気管支喘息の乳幼児をもつ両親の子育てに関連した思いと認識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
気管支喘息(以下喘息)の乳幼児をもつ母親、父親の子育てに関連した思い・認識とそれらの類似点や相違点を明らかにすることを目的に、小児科外来に通院中の乳幼児の両親を対象に、子育て、成長発達に関すること、「父親役割」の考え、相談・協力者等の内容を含む自作の質問紙を用いた調査を行い、母親58名、父親47名の資料をえた。子育てで大切なこと「思いやりある子に」は、両親ペア半数で一致しており、一般の母親とも同様の結果であり、一方「健康に育つ子に」が高率であった。また喘息との診断が母親の子育て観に影響していた。父親も母親同様に主に病気・治療に関して心配していた。両親ペアの一致は全般に少なく、「父親役割」の期待、認識も異なっており、共同で子育てするための相互理解、調整の必要性が示唆された。病気、子育て等に関する母親の相談・協力者は夫が主力で、平均人数は2.12〜1.02人で、0もあり決して多くなく支援の充実の必要性が再認識された。
- 日本小児看護学会の論文
- 1999-12-20
著者
関連論文
- 小児看護領域における卒後教育・指導に関連した新人看護師およびプリセプターの現状と課題 : 総合病院における調査から
- 長時間IVH施行している子どもの摂食に関する研究 : 摂食訓練に関して
- 子どもにあった看護を行うために (総特集 小児看護師に必要な知識と看護ケア技術)
- 付添いのいる病院での小児看護実習における看護ケアの経験 : 4県の学生に対する調査結果から
- 手術を受ける小児の入院環境と術前オリエンテーションの実態
- 気管支喘息の乳幼児をもつ母親の認識と家庭における対応
- 小児看護実習における集団遊びに関する学生の「気づき」 : グループの記録からの分析
- 気管支喘息の乳幼児をもつ両親の子育てに関連した思いと認識
- 小児看護の現場で働き続けるための教育支援プログラム(2)効果と課題 (特集 小児看護における新人教育--プリセプターシップなど新人看護師への支援) -- (看護教員が行う新人看護師への教育的支援)
- 小児看護の現場で働き続けるための教育支援プログラム(1)開発と実際 (特集 小児看護における新人教育--プリセプターシップなど新人看護師への支援) -- (看護教員が行う新人看護師への教育的支援)
- 小児看護の臨床に携わった卒業生の調査からみた教育評価
- 若者達と対人関係ストレス
- フォーラム・ディスカッション「若者達と対人関係ストレス」
- 病気をもって生活している子どもと家族の支援システムモデル(II 看護研究)
- 病気をもって生活している子どもと家族が受けている支援
- 小児看護実習における受特患児の実態 : その2 受持患児の特徴と学び
- 小児看護実習における受特患児の実態 : その1 どのような患児を受持っているか
- 小児看護実習の方法と病棟環境 : 東京近郊の看護学校教員の面接調査
- 会長講演 小児看護の未来を築く力を育てるために
- 小児看護の今後10年間の展望に関する調査
- 臨床看護と学校教育 入院中の支援 (特集 病気の子どもの学校教育と学校生活の支援) -- (病気の子どもの学校教育にかかわる臨床看護)
- 家族に対するケアのポイント (特集 気管支喘息;QOLの確保へ向けての管理とケア) -- (看護ケアのポイント)
- 点滴静脈内注射・側管注 (総特集 事故を防ぐ点滴・注射・チューブ類の管理) -- (事故を防止する注射の技術と前後のケア(観察を含む))
- 小児看護実習指導の実態 : 学校と臨床側指導者のかかわり
- 臨地実習における形成的な評価表の作成の試み : 第一報
- 点滴施行患児の安楽に影響する要因の研究
- こどもを事故から守ろう
- 外来における子どものヘルスプロモーション促進に向けた看護プログラムに参画した学生の学び