培養大脳皮質ニューロンにおけるNMDA受容体性グルタミン酸毒性に対するコレシストキニンの保護作用機序(発表論文抄録(1991年))
スポンサーリンク
概要
著者
-
田村 豊
福山大学
-
田村 豊
福山大学薬学部薬理学教室
-
赤池 昭紀
京都大学薬学部薬理学教室
-
赤池 昭紀
福山大学
-
塩見 浩人
福山大学薬学部
-
赤池 昭紀
京大 薬
-
佐藤 優子
福山大学
-
塩見 浩人
福山大学
関連論文
- Lewy 小体は神経保護的か
- Dopamine neurons differentiated from embryonic stem cells for treating Parkinson's disease
- 培養中脳神経細胞におけるグルタミン酸神経毒性に対するブロモクリプチンの保護作用
- ドーパミンD1/D2受容体の相互作用(発表論文抄録(1991年))
- Tyr-Arg(キョートルフィン)ユニットを持つ新鎮痛性ペンタペプチド、ネオキョートルフィンの牛脳よりの単離(発表論文抄録(1983年))
- ラット脳シナプトソームにおけるキョートルフィン(Tyrosine-Arginine)合成酵素(発表論文抄録(1987年))
- 皮下侵害受容器の神経薬理学における最近の進歩(発表論文抄録(2000))
- 抗痴呆薬開発のための実験手技(11) : 初代培養細胞を用いたグルタミン酸神経毒性の評価法
- ビタミンB_類縁体のグルタミン酸誘発神経細胞死に対する保護作用
- プロスタグランジンE_2はN-methy-D-aspartate受容体を介するグルタミン酸神経毒性から培養大脳皮質ニューロンを保護する(発表論文抄録(1994))
- 培養大脳皮質ニューロンにおけるNMDA受容体性グルタミン酸毒性に対するコレシストキニンの保護作用機序(発表論文抄録(1991年))
- 培養大脳皮質ニューロンのグルタミン酸神経毒性に対するコレシストキニンの保護作用(発表論文抄録(1991年))
- ブラジキニン誘発末梢性痛覚過敏の発現における内因性一酸化窒素の関与(発表論文抄録(1997))
- 回転行動により検討されたD-2受容体のD-1受容体より急速な感受性増大の進展(発表論文抄録(1991年))
- ニューロン、パラニューロンおよび筋肉におけるアセチルコリン性興奮に関連するイオンチャンネル
- ニューロン傷害によるアストロサイト活性化機構に関する検討
- 中枢性アセチルコリンエステラーゼ阻害薬は大脳皮質のニコチン受容体をアップレギュレーションさせる
- ニューロンのアポトーシスを制御する内在性保護因子
- 神経細胞に発現しているTRPファミリー分子の機能と役割
- ニューロアクティブステロイドによる興奮性神経毒性に対する制御
- 神経細胞死・生存におけるNOの役割
- ハムスターの冬眠を制御する中枢神経機構解明に関する研究
- 脳と冬眠 (特集(2)哺乳類の冬眠)
- 冬眠の薬理 : 冬眠導入・覚醒に関与する中枢因子
- グルタミン酸神経毒性と内因性神経保護物質
- 培養大脳皮質細胞のグルタミン酸神経毒性に対するシグマリガンドの作用
- 脳内においてキョートルフィン(Tyr-Arg)はいかに生成されるか(発表論文抄録(1985年))
- デルタ睡眠誘発ペプチド(DSIP)はラット下位脳幹部スライスよりメチオニン-エンケファリンを遊離させる(発表論文抄録(1989年))
- 中枢に投与されたデルタ睡眠誘発ペプチド(DSIP)の強力な抗侵害効果(発表論文抄録(1988年))
- デルタ睡眠誘発ペプチド(DSIP)のマウスにおける強力な鎮痛作用(1986年発行分)
- ストレス負荷により誘発される脳下垂体中葉での非オピオイド性ベーター・エンドルフィン関連ペプチドの合成と遊離(発表論文抄録(1985年))
- 新生仔ラットのエタノール性脳発育障害に対する薬用人参サポニンの保護作用(発表論文抄録(1994))
- Protective Effect of Ginseng Saponins against Impaired Brain Growth in Neonatal Rats Exposed to Ethanol
- ラット脳に存在する主要なキョートルフィン分解酵素の精製と性質(発表論文抄録(1996))
- ニューロトロフィンのグルタミン酸神経毒性に対する保護作用
- バナデートのリポ蛋白質リパーゼ活性放出促進機構へのアデノシンの関与
- デルタ睡眠誘発ペプチドによるラット脳シナプトソームからのメチオニン-エンケファリン遊離作用の特性(発表論文抄録(1991年))
- ラット脳におけるDelta Sleep-inducing Peptide (DSIP)の遊離と代謝の特性(発表論文抄録(1993))
- ラット脳に存在する2種類のキョートルフィン分解酵素の同定と性質(発表論文抄録(1991年))
- グルタミン酸神経毒性と神経保護因子
- ニューロンおよびパラニューロン活動のムスカリン性調節に関与するイオン機構(発表論文抄録(1991年))
- 中脳黒質ドパミンニューロン死を制御する因子
- デルタ睡眠誘発ペプチド(DSIP)の鎮痛作用発現における脊髄ノルアドレナリン系の関与(発表論文抄録(1989年))
- 鎮痛活性ペプチドキョートルフィンの脳からの単離とその鎮痛作用機序に関する研究(発表論文抄録(1985年))
- 鎮痛活性ペプチド・キョートルフィンの脳からの単離とその鎮痛作用機序に関する研究
- 睡眠機構と疼痛制御
- 末梢性痛覚過敏の発現に関与する細胞内情報伝達機構(発表論文抄録(1997))
- 末梢性痛覚過敏の発現に関与する細胞内情報伝達機構
- 睡眠とオピオイドペプチド : 内因性睡眠誘発物質への関与(発表論文抄録(1991年))
- カゼインキナーゼIIによるデルタ睡眠誘発ペプチド(DSIP)のin vitroにおけるリン酸化(発表論文抄録(1991年))
- 哺乳動物の冬眠調節機構
- DSIPの抗侵害作用の作用機序 : 2. 延髄-脊髄下行性抑制系の関与について(発表論文抄録(1990年))
- DSIPの抗侵害作用の作用機序 : 1. 内因性オピオイド系の関与について(発表論文抄録(1990年))
- 内因性睡眠物質研究の最近の進歩(発表論文抄録(1989年))
- デルタ睡眠誘発ペプチド(DSIP)の鎮痛作用機序(発表論文抄録(1987年))
- Kyotorphinについて