8-328 電子演習書と連動の自学自習用基礎数学CD教材の開発(口頭発表論文,(07)教材の開発-IV)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2009-08-06
著者
関連論文
- 工学基礎(数学・物理)教育における人間力教育に関する実践的研究(第3報)
- 工学基礎(数学・物理)教育における人間力教育に関する実践的研究(第1報)
- 1-324 ネット版工学基礎教育センターヘの展開 : 数理教育におけるe-ラーニング((8)工学教育に関するGood Practice-II,口頭発表論文)
- 4-321 工学基礎教育における人間力教育 : 金沢工業大学の取組(その3)(口頭発表論文,(1)基礎科目の講義・演習-I)
- 工学基礎(数学・物理)教育における人間力教育に関する実践的研究(第2報)
- 3-223 基礎数理における授業改善活動 : 金沢工業大学における取り組み((1)基礎科目の講義・演習-III)
- 予習を進める数理教育の実践
- (14)工学基礎教育における教育改善 : 多様な履修歴に対応した数理教育(セッション4 教育システムA(講義・演習)IV)
- 工科系大学における導入教育としての数理教育の研究
- (9)工学への導入教育としての数学・物理教育 : 金沢工業大学での取り組み(第3セッション 教育システム(講義・演習)(III))
- 9-103 工学基礎(数学・物理)教育における人間力教育 : 金沢工業大学での取り組み(その2)((5)工学教育の個性化・活性化-I)
- 13-219 工学基礎教育における人間力教育 : 金沢工業大学での取り組み(オーガナイズドセッション「工学教育の個性化・独自化」)
- 8-210 ネット版工学基礎教育センターの展開 : 基礎数理:数学編eラーニング教材の開発((9)e-ラーニング-I)
- (10)工学基礎教育における教育改善 : 予習を進める数理教育(セッション3 教育システムA(講義・演習)III)
- 工学への導入教育としての数学・物理教育
- 事例報告 プレースメント数学テキスト(Aコース用)と学生の勉学意欲 (工学基礎教育センター特集号)
- 8-328 電子演習書と連動の自学自習用基礎数学CD教材の開発(口頭発表論文,(07)教材の開発-IV)
- 11-334 KIT型"学びの成長"の検証モデル構築 : 学生のジェネリックスキルに対する意識調査((16)教育評価・自己点検・評価システム-II,口頭発表論文)
- KIT 型"学びの成長"の検証モデル構築-I -学生のジェネリックスキルに対する意識調査-
- KIT 型"学びの成長"の検証モデル構築-II -ジェネリックスキルに関する意識の学年における変化の分析-
- 5-328 金沢工業大学における入学前教育の取り組み((08)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-II,口頭発表)
- 1-105 工科系大学独自の"学びの成長"の検証モデル構築 : ジェネリックスキルに対する意識の1年次から2年次への変化((15)工学教育システムの個性化・活性化-I,口頭発表)
- 2-335 KIT型"学びの成長"の検証モデル構築 : ジェネリックスキルに対する意識と基礎学力の関係((13)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表)