育児不安軽減のための看護支援に関する研究 : 遊びを通した母子相互作用の促進
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児看護学会の論文
- 2005-09-05
著者
-
浅野 みどり
名古屋大学医学部保健学科
-
三浦 清世美
名古屋大学医学部保健学科
-
石黒 彩子
名古屋大学医学部保健学科
-
三浦 清世美
中部大学生命健康科学部保健看護学科
-
石黒 彩子
中部大学生命健康科学部保健看護学科
-
尾関 唯未
名古屋市立大学看護学部
関連論文
- 443 喘息をもつ学童の自記式QOL調査票最終版の開発(第2報) : 全国調査によるQOL低得点群の特徴
- 442 喘息をもつ学童の自記式QOL調査票最終版の開発(第1報) : 信頼性・妥当性の検討
- 3 小児気管支喘息のQOL(アレルギー疾患のQOL)
- 302 C.albicansマンナンアレルゲンの共通抗原性
- 学会誌への投稿から掲載まで
- アトピー性皮膚炎の子どもをもつ母親の育児ストレス
- 幼児期の自閉症児をもつ家族の家族機能および支援に関する検討
- 被虐待児へのケアと支援--ふだんのかかわりにおける看護の役割--早期発見から予防的支援へ (総特集 被虐待児へのケアと支援--看護師が,できる/すべき/知っておくべきこと) -- (知っておくべき知識)
- 気管支喘息児とその家族を取り巻く療養環境の変化と看護 (特集 小児気管支喘息のいま--喘息とうまく付き合うための援助) -- (基礎知識)
- 学童期から思春期における広汎性発達障害をもつ子どもと家族の健康及び家族機能に関する文献検討
- 小児医療における医師と看護師の協働に関する問題 : 協働を妨げる看護師側の要因
- 小児血液疾患患児の療養行動における自主性の現状 : 病状説明と親の関わりが及ぼす影響に焦点をあてて
- 本学看護学生の入学時における学科志望動機 : 志望動機を反映させた教育を探る
- 司会の言葉(ポスターワークショップ20 アレルギー予防のための保健活動)
- 気管支喘息をもつ思春期学童のコンプライアンス--アンケート調査によるコンプライアンス低得点群の特徴
- 在宅療養中の気管支喘息学童のQOL調査--低得点群の状況を中心に
- アレルギー患者の家庭環境調査 : 空中浮遊真菌及び浮遊微粒子を中心として
- 日本のシングルマザーの子育てにおける語りと社会的現実
- 書評 : ナラティヴ・セラピーとその周辺
- 大学生の赤ちゃんの対するイメージについて : 文章完成法を用いた調査結果の分析
- 育児期の親性尺度の開発--信頼性と妥当性の検討
- 臨床実習における小児期アセスメントツールと看護診断の使用状況 : ツール導入2年目の変化と看護診断基礎教育の必要性
- 臨床実習へのアセスメントツール導入の試み : 質問紙調査及びアセスメントツール記録の分析結果第1報
- 構造方程式モデリング手法を用いた気管支喘息をもつ子どものQOL概念モデルの検討
- 思春期における喘息患児と医療者との協働的な関係--患児の視点から捉えた協働のあり方
- 日本看護医療学会の10年間を振り返って
- 医療従事者との協働に関する思春期喘息児の認識
- 育児不安軽減のための看護支援に関する研究 : 遊びを通した母子相互作用の促進
- 教育講演 日本看護医療学会の歩みと今後の課題--本会の目的に向けて自らの活動を振り返る (第6回日本看護医療学会学術集会)
- 慢性疾患児家族宿泊施設(ファミリーハウス)利用の現状とその役割--利用家族の調査から
- 喘息をもつ学童を対象とした自記式QOL調査票の改良--改良版(JSCA-QOL Ver.2)の信頼性・妥当性の検討
- コミュニケーションスキルを身につけよう 隔離状態にある患児とのかかわり
- 気管支喘息をもつ学童のQOL調査票Ver.1の作成
- 子どもを亡くした母親の体験--生体部分肝移植のドナーとして
