B-12 新可溶化方式の開発とそれを用いた可移植性大腸癌組織のNa^+ポンプの高感度・迅速定量(一般口演,第23回杏林医学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
松井 英男
杏林大・医・第一生化
-
林 雄太郎
杏林大学 医学部 生化学教室
-
呉屋 朝幸
杏林大・医・第二外科
-
花岡 建夫
杏林大学第2外科
-
花岡 建夫
杏林大・医・第二外科
-
関原 正
杏林大・医・第二外科
-
関原 正
杏林大学第2外科
-
浅見 勝
杏林大・医・第二外科
-
林 雄太郎
杏林大・医・第一生化
-
関原 正
杏林大学医学部第2外科
-
林 雄太郎
杏林大・医
関連論文
- Na^+/K^+-ATPase 分子とホスファチジルセリン
- A-19 早期食道癌に対しAPC (Argon Plasma Coagration)が有効であった1例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- A-16 数回の外科的治療で経過が良好であったMFHの1例(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- I-6.気管浸潤陽性頸部食道癌に対する胸骨柄切除による食道癌切除術(第53回日本食道疾患研究会)
- B-26 打撲を契機に発見された高齢者胸壁浸潤型肺癌の1治験例(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- I-A-16. 術後再建遊離空腸完全壊死後に3度の再手術を施行し経口摂取可能となり, 無再発生存中の頸部進行食道癌の1切除例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- I-E-10 進行食道癌に対する CDDP+VP-16 併用術前化学療法(第50回日本食道疾患研究会)
- B-22 上部消化管早期癌に対する内視鏡的治療の検討(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- B-20 食道癌切除後の再発形式よりみた治療上の問題点(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- 特発性大網捻転症の1例
- II-14 高度進行食道癌の治療成績(第49回日本消化器外科学会総会)
- B-6 他臓器浸潤を伴う胸部食道癌の予後からみた治療方針(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- B-10 胸部食道癌に対する非開胸食道抜去術(blunt dissection)の臨床的評価(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- B-3 12年を経て肺転移をきたした腎癌の1例(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- B-12 新可溶化方式の開発とそれを用いた可移植性大腸癌組織のNa^+ポンプの高感度・迅速定量(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- 13. 高性能ゲルクロマトグラフィーを組み合わせたウアバイン結合法による大腸癌組織のNa^+ポンプの定量(第22回杏林大学第2外科学教室例会)
- A-22 声帯直下に発生したSchwannomaの1例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- B-9 気管分岐部切除を伴う右肺全摘術後,腹部大動脈瘤切迫破裂を来し繁急手術を施行した進行肺癌の1治験例(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- B-4 診断に難渋した19歳,左肺上葉粘表皮癌の1例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- A-20 短期間に局所再発を来した悪性葉状腫瘍の一例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- A-17 特殊な組織型を呈した肺腫瘍の1例(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- C-7 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性 : XIII. オリゴマー構造変化とTl^+結合親和性の変化の相関を測定する試み(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- C-6 トリプシン分解後のNa^+, K^+-ATPaseへのNa^+及びRb^+結合の測定(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- ラット大脳初代培養ニューロンにおけるグルタミン酸の細胞毒性に対する分枝鎖アミノ酸の作用
- D-23 オリゴマイシンは細胞の外側からNa^+,K^+-ATPaseに結合し,Na^+結合を促進する(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- D-22 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性XII. : 全領域pHにおける四次構造変化のNa^+とK^+依存性(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- D-27 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性 : XI. pHに依存した四次構造変化(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- D-26 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性 : X. ATPによる会合体形成(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- D-25 Na^+,K^+-ATPase分子表在領域の免疫化学的同定(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- A-14 Na,K-ATPaseの膜露出部位の抗体による推定(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- A-13 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性 : IX.界面活性剤による解離と生理的意義(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- B-17 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性 : VIII. 解離・会合平衡の確認(第20回杏林医学会総会)
