血漿交換排液浄化循環透析(劇症肝炎)(<特集>アフェレシス療法における新しいmodality)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Background: We developed a plasma recycling dialysis (PRD) system based on plasma exchange (PE). In this system, rapid reduction of toxic substances and restitution of deficient essential substances are performed by PE and subsequent blood purification is performed by dialysis between separated plasma recycled over a purification device and the patient's blood across the membrane of the plasma separator. To demonstrate the safety and efficacy of this system, we used a pig model of drug-induced fulminant hepatic failure (FHF). Methods: Three groups of animals were studied. Group 1: diseased control group (n=5). Group 2: PE group (n=6). Sixteen hours after drug infusion, pigs underwent PE, approx. 1.2L for 2h. Group 3: PE+PRD group (n=5). Pigs underwent PE followed by PRD for 6h. Results: In Group 3, the values of ammonia, total bile acid, and total bilirubin continuously decreased and were significantly lower than those of group 2 24h after the induction of FHF. The Fisher ratio was significantly higher than that for group 2 after 24h. Conclusions: The safety of this PE-based PRD system was demonstrated and removal of toxic substances was significant. This study confirmed the clinical utility of this system as an artificial liver support.
- 日本アフェレシス学会の論文
- 2009-10-31
著者
-
鳴海 俊治
弘前大学大学院医学研究科消化器・乳腺・甲状腺外科
-
袴田 健一
弘前大学大学院医学研究科消化器・乳腺・甲状腺外科
-
袴田 健一
弘前大学医学部消化器・乳腺・甲状腺外科
-
袴田 健一
Deparment Of Surgery Hirosaki University
-
袴田 健一
弘前大学消化器外科
-
袴田 健一
青森県立中央病院 がん診療センター外科
-
鳴海 俊治
弘前大学消化器外科
-
梅原 実
弘前大学消化器外科
-
梅原 豊
青森県立中央病院腫瘍センター外科
-
高橋 研太郎
青森市民病院外科
-
原 豊
市立函館病院消化器病センター・外科
-
高橋 研太郎
弘前大学大学院医学研究科消化器外科学講座
-
梅原 実
弘前大学大学院医学研究科消化器外科学講座
-
西村 顕正
弘前大学大学院医学研究科消化器外科学講座
-
西村 顕正
青森市民病院外科
-
梅原 豊
青森県立中央病院 外科
-
袴田 健一
弘前大学医学部消化器外科
-
鳴海 俊治
弘前大学医学部附属病院 薬剤部
-
鳴海 俊治
弘前大学医学部外科学第二講座
-
西村 顕正
弘前大学医学部消化器・乳腺・甲状腺外科
-
鳴海 俊治
弘前大学大学院医学研究科先進移植再生医学講座
関連論文
- 膵・胆管合流異常を伴わない先天性胆道拡張症に対する分流手術後13年で膵内遺残胆管に発生した胆管癌の1例
- 大腸癌肝転移切除症例における化学療法による肝障害度の病理組織学的検討
- 8.下大静脈浸潤を来した巨大腎細胞癌の1例(第31回東北小児がん研究会)
- P-192 小児腎細胞癌の1例(ポスター 悪性腫瘍1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S6-02 当科における悪性腎腫瘍に対する治療戦略(シンポジウム6 難治性腎腫瘍に対する治療戦略,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- HP-072-2 3D MD-CT lymphographyによる色素法乳癌センチネルリンパ節生検(乳がん(センチネル1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌術後補助化学療法中に皮下埋め込み型中心静脈カテーテルの断裂をきたした1例
- 当院消化器外科における入院患者の腎機能と腎排泄型薬剤の使用動向との関係
- Living Related Liver Transplantation for End-Stage Liver Disease : The Initial Hirosaki Experience (末期肝疾患に対する生体肝移植の臨床経験)
- OP-096-8 食道癌に対する術前化学療法施行症例の検討(食道化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 胃切除後胆石予防に主眼を置いた迷走神経温存胃切除術の臨床的検討
- 胃癌切除後胆石症 - 有症状化胆石手術例の臨床的特徴 -
- OP-089-3 潰瘍性大腸炎に対する手術適応と治療方針(炎症性腸疾患-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-088-4 潰瘍性大腸炎に対する外科的治療の標準化 : IAAとIACAの術式選択(炎症性腸疾患-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- Galectin-3低発現により高悪性群と予測された膵solid-pseudopapillary tumor異時性肝転移の1例
- 小児肝細胞癌に対する臨床病理学的検討
- P-223 肺病巣を伴った小児肝多包虫症の1例(肝・胆道疾患1)
- N1-23 膵・胆管合流異常症例の胆汁組成の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- D10 臍帯ヘルニア術後肝の超音波所見ならびにパルスドプラー法による血流波形の検討