- 血友病の子どもと家族のアセスメントとケア計画 (特集 血友病児の最新の治療とトータルケア) -- (トータルケアのポイント)
- 実習指導の経験交流(小児看護学実習) 名古屋大学医学部保健学科 小児看護学実習における実習指導の実際と課題
- 小児臨床実習における遊びの援助の実態と学生の学び
- Candida albicansの感染経路と感染管理に関する研究(第一報)
- 喘息患児の室内環境整備 : 空気・塵埃中の真菌叢の調査から
- W187 アトピー性皮膚炎患者血清中の抗Malassezia globosa特異lgE抗体の検討
- 血清IgEレベルでのカンジダ酵母と他属酵母間の交差反応性
- E18 血清IgEレベルでのカンジダ酵母と他属酵母間の交差反応性(教養講演5 アレルギーと環境因子)
- アトピー性皮膚炎に伴う育児困難感と適応感
- 資料 在宅人工換気療法中の子どもをもつ母親の体験--学校生活における葛藤の過程を中心に
- 実践報告 小児看護実習における遊びの援助に関する学生の学び--集団プレイを実施して
- 臨床実習前の事例学習(1)白血病児の事例学習における看護アセスメント傾向
- 喘息児宅の訪問調査と指導 : 室内環境整備を中心として
- 看護診断プロセスにみられる学生の傾向とその指導 : 先天性股関節脱臼患児の受持記録の分析
- アンケート調査によるアトピー性皮膚炎と家庭環境の関連性
- S21 地域におけるアレルギー疾患患者への支援 : 患者・家族中心のケア実践をめざして(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- N看護短大生のクリティカルシンキングの気質調査 : 日本版クリティカルシンキング予備テスト用紙を用いて
- アトピー性皮膚炎の乳幼児をもつ母親の育児困難感に関する研究
- 母親が認識する乳児の状態と育児困難感の特徴とその関連
- アトピー性皮膚炎が患児の家族に及ぼす影響
- 改良版JSCA-QOL Ver.2を用いた喘息をもつ子どものQOL調査--小学生と中学・高校生との比較
- 喘息児のQOL測定の試み(第2報) : 質問項目ごとの回答傾向
- 喘息児のQOL測定の試み(第1報) : 質問紙を用いたQOL得点の評価
- クリーンルームにおけるホルムアルデヒド消毒後の残留濃度
- 会長講演 予防的育児支援の可能性と課題
- 予防的育児支援Oregon Healthy Start Program--オレゴン州における集中的家庭訪問サービスの実際
- 事例2 エリクソンの発達理論を用いて対象をとらえてみる (特集 看護理論を学んでみよう) -- (看護理論は看護をサポート)
- 紙飛行機がつなぐ物語の行方 : 自閉症スペクトラム障害の子どもをもつ母親たちが送りあうメッセージ (特集 ナラティヴ・プラクティス新時代)
- 出生後に集中治療室へ緊急搬送された先天性疾患をもつ子どもの家族の体験
- 看護師と医療保育士の子どもを尊重した協働における認識 : 医療保育士の専門性に焦点をあてて
- 小児アレルギーエデュケーターの活動(第7回)座談会 小児アレルギーエデュケーターの役割と可能性
- 会長講演 アレルギー看護からケアシステムの構築へ (第1回日本看護医療学会学術集会)
- 入院中の子どもの遊びに対する看護師の認識と関わり--病棟への保育士導入の有無を中心に
- 喘息をもつ思春期の子どもの心的状態:描画とエゴグラムの分析を手がかりとして
- 発達障害の子どもと生活する家族の強み--強みタイプ別の面接データ分析から
- 母親が看護専門職から受けたサポートの活用経験と認識--アトピー性皮膚炎の乳幼児をもつ母親の場合
- 研究方法論の普遍性と多様性
- 育児期の親性尺度の開発 : 信頼性と妥当性の検討
- 保健看護学科における「教育目標の形成評価システム」の導入--学生と指導教授からの評価