院における実務実習初年度の成果と平成23年度の新たな試み(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1216 名古屋大学医学部附属病院における常駐教員のあり方 : 特色ある3大学合同実務実習を目指して(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 治験の品質管理における治験コーデイネーターの役割