- OP-182-2 当科での食道癌に対する抗癌剤感受性試験の検討(感受性試験-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-148-6 生体移植ドナーの術前神経精神科学的評価の役割(移植-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-2 潰瘍性大腸炎のJ型回腸嚢肛門(管)吻合における術後QOLと長期成績 : IAAとIACAの比較検討(術後QOLと長期成績からみた炎症性腸疾患に対する外科治療,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-190-7 下部消化管手術におけるSSIの現状と危険因子 : 術式別の検討(大腸がん(臨床6),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下胆道手術開腹移行症例の検討
- 低用量末梢血幹細胞と脾細胞混合移入による非致死的照射マウスへのキメリズムの導入
- PS-003-6 脾T細胞サブセットと脾NK細胞のドナー特異的免疫寛容誘導における意義
- Xenogeneic Bioartificial Liver Support by Double Filtration Plasmapheretic Cross Circulation Using a High Performance Semipermeable Membrane (二重濾過血漿交差灌流による異種人工肝機能補助)
- OP-250-4 膵癌切除症例における術後Gemcitabin長期投与の有効性(膵化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-3 当科における小児肝移植における長期経過例の諸問題(小児肝移植におけるキャリーオーバー期の諸問題-免疫寛容獲得からnon complianceまで-,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-194 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘(IACA)後に発生した残存直腸癌の1例(大腸炎症2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-19-5 術前の化学療法が大腸癌肝転移切除におよぼす影響(要望演題19-1 大腸癌肝転移に対する集学的治療1,第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-002-2 ブタ薬剤性劇症肝炎モデルにおけるPlasma exchange-based plasma recycling dialysis systemの有効性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-11-1 肝切除後肝不全時のビリルビン・胆汁酸輸送の二段階障害機構と包括的病態診断の可能性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PC-2-206 膵漿液性嚢胞腺種手術症例の検討
- 血漿交換排液浄化循環透析(劇症肝炎)(アフェレシス療法における新しいmodality)
- DP-171-8 Artificial Liver Supportを目的とした,血漿交換排液浄化循環透析と従来の血液浄化法との比較検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-192-1 経口栄養を主体とする膵頭十二指腸切除後の栄養管理法, 特にNST介入と外来継続サポートの重要性について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-068-7 肝胆膵外科領域のSSIに対する予防的抗菌剤の影響に関するprospective study(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2304 膵頭十二指腸切除周術期におけるドレーン管理(ドレナージ3肝胆膵,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-19-5 膵癌RO手術とQOL維持の両立を目指した標準的膵頭十二指腸切除(膵3,ビデオセッション19,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 集学的治療が有効であった直腸カルチノイド多発肝転移の1例
- P-011 胆道閉鎖症術後の超音波検査による肝移植時期の評価(ポスター 移植2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- アルコール性慢性膵炎を背景に生じたと考えられた特発性脾破裂の1例
- 乳腺原発 large cell neuroendocrine carcinoma の1例
- 甲状腺混合性髄様・濾胞細胞癌の1例
- 1465 アルコール性肝硬変症に対する成人間生体肝移植の経験
- Development of a Bioartificial Liver Using Microencapsulated Hepatocytes (被包化肝細胞を用いた人工肝臓の開発)
- OP-009-4 胃癌術後補助化学療法としてのTS-12週投与1週休薬Feasibility試験(胃癌化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-29 食道癌手術症例におけるFDG-PETと臨床病理学的因子との検討(食道 診断,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-028-5 TS-1を中心とした術前化学療法を施行したBulkyN2/N3リンパ節転移を伴った胃癌の検討(胃癌(集学的治療2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 小児生体肝移植後の肝生検後に敗血症を来した1例
- FDG-PET陽性集積により膵癌との鑑別に難渋した自己免疫性膵炎の1例
- P-2-493 胆嚢癌症例における膵頭十二指腸切除の意義(胆 手術・集学的治療,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-376 当科で経験した肝多包虫症4例のまとめ(肝 良性・症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-18-5 膵IPMNsの良悪性の鑑別は可能なのか?(要望演題18-1 膵IPMNの手術適応と手術術式1,第64回日本消化器外科学会総会)
- 結腸浸潤によりイレウスで発症した膵腺扁平上皮癌の1例
- HP-065-2 長期生存膵癌の条件 : 当科での治療戦略(膵(膵がん),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-141-2 膵体尾部癌に対する治療戦略(膵(臨床4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-066-1 膵癌切除症例に対する塩酸ゲムシタビンを用いた術後補助化学療法の検討(膵(GEM,TS-1 1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-007-5 肝門部胆管癌の胆管断端陰性化をめぐってMDCT・直接造影・術中迅速病理の妥当性(胆管(悪性疾患2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-157 ラット肝再生時の肝細胞におけるへバラン硫酸の変化の検討(肝研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-49 進行胆嚢癌に対する膵頭十二指腸切除の適応に関して(胆道 予後,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌に対する拡大リンパ節郭清の功罪(第44回日消外会総会特別シンポ1 : 拡大リンパ節郭清の功罪)