- B-16 ニューロンのNaポンプアイソフォーム : 活性調節機構の解析(第20回杏林医学会総会)
- B-15 ヒトNa^+,K^+-ATPaseのアフリカツメガエル卵での発現(第20回杏林医学会総会)
- A-16 部位特異的突然変異導入法によって作製したNa^+, K^+-ATPase α鎖とその断片の膜組込み(第19回杏林医学会総会)
- A-15 神経細胞の成熟に伴うNaポンプアイソフォーム活性調節の変化(第19回杏林医学会総会)
- A-14 可溶化Na^+, K^+-ATPase分子の構造と特性 : VII.外部螢光標識によるコンホメーション状態の測定(第19回杏林医学会総会)
- A-5 ニューロンのNaポンプアイソフォーム活性に対するグルタミン酸刺激の影響(第18回杏林医学会総会)
- A-13 ニューロンにおけるNaポンプアイソフォームの性質の相違(第17回杏林医学会総会)
- A-18 胸壁瘢痕ヘルニアの1例(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- B-27 胸腺腫瘍にて両側横隔神経を切断し,術後呼吸管理に難渋した症例(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- A-2 急速に肺化膿症に進展し,血管・気管支形成を施行した右肺上葉扁平上皮癌の1例(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- B-5 Recklinghausen病に合併した巨大乳腺腫瘍の一例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- B-2 術前Bronchogenic cystが疑われた右S7に発生した気管支腺腫の1例(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- A-15 悪性リンパ腫を伴った乳癌の1例(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- B-17 S状結腸癌術後,4回の肺転移に対して手術を施行した1症例(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- C-9 Methylchoranthrene誘導線維肉腫のp53遺伝子における塩基配列変異の特性(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- A-21 アミノ酸トランスポーターLAT1の抑制による抗腫瘍効果のヌードマウス接種腫瘍における検討(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- C-15 アミノ酸トランスポーターLAT1の抑制による抗腫瘍効果の検討(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- A-12 cDNAを用いて生合成したNa^+,K^+-ATPase α鎖及びその断片の膜組込み(第17回杏林医学会総会)
- A-11 可溶化Na^+,K^+-ATPase分子の構造と特性 : VI.リン脂質による会合とATPによる解離(第17回杏林医学会総会)
- A-14 Na^+,K^+-ATPaseのα鎖における膜組込みシグナルの局在(第16回杏林医学会総会)
- A-13 ラット由来の組織,細胞における3種類のNa,K-ATPase α鎖mRNAの局在(第16回杏林医学会総会)
- A-14 ラット脳培養神経細胞のNaポンプ(第15回杏林医学会総会)
- A-13 ATPaseとバナデイトを用いて形成されるNa^+, K^+-ATPaseの安定なリン酸化中間体への高親和性K^+結合(第15回杏林医学会総会)
- A-12 可溶化Na^+, K^+-ATPase分子の構造と特性 : IV.精製リン脂質添加によるATPase活性の維持(第15回杏林医学会総会)
- A-15 Na^+, K^+-ATPase のリン酸化中間体及びその類似体の K^+ に対する親和性(第 14 回杏林医学会総会)
- A-14 PC12h 細胞(培養神経細胞)の Na ポンプに対する神経成長因子の影響(第 14 回杏林医学会総会)
- A-13 可溶化 Na^+, K^+-ATPase 分子の構造と特性 III. (αβ)_2-ダイプロトマーとαβ-プロトマーの相互変換(第 14 回杏林医学会総会)
- A-13 Na^+, K^+-ATPase の Na^+, K^+ に対する親和性の pH 依存性(第 12 回杏林医学会総会)
- A-12 可溶化 Na^+, K^+-ATPase 分子の構造と特性 : I. 粗リン脂質添加による ATPase 活性の再生(第 12 回杏林医学会総会)
