6-322 東京高専における新入生向け体験重視型専門基礎教育 : その2 電気工学分野 : 平成18年度の実施内容と評価(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-VIII)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本工学教育協会の論文
- 2007-08-02
著者
-
羽鳥 広範
東京工業高等専門学校技術室
-
大貫 繁雄
東京工業高等専門学校
-
松岡 敏
東京工業高等専門学校総合教育支援センター
-
土井 淳
東京工業高等専門学校
-
木村 知彦
東京工業高等専門学校電気工学科
-
山内 峯生
東京工業高等専門学校電気工学科
-
土井 淳
東京工業高等専門学校電気工学科
-
木村 知彦
東京工業高等専門学校
-
羽鳥 広範
東京工業高等専門学校技術室第二技術班
関連論文
- 6-324 東京高専における新入生向け体験重視型専門基礎教育 : その4 情報工学分野 : 情報工学体験教材としてのプログラミング入門(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-IX)
- 凹凸のある導体柱による電磁波散乱の数値解析
- 熟練ノウハウの継承を目指した電力技術者教育方式のシステム化検討
- 電力系統運用者の教育支援システム : 経験学習による熟達化支援方法の検討
- 3-223 高専1年生専門導入教育「ものづくり基礎工学」受講者の意識調査とその分析 : 幅広い実験実習体験を通じた新入生共通の専門導入教育開講4年間のまとめ(口頭発表論文,(06)工学教育の個性化・活性化-II)
- 6-320 東京高専における新入生向け体験重視型専門基礎教育 : 概要報告 : 新入生の技術マインド育成に向けて(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-VIII)
- 6-322 東京高専における新入生向け体験重視型専門基礎教育 : その2 電気工学分野 : 平成18年度の実施内容と評価(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-VIII)
- 10BASE-T & 100BASE-TX 機器の評価
- 伝送線路の過渡現象のコンピュータシミュレーション
- 電離層中の変調電子ビームアンテナによって放射されたホイスラ波の地上観測の可能性
- 電離層中の変調電子ビームアンテナによる低周波領域の電磁波放射
- 10-331 小学生を対象としたものづくり体験教室 : 「電子工作入門」(第二報)((21)地域貢献・地場産業との連携-II,口頭発表論文)
- 10-108 小学生を対象とした夏休み公開講座 : 「電子工作入門」について(口頭発表論文,(20)地域貢献・地場産業との連携-III)
- ものづくり教育の実践的研究
- 2-217 学生を夢中にさせるマイコン技術教育への試み : ものづくりの楽しさや難しさ,そして苦労を乗り越えた後の達成感を味合せる教育を目指して(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-IV)
- 5-218 ものつくりを目指す課外教育指導の試み 第2報 : 東京高専におけるロボコンゼミの発足後の経過報告((7)ものつくり教育-VII)
- 4-214 東京高専電子工学科におけるマイコン技術教育の成果と課題 : 3年間の実践から見えてきたもの((5)工学教育の個性化・活性化-IV)
- (185)ものづくりに根ざした創造性を引き出すマイコン技術教育の試み(その2)(セッション53 創成教育VI)
- 閉ループステップ応答データを用いた機械系の周波数応答推定
- 熟練ノウハウ継承型技術者教育システムの検討 : 開発構想
- 電力系統運用業務支援システム (特集"電力情報制御システム")
- 閉ループステップ応答データを用いた機械系の周波数応答推定
- FRITの状態フィードバック制御への応用 (制御研究会 データ指向型制御,および制御一般)
- 閉ループ応答データを用いたFRIT法とループ整形の併用による状態フィードバックゲイン調整 (制御研究会 : データ指向型制御,および制御一般)
- 観測雑音を伴う閉ループ系における制御対象の周波数応答推定 (制御研究会 : 制御技術の理論と応用の新展開)
- 持続可能社会の構築に向けてのエネルギーマネジメント技術の開発
- FRIT法の状態フィードバックゲイン調整への応用
- 編入学前教育を視野に入れた留学生施策と留学生・日本人チューター合同の教育プログラムの開発