- 低用量末梢血幹細胞と脾細胞混合移入による非致死的照射マウスへのキメリズムの導入
- Attenuation of Canine Hepatic Warm Ischemia-reperfusion Injury Associated with Neurophil Infiltration by Cytokine Suppressive Antiinflammatory Agent, FR167653 (サイトカイン放出抑制剤FR167653による好中球浸潤に伴う肝温阻血再灌流障害軽減効果)
- Influence of Prolonged Harvesting Time during Organ Procurement on Early Graft Outcome in Human Liver Transplantation (肝移植における臓器摘出時間延長の術後早期移植片機能に及ぼす影響)
- PL-61 全肝移植における脳死ドナー一過性心肺停止の移植片術後機能に及ぼす影響
- The Time Limitation of Normothermic Liver Ischemia in Dogs (イヌにおける温阻血肝障害と阻血時間との関連性について)
- c-kit 陽性を示した脳硬膜原発 mesenchymal chondrosarcoma 膵転移の1例
- 351 胆管内エタノール注入による実験的イヌ肝硬変作成の試み(第42回日本消化器外科学会総会)
- PP-2-218 膵十二指腸切除術後合併症に対する発生後の対策と治療方針
- 総胆管結石に対する腹腔鏡下経胆嚢管的胆道鏡下結石除去術
- 成人間生体部分間移植後のリハビリテーション症例の検討
- 生体肝移植術が施行された成人発症II型シトルリン血症の1例
- O-2-109 当科での全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の再建法についての検討(胆・膵 PD再建1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-042-4 進行胆嚢癌におけるリンパ節転移コントロールの重要性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-029-3 術前長期観察例の検討から見たIPMNの治療戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-310 原発性硬化性胆管炎に対する肝移植術前・術後胆道管理(肝 移植1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-99 当科における肝門部胆管癌に対する治療戦略(胆道癌 手術2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VW-5-9 膵頭鈎部Stage IVa膵癌切除のcritical point : 下膵十二指腸動脈根部周囲へのアプローチ(ビデオワークショップ5 消化器癌手術におけるdangerous point-私はこうしている,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0995 膵頭十二指腸切除術周術期栄養管理においての末梢静脈栄養+早期経口栄養補助剤法の有用性(膵頭十二指腸切除2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PS-100-7 劇症肝炎モデルマウスに対する脂肪由来間葉系幹細胞の治療効果(PS-100 ポスターセッション(100)肝臓:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-139-3 進行胆嚢癌に対する手術適応のコンセンサス : どのような症例が切除適応外なのか(PS-139 ポスターセッション(139)胆管:悪性-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-103-3 膵癌術後化学療法におけるTS-1の意義(PS-103 ポスターセッション(103)膵臓:化学療法,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-097-3 術中ソナゾイド造影超音波をもちいた大腸癌肝転移切除(サージカルフォーラム(97)肝臓:診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-85 緊急・準緊急肝移植症例の検討(移植2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 青森県の移植医療の現状と普及啓発に向けて
- PS-099-1 早期十二指腸乳頭部癌に対する治療戦略の検討(PS-099 胆 悪性-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-098-2 中下部胆管癌における予後因子の検討と治療方針(PS-098 胆 悪性-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-035-3 膵体尾部癌における予後因子の検討と治療(PS-035 膵 予後・その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-026-3 肝移植術後長期経過症例におけるprotocol biopsyおよび抗HLA抗体シングル抗原同定検査の意義(PS-026 肝 移植-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-025-5 生体肝移植における血管・胆管合併症の現状と対策(PS-025 肝 移植-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-038-1 肝門部胆管癌根治術における治療成績の検討 : 当科の現在の治療方針の評価と今後の課題(SF-038 サージカルフォーラム(38)胆 悪性-3(胆門部胆管癌),第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-214-6 大腸癌肝転移切除症例における化学療法による肝障害度とICG検査との相関について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-364-4 肝門部胆管癌における術中輸血の功罪 : 当科における治療成績の検討より(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-238-5 当科におけるBorderline resectable膵癌の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 膵頭十二指腸切除術後膵液瘻と内臓脂肪の関連性の検討
- Imatinib 治療中に進行性の石灰化を認めた胃GISTの1例
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術後に発症したNOMIの1例
- 大腸癌イレウスに対する治療戦略