- A-24 杏林大学における乳房再建術の工夫 : 即時再建と二期再建の手術術式(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- B-20 乳癌組織における遺伝子変異と臨床像(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- B-19 嚢胞形成性乳癌の1例(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- B-25 乳癌組織におけるKi-67, p53とホルモンレセプターの免疫組織化学的検討(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- B-8 乳癌組織におけるHSP90・pS2とホルモンレセプターの免疫組織化学的検討(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- C-24 脾原発悪性リンパ腫の1例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- B-6 QPCR法による癌遺伝子発現の定量法(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- B-11 右上葉管状切除術を施行した92歳肺癌の1例(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- D-5 膜タンパク質精製へのイオン交換クロマトグラフィーの適用(I)(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- C-25 Methylchoranthrene誘導線維肉腫のp53遺伝子exon 1,5,8,11における塩基配列の変異(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- B-18 胸膜肺全摘術を施行したprimitive neuro-ectodermal tumor (PNET)の1例(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- C-1 可溶化Na^+/K^+-ATPaseのNa^+とK^+に依存したオリゴマー構造変換(一般口演,第34回杏林医学会総会)
- C-5 膜蛋白質標品の蛋白質濃度測定の正確さ(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- D-14 膜結合型クレアチンキナーゼの重要な機能はATPの再生ではなく, ADPによる生成物阻害解消のためのADP除去である(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- C-23 可溶化Na^+/K^+-ATPaseの構造変化に対するアニオンの効果(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- C-12 膜画分におけるクレアチンキナーゼ活性の存在とその意義(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- C-11 P-型ATPaseのATP結合部位とADPβP-イミダゾリダートの反応(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- C-1 Na^+とK^+によって誘導されるNa^+/K^+-ATPase分子のオリゴマー構造変化(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- C-8 ラジカル除去剤による骨格筋虚血再灌流傷害の抑制(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- C-7 可溶化Na^+/K^+-ATPase分子の構造と特性 XIV. 外部螢光プローブで検出した構造変化のpH依存性(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- 可溶化Na^+/K^+-ATPaseのpH依存性オリゴマー構造変化
- D-21 フローインジェクション分析法によるオルトリン酸の広濃度範囲・迅速定量法の開発(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- B-21 乳房に発生した隆起性皮膚線維肉腫の1例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- P-57 乳癌組織におけるHSP90・pS2とホルモンレセプターの免疫組織化学的検討
- A-2 Na^+, K^+-ATPase への ^C-ATP の結合-ATP の affinity に対する温度の影響(第 9 回 杏林医学会総会)
- A-6 Na^+, K^+-ATPase への Ouabain 感受性 ^K^+ 結合 (III) : ATPase 反応中間体に対する Na^+ 及び K^+ の親和性変化(第 8 回 杏林医学会総会)
- A-5 Na^+, K^+-ATPase への ^c-ATP の結合(第 8 回 杏林医学会総会)
- A-5 Na^+, K^+-ATPaseへのOuabain感受性^Na結合 : I. 感受性Na結合の検出と基礎条件の検討(第6回杏林医学会総会)
- A-4 Na^+, K^+-ATPaseへのOuabain感受性^Kの結合 : I 化学量論と基本的性質について(第6回杏林医学会総会)
- C-3 乳癌組織におけるHSP90・pS2とホルモンレセプターの免疫組織化学的検討(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- C-7 乳癌組織ではエストロゲンレセプターおよびプロゲステロンレセプターは同一細胞に局在するか?(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- A-17 可溶化 Na^+, K^+-ATPase の分子量と分子構築(第 11 回 杏林医学会総会)
- A-16 Na^+, K^+-ATPase に対する K^+ 結合の pH 依存性(第 11 回 杏林医学会総会)
- A-15 犬腎からの Na^+, K^+-ATPase の精製とその性質(第 10 回 杏林医学会総会)
- C-17 ヒトテラトカルシノーマ細胞PA-1からの中性アミノ酸トランスポーターhLAT1のクローニングおよび機能解析(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- 生化学的研究における42Ar-42Kジェネレ-タの使用経験--Na+,K+-ATPaseに対する特異的K+結合の測定
- シリ-ズ・Na+,K+-ATPaseの研究-5-Na+,K+-ATPaseとNa+,K+イオンとの相互作用
- 強心配糖体及びカルデノリドのNa^+, K^+能動輸送ならびにNa^+, K^+-ATP ase阻害の作用機構 (第一回毒作用研究会記事)