配色の快さおよび面白さと色彩感情尺度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
美的な刺激に対する評価はどのような過程を経て生じるのだろうか?われわれは,美的な評価的判断の心理構造をその評価と刺激との間に仲介する変数を仮定することによって解明することを試みている。本研究は,評価的判断のうちの特に快さおよび面白さに対する色彩感情尺度の仲介変数としての有効性を検討した。実験では,10名の大学院生に50の配色刺激の快さ,面白さ,明るさ感,暖かさ感,強さ感および複雑性評定を求めた。その結果得られた重回帰式は,面白さでは3変数(明るさ感,複雑性,および強さ感)で構成されたのに対して,快さに関しては1変数(明るさ感)のみであった。したがって,快さは面白さよりもより単純な構造を有する判断であること,また明るさ感は快さを強力に規定する変数であることが示された。
- 2009-09-30
著者
関連論文
- 5S-1 先天盲の色彩語彙とその概念(5S 色彩語彙,口頭発表,第41回全国大会要旨集)
- 配色の快さおよび面白さと色彩感情尺度
- y4-1 美的概念に関する定量的検証(第36回全国大会要旨集)
- 色彩の好悪選択とYG性格特徴
- 『色感テスト』の問題点に関する検討
- 先天盲の色彩語彙とその概念
- 視覚造形における理解度と美的評価
- ルッシャー・カラー・テストに関する検討 (1)
- パーソナリティ・テストにおける色彩の意味(1)色彩象徴テストにおける感情語と色彩との関係
- カラー・ピラミッド性格検査法の方法論に関する検討(4)
- カラー・ピラミッド性格検査の方法論に関する検討(3) : 色彩症候群と経過形式からの診断の可能性について
- カラー・ピラミッド性格検査の方法論に関する検討(2) : 色彩感情からの診断の可能性について
- カラー・ピラミッド性格検査法の方法論に関する検討(1)
- 絵画評価における新奇性とヘドニックトーン (日本基礎造形学会論文集・作品集2009)
- 配色における色相と色相差
- 視覚造形における美的評価尺度の検討
- 『日本標準色カード500』, 日本標準色協会, 1929年, (頒布部数不明)(巻頭グラビア カラーアーカイヴズ)
- 季語にみられる色彩語の用法
- 現代短歌における色彩語の用法
- マルク・シャガールの油彩画に関する視感測色による統計分析の試み : 年代変化を中心に
- D2-5 現代短歌における色彩語の用法(2:文化と色,第37回全国大会要旨集)
- A4-2 色見本配列による心理テストの試作(1)(4:色彩心理,第37回全国大会要旨集)
- C3-5 絵画における「面白さ感」と色彩(3:色彩と感性,第37回全国大会要旨集)
- z1-3 "癒し"の絵画に関する研究(第36回全国大会要旨集)
- 絵画の色彩分析(公開講座2『芸術と色彩心理』, 第36回全国大会要旨集)
- z1-4 マルク・シャガールの色彩分析(1)(第36回全国大会要旨集)
- x4-4 季語における色彩語の用法(第36回全国大会要旨集)
- マチスの色彩分析(3)
- 幼児の色カテゴリー
- 視覚探索の効率は誘目性で説明可能か?(2)
- 配色評価に及ぼす配置形式の効果
- 熟知対象物の記憶色および色の記憶
- 色彩象徴テストの問題点
- 色名による色空間構成の試み
- マチスの色彩分析(2)
- マチスの色彩分析(1)
- 系統色名区分からみた慣用色名分布の特徴
- 絵画の色彩構成に関する事例研究 (2) : 色の用いられ方
- 絵画の色彩構成に関する事例研究 (1) : 色の分布
- 幼児の色彩感情 (2) : チェコの幼児
- 熟知対象物の記憶色
- 熟知対象物に由来する色名と記憶色との関係
- 配色における楽しさと面白さの比較
- 美術の色彩
- 配色調和における色相と色相差
- 基本色は好まれるか?
- 幼児の色彩感情
- 色彩好悪とパーソナリティの関係に関する検討
- 記憶色の特徴とその測定に関する若干の問題点
- 「有彩色の明度及び彩度に関する修飾語」の検討
- 色名使用実態の特徴(9)
- 50点それとも100点?
- 色彩感情からみた色名と色彩
- 記憶色の現象的特徴に関する研究(1)様々な熟知対象物における記憶色とその測定における若干の問題点
- 色名使用実態の特徴(7)
- 色名使用実態の特徴(6)
- 対人認知に及ぼす服装色の効果(1)
- 色彩デザインの発想プロセスに関する研究(2) : 性格との関係に関する予備的検討
- 視覚探索の早さは誘目性で説明可能か?
- 視覚探索からみた自動車デザインの評価に関する研究(1)
- デザインにおける評価性尺度の検討(1) : コーポレートマークの事例
- 色彩デザインの発想プロセスに関する研究(1) : 二色配色の構成による予備的検討
- 色名使用実態の特徴(3)
- 女性服装色の時系列分析(2) (第13回全国大会特集号)
- 女性服装色の時系列分析(1) (第12回全国大会特集号)
- 色彩感情の評価性尺度に関する研究(3) : 評価の個人差
- 色彩感情の評価性尺度に関する研究(2)
- 色彩感情空間の日韓比較
- 色彩感情に関する韓日比較研究-I
- 色名使用実態の特徴(2)
- 色名使用実態の特徴(1)
- 日本での色彩嗜好 : 色彩嗜好の比較文化的検討 (AICベルリン大会特集号)
- 配色好悪によるパーソナリティ・テストの試作(4) : 嗜好配色構成とBig Five・CAS性格検査との関係
- 記憶色の現象的特徴に関する研究(第2報)熟知対象物に由来する色名と記憶色との関係
- 配色好悪によるパーソナリティ・テストの試作(3) : 配色感情とBig Five・CAS性格検査との関係
- 配色好悪によるパーソナリティ・テストの試作 : (2)配色好悪パタンとYG性格検査
- 配色好悪によるパーソナリティ・テストの試作 : (1)配色見本の選定
- デザイナー特性の研究(2) : 色彩構成の評価
- デザイナーの特性について (5) : 構成図形の評価尺度について(第26回研究発表大会概要集)
- デザイナー特性の研究(1) : 図形構成の評価
- 色彩感情の評価性尺度に関する研究(1)
- マルク・シャガールの油彩画の視感測色による統計的色彩分析の試み : 年代変化を中心に
- 基本色相は好まれる
- 先天盲の色彩語彙およびその認知内容
- 日本人の色彩嗜好 : 地域差の検討(II)
- 日本人の色彩嗜好 : 地域差の検討
- 抽象絵画における面白さと複雑性
- 類似性判断及び印象判断によるポスターデザインの類型化